goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の言葉

神様を知り、信仰の種を育てましょう

ヨシュア記 1章 強く、また雄々しくあれ

2017-06-25 13:54:48 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地



ヨシュア記 1章 強く、また雄々しくあれ

わたしのしもべモーセがあなたに命じた律法をことごとく守って行い、これを離れて右にも左にも曲ってはならない

それはすべてあなたが行くところで、勝利を得るためである

この律法の書をあなたの口から離すことなく、昼も夜もそれを思い、そのうちにしるされていることを、ことごとく守って行わなければならない

そうするならば、あなたの道は栄え、あなたは勝利を得るであろう

わたしはあなたに命じたではないか

強く、また雄々しくあれ



1:1
主のしもべモーセが死んだ後、主はモーセの従者、ヌンの子ヨシュアに言われた

1:2
「わたしのしもべモーセは死んだ

それゆえ、今あなたと、このすべての民とは、共に立って、このヨルダンを渡り、わたしがイスラエルの人々に与える地に行きなさい

1:3
あなたがたが、足の裏で踏む所はみな、わたしがモーセに約束したように、あなたがたに与えるであろう

1:4
あなたがたの領域は、荒野からレバノンに及び、また大川ユフラテからヘテびとの全地にわたり、日の入る方の大海に達するであろう

1:5
あなたが生きながらえる日の間、あなたに当ることのできる者は、ひとりもないであろう

わたしは、モーセと共にいたように、あなたと共におるであろう

わたしはあなたを見放すことも、見捨ることもしない

1:6
強く、また雄々しくあれ

あなたはこの民に、わたしが彼らに与えると、その先祖たちに誓った地を獲させなければならない

1:7
ただ強く、また雄々しくあって、わたしのしもべモーセがあなたに命じた律法をことごとく守って行い、これを離れて右にも左にも曲ってはならない

それはすべてあなたが行くところで、勝利を得るためである

1:8
この律法の書をあなたの口から離すことなく、昼も夜もそれを思い、そのうちにしるされていることを、ことごとく守って行わなければならない

そうするならば、あなたの道は栄え、あなたは勝利を得るであろう

1:9
わたしはあなたに命じたではないか

強く、また雄々しくあれ

あなたがどこへ行くにも、あなたの神、主が共におられるゆえ、恐れてはならない、おののいてはならない」

1:10
そこでヨシュアは民のつかさたちに命じて言った

1:11
「宿営のなかを巡って民に命じて言いなさい

『糧食の備えをしなさい

三日のうちに、あなたがたはこのヨルダンを渡って、あなたがたの神、主があなたがたに与えて獲させようとされる地を獲るために、進み行かなければならないからである』」

1:12
ヨシュアはまたルベンびと、ガドびと、およびマナセの半部族に言った

1:13
「主のしもべモーセがあなたがたに命じて

『あなたがたの神、主はあなたがたのために安息の場所を備え、この地をあなたがたに賜わるであろう』

と言った言葉を記憶しなさい

1:14
あなたがたの妻子と家畜とは、モーセがあなたがたに与えたヨルダンのこちら側の地にとどまらなければならない

しかし、あなたがたのうちの勇士はみな武装して、兄弟たちの先に立って渡り、これを助けなければならない

1:15
そして主があなたがたに賜わったように、あなたがたの兄弟たちにも安息を賜わり、彼らもあなたがたの神、主が賜わる地を獲るようになるならば、あなたがたは、主のしもべモーセから与えられた、ヨルダンのこちら側、日の出の方にある、あなたがたの所有の地に帰って、それを保つことができるであろう」

1:16
彼らはヨシュアに答えた

「あなたがわれわれに命じられたことをみな行います

あなたがつかわされる所へは、どこへでも行きます

1:17
われわれはすべてのことをモーセに聞き従ったように、あなたに聞き従います

ただ、どうぞ、あなたの神、主がモーセと共におられたように、あなたと共におられますように

1:18
だれであっても、あなたの命令にそむき、あなたの命じられる言葉に聞き従わないものがあれば、生かしてはおきません。ただ、強く、また雄々しくあってください」


ヨシュア記 1章



聖書を学びましょう


人格育成のために聖書を学ぶ順番
http://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/e/85758817ac37682216a2d53e26bdba5d/?cid=b7047e75a70f13849454979bef3bb3ad&st=0





にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

ヨシュア記 2章 名をラハブという遊女

2017-06-25 12:34:48 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地


ヨシュア記 2章 名をラハブという遊女

2:1
ヌンの子ヨシュアは、シッテムから、ひそかにふたりの斥候をつかわして彼らに言った

「行って、その地、特にエリコを探りなさい」

彼らは行って、名をラハブという遊女の家にはいり、そこに泊まったが

2:2
エリコの王に

「イスラエルの人々のうちの数名の者が今夜この地を探るために、はいってきました」
と言う者があったので

2:3
エリコの王は人をやってラハブに言った

「あなたの所にきて、あなたの家にはいった人々をここへ出しなさい

彼らはこの国のすべてを探るためにきたのです」

2:4
しかし、女はすでにそのふたりの人を入れて彼らを隠していた

そして彼女は言った

「確かにその人々はわたしの所にきました

しかし、わたしはその人々がどこからきたのか知りませんでしたが

2:5
たそがれ時、門の閉じるころに、その人々は出て行きました

どこへ行ったのかわたしは知りません

急いであとを追いなさい。追いつけるでしょう」

2:6
その実、彼女はすでに彼らを連れて屋根にのぼり、屋上に並べてあった亜麻の茎の中に彼らを隠していたのである

2:7
そこでその人々は彼らのあとを追ってヨルダンの道を進み、渡し場へ向かった

あとを追う者が出て行くとすぐ門は閉ざされた

2:8
ふたりの人がまだ寝ないうち、ラハブは屋上にのぼって彼らの所にきた

2:9
そして彼らに言った

「主がこの地をあなたがたに賜わったこと、わたしたちがあなたがたをひじょうに恐れていること、そしてこの地の民がみなあなたがたの前に震えおののいていることをわたしは知っています

2:10
あなたがたがエジプトから出てこられた時、主があなたがたの前で紅海の水を干されたこと、およびあなたがたが、ヨルダンの向こう側にいたアモリびとのふたりの王シホンとオグにされたこと、すなわちふたりを、全滅されたことを、わたしたちは聞いたからです

2:11
わたしたちはそれを聞くと、心は消え、あなたがたのゆえに人々は全く勇気を失ってしまいました

あなたがたの神、主は上の天にも、下の地にも、神でいらせられるからです

2:12
それで、どうか、わたしがあなたがたを親切に扱ったように、あなたがたも、わたしの父の家を親切に扱われることをいま主をさして誓い、確かなしるしをください

2:13
そしてわたしの父母、兄弟、姉妹およびすべて彼らに属するものを生きながらえさせ、わたしたちの命を救って、死を免れさせてください」

2:14
ふたりの人は彼女に言った

「もしあなたがたが、われわれのこのことを他に漏らさないならば、われわれは命にかけて、あなたがたを救います

また主がわれわれにこの地を賜わる時、あなたがたを親切に扱い、真実をつくしましょう」

2:15
そこでラハブは綱をもって彼らを窓からつりおろした

その家が町の城壁の上に建っていて、彼女はその城壁の上に住んでいたからである

2:16
ラハブは彼らに言った

「追手に会わないように、あなたがたは山へ行って、三日の間そこに身を隠し、追手の帰って行くのを待って、それから去って行きなさい」

2:17
ふたりの人は彼女に言った

「あなたがわれわれに誓わせたこの誓いについて、われわれは罪を犯しません

2:18
われわれがこの地に討ち入る時、わたしたちをつりおろした窓に、この赤い糸のひもを結びつけ、またあなたの父母、兄弟、およびあなたの父の家族をみなあなたの家に集めなさい

2:19
ひとりでも家の戸口から外へ出て、血を流されることがあれば、その責めはその人自身のこうべに帰すでしょう

われわれに罪はありません

しかしあなたの家の中にいる人に手をかけて血を流すことがあれば、その責めはわれわれのこうべに帰すでしょう

2:20
またあなたが、われわれのこのことを他に漏らすならば、あなたがわれわれに誓わせた誓いについては、われわれに罪はありません」

2:21
ラハブは言った

「あなたがたの仰せのとおりにいたしましょう」

こうして彼らを送り出したので、彼らは去った

そして彼女は赤いひもを窓に結んだ

2:22
彼らは立ち去って山にはいり、追手が帰るのを待って、三日の間そこにとどまった
追手は彼らをあまねく道に捜したが、ついに見つけることができなかった

2:23
こうしてふたりの人はまた山を下り、川を渡って、ヌンの子ヨシュアのもとにきて、その身に起ったことをつぶさに述べた

2:24
そしてヨシュアに言った

「ほんとうに主はこの国をことごとくわれわれの手にお与えになりました

この国の住民はみなわれわれの前に震えおののいています」


ヨシュア記 2章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

ヨシュア記 3章 ヨルダン川の奇跡

2017-06-25 00:04:27 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地


ヨシュア記 3章 ヨルダン川の奇跡

3:1
ヨシュアは朝早く起き、イスラエルの人々すべてとともにシッテムを出立して、ヨルダンに行き、それを渡らずに、そこに宿った

3:2
三日の後、つかさたちは宿営の中を行き巡り

3:3
民に命じて言った

「レビびとである祭司たちが、あなたがたの神、主の契約の箱をかきあげるのを見るならば、あなたがたはその所を出立して、そのあとに従わなければならない

3:4
そうすれば、あなたがたは行くべき道を知ることができるであろう

あなたがたは前にこの道をとおったことがないからである

しかし、あなたがたと箱との間には、おおよそ二千キュビトの距離をおかなければならない。それに近づいてはならない」

3:5
ヨシュアはまた民に言った

「あなたがたは身を清めなさい

あす、主があなたがたのうちに不思議を行われるからである」

3:6
ヨシュアは祭司たちに言った

「契約の箱をかき、民に先立って渡りなさい」

そこで彼らは契約の箱をかき、民に先立って進んだ

3:7
主はヨシュアに言われた

「きょうからわたしはすべてのイスラエルの前にあなたを尊い者とするであろう

こうしてわたしがモーセと共にいたように、あなたとともにおることを彼らに知らせるであろう

3:8
あなたは契約の箱をかく祭司たちに命じて言わなければならない

『あなたがたは、ヨルダンの水ぎわへ行くと、すぐ、ヨルダンの中に立ちとどまらなければならない』」

3:9
ヨシュアはイスラエルの人々に言った

「あなたがたはここに近づいて、あなたがたの神、主の言葉を聞きなさい」

3:10
そしてヨシュアは言った

「生ける神があなたがたのうちにおいでになり、あなたがたの前から、カナンびと、ヘテびと、ヒビびと、ペリジびと、ギルガシびと、アモリびと、エブスびとを、必ず追い払われることを、次のことによって、あなたがたは知るであろう

3:11
ごらんなさい

全地の主の契約の箱は、あなたがたに先立ってヨルダンを渡ろうとしている

3:12
それゆえ、今、イスラエルの部族のうちから、部族ごとにひとりずつ、合わせて十二人を選びなさい

3:13
全地の主なる神の箱をかく祭司たちの足の裏が、ヨルダンの水の中に踏みとどまる時、ヨルダンの水は流れをせきとめられ、上から流れくだる水はとどまって、うず高くなるであろう」

3:14
こうして民はヨルダンを渡ろうとして天幕をいで立ち、祭司たちは契約の箱をかき、民に先立って行ったが

3:15
箱をかく者がヨルダンにきて、箱をかく祭司たちの足が水ぎわにひたると同時に

――ヨルダンは刈入れの間中、岸一面にあふれるのであるが、――

3:16
上から流れくだる水はとどまって、はるか遠くのザレタンのかたわらにある町アダムのあたりで、うず高く立ち、アラバの海すなわち塩の海の方に流れくだる水は全くせきとめられたので、民はエリコに向かって渡った

3:17
すべてのイスラエルが、かわいた地を渡って行く間、主の契約の箱をかく祭司たちは、ヨルダンの中のかわいた地に立っていた

そしてついに民はみなヨルダンを渡り終った


ヨシュア記 3章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

ヨシュア記 4章 ヨルダンを渡り終った

2017-06-24 20:50:57 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地


ヨシュア記 4章 ヨルダンを渡り終った

4:1
民が皆、ヨルダンを渡り終った時、主はヨシュアに言われた

4:2
「民のうちから、部族ごとにひとりずつ、合わせて十二人を選び

4:3
彼らに命じて言いなさい

『ヨルダンの中で祭司たちが足を踏みとどめたその所から、石十二を取り、それを携えて渡り、今夜あなたがたが宿る場所にすえなさい』」

4:4
そこでヨシュアはイスラエルの人々のうちから、部族ごとに、ひとりずつ、かねて定めておいた十二人の者を召し寄せ

4:5
ヨシュアは彼らに言った

「あなたがたの神、主の契約の箱の前に立って行き、ヨルダンの中に進み入り、イスラエルの人々の部族の数にしたがって、おのおの石一つを取り上げ、肩にのせて運びなさい

4:6
これはあなたがたのうちに、しるしとなるであろう

後の日になって、あなたがたの子どもたちが

『これらの石は、どうしたわけですか』

と問うならば

4:7
その時あなたがたは彼らに、むかしヨルダンの水が、主の契約の箱の前で、せきとめられたこと、すなわちその箱がヨルダンを渡った時、ヨルダンの水が、せきとめられたことを告げなければならない

こうして、それらの石は永久にイスラエルの人々の記念となるであろう」

4:8
イスラエルの人々はヨシュアが命じたようにし、主がヨシュアに言われたように、イスラエルの人々の部族の数にしたがって、ヨルダンの中から十二の石を取り、それを携えて渡り、彼らの宿る場所へ行って、そこにすえた

4:9
ヨシュアはまたヨルダンの中で、契約の箱をかく祭司たちが、足を踏みとどめた所に、十二の石を立てたが、今日まで、そこに残っている

4:10
箱をかく祭司たちは、主がヨシュアに命じて、民に告げさせられた事が、すべて行われてしまうまで、ヨルダンの中に立っていた

すべてモーセがヨシュアに命じたとおりである

民は急いで渡った

4:11
民がみな渡り終った時、主の箱と祭司たちとは、民の見る前で渡った

4:12
ルベンの子孫とガドの子孫、およびマナセの部族の半ばは、モーセが彼らに命じていたように武装して、イスラエルの人々に先立って渡り

4:13
戦いのために武装したおおよそ四万の者が戦うため、主の前に渡って、エリコの平野に着いた

4:14
この日、主はイスラエルのすべての人の前にヨシュアを尊い者とされたので、彼らはみなモーセを敬ったように、ヨシュアを一生のあいだ敬った

4:15
主はヨシュアに言われた

4:16
「あかしの箱をかく祭司たちに命じて、ヨルダンから上がってこさせなさい」

4:17
ヨシュアは祭司たちに命じて言った

「ヨルダンから上がってきなさい」

4:18
主の契約の箱をかく祭司たちはヨルダンの中から上がってきたが、祭司たちの足の裏がかわいた地にあがると同時に、ヨルダンの水はもとの所に流れかえって、以前のように、その岸にことごとくあふれた

4:19
民は正月の十日に、ヨルダンから上がってきて、エリコの東の境にあるギルガルに宿営した

4:20
そしてヨシュアは、人々がヨルダンから取ってきた十二の石をギルガルに立て

4:21
イスラエルの人々に言った

「後の日にあなたがたの子どもたちが、その父に

『これらの石は、どうしたわけですか』とたずねたならば

4:22
『むかしイスラエルがこのヨルダンを、かわいた地にされて渡ったのだ』

と言って、その子どもたちに知らせなければならない

4:23
すなわちあなたがたの神、主はヨルダンの水を、あなたがたのために干しからして、あなたがたを渡らせてくださった

それはあたかも、あなたがたの神、主が、われわれのために紅海を干しからして、われわれを渡らせてくださったのと同じである

4:24
このようにされたのは、地のすべての民に、主の手に力のあることを知らせ、あなたがたの神、主をつねに恐れさせるためである」


ヨシュア記 4章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.

ヨシュア記 5章 割礼

2017-06-24 08:28:40 | ヨシュア記1-13.23.24約束の地



ヨシュア記 5章 割礼

5:1
ヨルダンの向こう側、すなわち西の方におるアモリびとの王たちと、海べにおるカナンびとの王たちとは皆、主がイスラエルの人々の前で、ヨルダンの水を干しからして、彼らを渡らせられたと聞いて、イスラエルの人々のゆえに、心は消え、彼らのうちに、もはや元気もなくなった

5:2
その時、主はヨシュアに言われた

「火打石の小刀を造り、重ねてまたイスラエルの人々に割礼を行いなさい」

5:3
そこでヨシュアは火打石の小刀を造り、陽皮の丘で、イスラエルの人々に割礼を行った

5:4
ヨシュアが人々に割礼を行った理由はこうである

エジプトから出てきた民のうちの、すべての男子、すなわち、いくさびとたちは皆、エジプトを出た後、途中、荒野で死んだが

5:5
その出てきた民は皆、割礼を受けた者であった

しかし、エジプトを出た後に、途中、荒野で生まれた民は、みな割礼を受けていなかった

5:6
イスラエルの人々は四十年の間、荒野を歩いていて、そのエジプトから出てきた民、すなわち、いくさびとたちは、みな死に絶えた

これは彼らが主の声に聞き従わなかったので、主は彼らの先祖たちに誓って、われわれに与えると仰せられた地、乳と蜜の流れる地を、彼らに見させないと誓われたからである

5:7
ヨシュアが割礼を行ったのは、この人々についで起されたその子どもたちであった

彼らは途中で割礼を受けていなかったので、無割礼の者であったからである

5:8
すべての民に割礼を行うことが終ったので、民は宿営のうちの自分の所にとどまって傷の直るのを待った

5:9
その時、主はヨシュアに言われた

「きょう、わたしはエジプトのはずかしめを、あなたがたからころがし去った」

それでその所の名は、今日までギルガルと呼ばれている

5:10
イスラエルの人々はギルガルに宿営していたが、その月の十四日の夕暮、エリコの平野で過越の祭を行った

5:11
そして過越の祭の翌日、その地の穀物、すなわち種入れぬパンおよびいり麦を、その日に食べたが

5:12
その地の穀物を食べた翌日から、マナの降ることはやみ、イスラエルの人々は、もはやマナを獲なかった

その年はカナンの地の産物を食べた

5:13
ヨシュアがエリコの近くにいたとき、目を上げて見ると、ひとりの人が抜き身のつるぎを手に持ち、こちらに向かって立っていたので、ヨシュアはその人のところへ行って言った

「あなたはわれわれを助けるのですか

それともわれわれの敵を助けるのですか」

5:14
彼は言った

「いや、わたしは主の軍勢の将として今きたのだ」

ヨシュアは地にひれ伏し拝して言った

「わが主は何をしもべに告げようとされるのですか」

5:15
すると主の軍勢の将はヨシュアに言った

「あなたの足のくつを脱ぎなさい

あなたが立っている所は聖なる所である」

ヨシュアはそのようにした


ヨシュア記 5章



にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村











.