6. 予定説の根拠
第四節 予定説の根拠となる聖句の解明
我々は、神の予定に関するいろいろの問題について解明した
しかし、次に解くべき問題は、本章の序言において挙げた聖句のように、すべてが、神の絶対的な予定だけでなされるように記録されている聖句を、いかに解明すべきかということなのである
まず、ロマ書八章29節から30節に記録されているように
「神はあらかじめ知っておられる者たちを……あらかじめ定め……あらかじめ定めた者たちを更に召し、召した者たちを更に義とし、義とした者たちには、更に栄光を与えて下さる」
というみ言を解明してみよう
神は全知であられるから、いかなる人間が復帰摂理の中心人物になり得る条件(本章第三節)を備えているかを御存じである
そこで神は復帰摂理の目的を成し遂げるために、このように、あらかじめ知っておられる人物を予定して、召命なさるのである
しかし、召命なさる神の責任分担だけでは、彼が義とされて、栄光に浴するところにまで至ることはできない
彼は召命された立場で自分の責任を完遂するとき
初めて義とされることができる
義とされたのちに、初めて神が下さる栄華に浴することができる
それゆえ、神が下さる栄華も人間が責任分担を果たすことによってのみ、受けることができるように予定されるのである
ただ、聖句には人間の責任分担に対するみ言が省略されているために、それらが、ただ、神の絶対的な予定だけでなされるように見えるのである
つぎに、ロマ書九章15節から16節には
「『わたしは自分のあわれもうとする者をあわれみ、いつくしもうとする者を、いつくしむ』
ゆえに、それは人間の意志や努力によるのではなく、ただ神のあわれみによるのである」
との記録がある。
既に解明したように、復帰摂理の目的を完成するためにどんな人物が一番適合するかということは、神だけがあらかじめ知っていて召命なさるのである
このような人物を選んで、哀れみ、あるいは慈しむのは、神の特権であり、人間の意志や努力によってできるのではない
したがって、この聖句は、どこまでも、神の権能と恩寵とを強調するために下さったみ言なのである
また、ロマ書九章21節には
「陶器を造る者は、同じ土くれから、一つを尊い器に、他を卑しい器に造りあげる権能がないのであろうか」
と言われた。
神が人間に対して、その創造性に似るようにし、被造世界の主人として立て、一番愛するための条件として、人間の責任分担を立てられたことは既に述べた
ところが、人間はこの条件を自ら犯して堕落してしまった
それから堕落人間は、あたかも屑のように捨てられた存在となったのである
したがって、たとえ神がこのような人間をいかに取り扱おうとも、決して不平を言ってはならないというみ意を教示するために下さった聖句である
ロマ書九章10節から13節には、神が胎中のときからヤコブは愛し、エサウは憎んで、更に長子エサウは、次子ヤコブに仕えるであろうと言われた
エサウとヤコブは腹中にあって、いまだ善とも悪とも、いかなる行動の結果も現すことができなかったにもかかわらず、神はエサウを憎み、ヤコブを愛したという理由はどこにあるのだろうか
これは復帰摂理路程のプログラムを合わせるためであった
このことに関して詳しくは、後編第一章の「アブラハムの家庭を中心とする復帰摂理」において説明するが
エサウとヤコブを双生児として立たせたのは、彼らを各々、カインとアベルの立場に分立させて
アベルの立場にいるヤコブが、カインの立場にいるエサウを屈伏させることによって、アダムの家庭で、カインがアベルを殺害して達成できなかった長子の嗣業復帰のみ旨を蕩減復帰させるためであった
したがって、エサウはカインの立場にあるので、神の憎しみを受ける立場におり、反対にヤコブはアベルの立場におり、神の愛を受けられる立場であったから、このように言われたのである
しかし、神が彼らを実際に憎むか愛するかは、あくまでも彼ら自身の責任分担遂行のいかんによって左右される問題だったのである
事実、エサウはヤコブに素直に屈伏したので、憎しみを受ける立場から、ヤコブと同じく愛の祝福を受ける立場へ移ったのである
逆に、いかに愛を受けられる立場に立たせられたヤコブであっても、もし、彼が自分の責任分担を完遂できなかったならば、彼は神の愛を受けることができないのである
このように、復帰摂理の目的を完成するに当たって
神の責任分担と人間の責任分担との間には、果たしてどのような関係があるかを知らずに
すべての「み旨成就」を、神の単独行使として見てきたところに誤りが生じてくるのであり
カルヴィンのように、頑固な予定説を主張する人が出てくるのである
そしてまた、それが今日に至るまで、長い期間にわたって、そのまま認められてきてしまったのである
原理講論 前編6 予 定 論-6
聖書と原理講論を学び
神様をはっきりと知り、神様に感謝し
神様をおそれ、神様を愛し
自分を愛するのと同じように隣人を愛し
2020年 地上天国を完成させましょう
クリック!
↓ ↓ ↓ ↓
人格育成のための聖書を学ぶ順番
聖書完読の年間計画
一日4章読めば一年以内に完読することができます

よく言っておく
天地が滅び行くまでは、律法の一点、一画もすたることはなく、ことごとく全うされるのである
マタイによる福音書:5章より
十戒
❶ あなたは わたしのほかに 何ものをも神としてはならない
❷ あなたは 自分のために 刻んだ像を造ってはならない
❸ あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない
❹ 安息日を守ってこれを聖とし、あなたの神、主があなたに命じられたようにせよ
❺ あなたの神、主が命じられたように、あなたの父と母とを敬え
❻ あなたは殺してはならない
❼ あなたは姦淫してはならない
❽ あなたは盗んではならない
❾ あなたは隣人について偽証してはならない
➓ あなたは隣人の妻を むさぼってはならない
またすべて隣人のものを ほしがってはならない
申命記5章より
イエス様の答え
「先生、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」
イエスは言われた、
「なぜよい事についてわたしに尋ねるのか。よいかたはただひとりだけである。もし命に入りたいと思うなら、いましめを守りなさい」
彼は言った、
「どのいましめですか」
イエスは言われた、
「『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証を立てるな。 父と母とを敬え』
また『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』」
マタイによる福音書 19章 より
統一教会の混乱克服の為の基本的な理解
http://s.ameblo.jp/tomutomud/themetop.html
原理講論 聖書 神様教会
聖書と原理講論を学びましょう