goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の言葉

神様を知り、信仰の種を育てましょう

レビ記 1章 火祭

2017-08-21 14:14:21 | 旧約聖書 3レビ記


レビ記 1章 火祭


1:1
主はモーセを呼び、会見の幕屋からこれに告げて言われた

1:2
「イスラエルの人々に言いなさい

『あなたがたのうちだれでも家畜の供え物を主にささげるときは、牛または羊を供え物としてささげなければならない

1:3
もしその供え物が牛の燔祭であるならば、雄牛の全きものをささげなければならない。会見の幕屋の入口で、主の前に受け入れられるように、これをささげなければならない

1:4
彼はその燔祭の獣の頭に手を置かなければならない

そうすれば受け入れられて、彼のためにあがないとなるであろう

1:5
彼は主の前でその子牛をほふり、アロンの子なる祭司たちは、その血を携えてきて、会見の幕屋の入口にある祭壇の周囲に、その血を注ぎかけなければならない

1:6
彼はまたその燔祭の獣の皮をはぎ、節々に切り分かたなければならない

1:7
祭司アロンの子たちは祭壇の上に火を置き、その火の上にたきぎを並べ

1:8
アロンの子なる祭司たちはその切り分けたものを、頭および脂肪と共に、祭壇の上にある火の上のたきぎの上に並べなければならない

1:9
その内臓と足とは水で洗わなければならない

こうして祭司はそのすべてを祭壇の上で焼いて燔祭としなければならない

これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである

1:10
もしその燔祭の供え物が群れの羊または、やぎであるならば、雄の全きものをささげなければならない

1:11
彼は祭壇の北側で、主の前にこれをほふり、アロンの子なる祭司たちは、その血を祭壇の周囲に注ぎかけなければならない

1:12
彼はまたこれを節々に切り分かち、祭司はこれを頭および脂肪と共に、祭壇の上にある火の上のたきぎの上に並べなければならない

1:13
その内臓と足とは水で洗わなければならない

こうして祭司はそのすべてを祭壇の上で焼いて燔祭としなければならない

これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである

1:14
もし主にささげる供え物が、鳥の燔祭であるならば、山ばと、または家ばとのひなを、その供え物としてささげなければならない

1:15
祭司はこれを祭壇に携えて行き、その首を摘み破り、祭壇の上で焼かなければならない。その血は絞り出して祭壇の側面に塗らなければならない

1:16
またその餌袋は羽と共に除いて、祭壇の東の方にある灰捨場に捨てなければならない

1:17
これは、その翼を握って裂かなければならない

ただし引き離してはならない

祭司はこれを祭壇の上で、火の上のたきぎの上で燔祭として焼かなければならない

これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである


レビ記 1章



聖書を学びましょう


人格育成のために聖書を学ぶ順番
http://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/e/85758817ac37682216a2d53e26bdba5d/?cid=b7047e75a70f13849454979bef3bb3ad&st=0





にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村











.

レビ記 2章 素祭の供え物

2017-08-21 14:13:24 | 旧約聖書 3レビ記



レビ記 2章 素祭の供え物

2:1
人が素祭の供え物を主にささげるときは、その供え物は麦粉でなければならない。その上に油を注ぎ、またその上に乳香を添え

2:2
これをアロンの子なる祭司たちのもとに携えて行かなければならない

祭司はその麦粉とその油の一握りを乳香の全部と共に取り、これを記念の分として、祭壇の上で焼かなければならない

これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである

2:3
素祭の残りはアロンとその子らのものになる

これは主の火祭のいと聖なる物である

2:4
あなたが、もし天火で焼いたものを素祭としてささげるならば、それは麦粉に油を混ぜて作った種入れぬ菓子、または油を塗った種入れぬ煎餅でなければならない

2:5
あなたの供え物が、もし、平鍋で焼いた素祭であるならば、それは麦粉に油を混ぜて作った種入れぬものでなければならない

2:6
あなたはそれを細かく砕き、その上に油を注がなければならない

これは素祭である

2:7
あなたの供え物が、もし深鍋で煮た素祭であるならば、麦粉に油を混ぜて作らなければならない

2:8
あなたはこれらの物で作った素祭を、主に携えて行かなければならない

それを祭司に渡すならば、祭司はそれを祭壇に携えて行き

2:9
その素祭のうちから記念の分を取って、祭壇の上で焼かなければならない

これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである

2:10
素祭の残りはアロンとその子らのものになる

これは、主の火祭のいと聖なる物である

2:11
あなたがたが主にささげる素祭は、すべて種を入れて作ってはならない

パン種も蜜も、すべて主にささげる火祭として焼いてはならないからである

2:12
ただし、初穂の供え物としては、これらを主にささげることができる

しかし香ばしいかおりとして祭壇にささげてはならない

2:13
あなたの素祭の供え物は、すべて塩をもって味をつけなければならない

あなたの素祭に、あなたの神の契約の塩を欠いてはならない

すべて、あなたの供え物は、塩を添えてささげなければならない

2:14
もしあなたが初穂の素祭を主にささげるならば、火で穂を焼いたもの、新穀の砕いたものを、あなたの初穂の素祭としてささげなければならない

2:15
あなたはそれに油を加え、その上に乳香を置かなければならない

これは素祭である

2:16
祭司は、その砕いた物およびその油のうちから記念の分を取って、乳香の全部と共に焼かなければならない

これは主にささげる火祭である


レビ記 2章


聖書を学びましょう
https://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/c



にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村











.

レビ記 3章 供え物

2017-08-21 14:11:59 | 旧約聖書 3レビ記



レビ記 3章 供え物

3:1 もし彼の供え物が酬恩祭の犠牲であって、牛をささげるのであれば、雌雄いずれであっても、全きものを主の前にささげなければならない

3:2
彼はその供え物の頭に手を置き、会見の幕屋の入口で、これをほふらなければならない

そしてアロンの子なる祭司たちは、その血を祭壇の周囲に注ぎかけなければならない

3:3
彼はまたその酬恩祭の犠牲のうちから火祭を主にささげなければならない

すなわち内臓をおおう脂肪と、内臓の上のすべての脂肪

3:4
二つの腎臓とその上の腰のあたりにある脂肪、ならびに腎臓と共にとられる肝臓の上の小葉である

3:5
そしてアロンの子たちは祭壇の上で、火の上のたきぎの上に置いた燔祭の上で、これを焼かなければならない

これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである

3:6
もし彼の供え物が主にささげる酬恩祭の犠牲で、それが羊であるならば、雌雄いずれであっても、全きものをささげなければならない

3:7
もし小羊を供え物としてささげるならば、それを主の前に連れてきて

3:8
その供え物の頭に手を置き、それを会見の幕屋の前で、ほふらなければならない

そしてアロンの子たちはその血を祭壇の周囲に注ぎかけなければならない

3:9
彼はその酬恩祭の犠牲のうちから、火祭を主にささげなければならない

すなわちその脂肪、背骨に接して切り取る脂尾の全部、内臓をおおう脂肪と内臓の上のすべての脂肪

3:10
二つの腎臓とその上の腰のあたりにある脂肪、ならびに腎臓と共に取られる肝臓の上の小葉である

3:11
祭司はこれを祭壇の上で焼かなければならない。これは火祭であって、主にささげる食物である

3:12
もし彼の供え物が、やぎであるならば、それを主の前に連れてきて

3:13
その頭に手を置き、それを会見の幕屋の前で、ほふらなければならない

そしてアロンの子たちは、その血を祭壇の周囲に注ぎかけなければならない

3:14
彼はまたそのうちから供え物を取り、火祭として主にささげなければならない

すなわち内臓をおおう脂肪と内臓の上のすべての脂肪

3:15
二つの腎臓とその上の腰のあたりにある脂肪、ならびに腎臓と共に取られる肝臓の上の小葉である

3:16
祭司はこれを祭壇の上で焼かなければならない

これは火祭としてささげる食物であって、香ばしいかおりである

脂肪はみな主に帰すべきものである

3:17
あなたがたは脂肪と血とをいっさい食べてはならない

これはあなたがたが、すべてその住む所で、代々守るべき永久の定めである』」


レビ記 3章


聖書を学びましょう
https://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/c


にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村











.

レビ記 4章 あがないのための燔祭

2017-08-21 13:59:38 | 旧約聖書 3レビ記


レビ記 4章 あがないのための燔祭

こうして祭司が彼の犯した罪のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう

4:1
主はまたモーセに言われた

4:2
「イスラエルの人々に言いなさい

『もし人があやまって罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをした時は次のようにしなければならない

4:3
すなわち、油注がれた祭司が罪を犯して、とがを民に及ぼすならば、彼はその犯した罪のために雄の全き子牛を罪祭として主にささげなければならない

4:4
その子牛を会見の幕屋の入口に連れてきて主の前に至り、その子牛の頭に手を置き、その子牛を主の前で、ほふらなければならない

4:5
油注がれた祭司は、その子牛の血を取って、それを会見の幕屋に携え入り

4:6
そして祭司は指をその血に浸して、聖所の垂幕の前で主の前にその血を七たび注がなければならない

4:7
祭司はまたその血を取り、主の前で会見の幕屋の中にある香ばしい薫香の祭壇の角に、それを塗らなければならない

その子牛の血の残りはことごとく会見の幕屋の入口にある燔祭の祭壇のもとに注がなければならない

4:8
またその罪祭の子牛から、すべての脂肪を取らなければならない

すなわち内臓をおおう脂肪と内臓の上のすべての脂肪

4:9
二つの腎臓とその上の腰のあたりにある脂肪、ならびに腎臓と共に取られる肝臓の上の小葉である

4:10
これを取るには酬恩祭の犠牲の雄牛から取るのと同じようにしなければならない

そして祭司はそれを燔祭の祭壇の上で焼かなければならない

4:11
その子牛の皮とそのすべての肉、およびその頭と足と内臓と汚物など

4:12
すべてその子牛の残りは、これを宿営の外の、清い場所なる灰捨場に携え出し、火をもってこれをたきぎの上で焼き捨てなければならない

すなわちこれは灰捨場で焼き捨てらるべきである

4:13
もしイスラエルの全会衆があやまちを犯し、そのことが会衆の目に隠れていても、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをなして、とがを得たならば

4:14
その犯した罪が現れた時、会衆は雄の子牛を罪祭としてささげなければならない

すなわちそれを会見の幕屋の前に連れてきて

4:15
会衆の長老たちは、主の前でその子牛の頭に手を置き、その子牛を主の前で、ほふらなければならない

4:16
そして、油注がれた祭司は、その子牛の血を会見の幕屋に携え入り

4:17
祭司は指をその血に浸し、垂幕の前で主の前に七たび注がなければならない

4:18
またその血を取って、会見の幕屋の中の主の前にある祭壇の角に、それを塗らなければならない

その血の残りはことごとく会見の幕屋の入口にある燔祭の祭壇のもとに注がなければならない

4:19
またそのすべての脂肪を取って祭壇の上で焼かなければならない

4:20
すなわち祭司は罪祭の雄牛にしたように、この雄牛にも、しなければならない

こうして、祭司が彼らのためにあがないをするならば、彼らはゆるされるであろう

4:21
そして、彼はその雄牛を宿営の外に携え出し、はじめの雄牛を焼き捨てたように、これを焼き捨てなければならない。これは会衆の罪祭である

4:22
またつかさたる者が罪を犯し、あやまって、その神、主のいましめにそむき、してはならないことの一つをして、とがを得

4:23
もしその犯した罪を知るようになったときは、供え物として雄やぎの全きものを連れてきて

4:24
そのやぎの頭に手を置き、燔祭をほふる場所で、主の前にこれをほふらなければならない

これは罪祭である

4:25
祭司は指でその罪祭の血を取り、燔祭の祭壇の角にそれを塗り、残りの血は燔祭の祭壇のもとに注がなければならない

4:26
また、そのすべての脂肪は、酬恩祭の犠牲の脂肪と同じように、祭壇の上で焼かなければならない

こうして、祭司が彼のためにその罪のあがないをするならば、彼はゆるされるであろう

4:27
また一般の人がもしあやまって罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをして、とがを得

4:28
その犯した罪を知るようになったときは、その犯した罪のために供え物として雌やぎの全きものを連れてきて

4:29
その罪祭の頭に手を置き、燔祭をほふる場所で、その罪祭をほふらなければならない

4:30
そして祭司は指でその血を取り、燔祭の祭壇の角にこれを塗り、残りの血をことごとく祭壇のもとに注がなければならない

4:31
またそのすべての脂肪は酬恩祭の犠牲から脂肪を取るのと同じように取り、これを祭壇の上で焼いて主にささげる香ばしいかおりとしなければならない

こうして祭司が彼のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう

4:32
もし小羊を罪祭のために供え物として連れてくるならば、雌の全きものを連れてこなければならない

4:33
その罪祭の頭に手を置き、燔祭をほふる場所で、これをほふり、罪祭としなければならない

4:34
そして祭司は指でその罪祭の血を取り、燔祭の祭壇の角にそれを塗り、残りの血はことごとく祭壇のもとに注がなければならない

4:35
またそのすべての脂肪は酬恩祭の犠牲から小羊の脂肪を取るのと同じように取り、祭司はこれを主にささげる火祭のように祭壇の上で焼かなければならない

こうして祭司が彼の犯した罪のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう


レビ記 4章


聖書を学びましょう
https://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/c



にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村











.

レビ記 5章 罪のあがない

2017-08-21 13:58:43 | 旧約聖書 3レビ記


レビ記 5章 罪のあがない

5:1
もし人が証人に立ち、誓いの声を聞きながら、その見たこと、知っていることを言わないで、罪を犯すならば、彼はそのとがを負わなければならない

5:2
また、もし人が汚れた野獣の死体、汚れた家畜の死体、汚れた這うものの死体など、すべて汚れたものに触れるならば、そのことに気づかなくても、彼は汚れたものとなって、とがを得る

5:3
また、もし彼が人の汚れに触れるならば、その人の汚れが、どのような汚れであれ、それに気づかなくても、彼がこれを知るようになった時は、とがを得る

5:4
また、もし人がみだりにくちびるで誓い、悪をなそう、または善をなそうと言うならば、その人が誓ってみだりに言ったことは、それがどんなことであれ、それに気づかなくても、彼がこれを知るようになった時は、これらの一つについて、とがを得る

5:5
もしこれらの一つについて、とがを得たときは、その罪を犯したことを告白し

5:6
その犯した罪のために償いとして、雌の家畜、すなわち雌の小羊または雌やぎを主のもとに連れてきて、罪祭としなければならない

こうして祭司は彼のために罪のあがないをするであろう

5:7
もし小羊に手のとどかない時は、山ばと二羽か、家ばとのひな二羽かを、彼が犯した罪のために償いとして主に携えてきて、一羽を罪祭に、一羽を燔祭にしなければならない

5:8
すなわち、これらを祭司に携えてきて、祭司はその罪祭のものを先にささげなければならない

すなわち、その頭を首の根のところで、摘み破らなければならない

ただし、切り離してはならない

5:9
そしてその罪祭の血を祭壇の側面に注ぎ、残りの血は祭壇のもとに絞り出さなければならない

これは罪祭である

5:10
また第二のものは、定めにしたがって燔祭としなければならない

こうして、祭司が彼のためにその犯した罪のあがないをするならば、彼はゆるされるであろう

5:11
もし二羽の山ばとにも、二羽の家ばとのひなにも、手の届かないときは、彼の犯した罪のために、供え物として麦粉十分の一エパを携えてきて、これを罪祭としなければならない

ただし、その上に油をかけてはならない

またその上に乳香を添えてはならない

これは罪祭だからである

5:12
彼はこれを祭司のもとに携えて行き、祭司は一握りを取って、記念の分とし、これを主にささげる火祭のように、祭壇の上で焼かなければならない

これは罪祭である

5:13
こうして、祭司が彼のため、すなわち、彼がこれらの一つを犯した罪のために、あがないをするならば、彼はゆるされるであろう

そしてその残りは素祭と同じく、祭司に帰するであろう』」

5:14
主はまたモーセに言われた

5:15
「もし人が不正をなし、あやまって主の聖なる物について罪を犯したときは、その償いとして、あなたの値積りにしたがい、聖所のシケルで、銀数シケルに当る雄羊の全きものを、群れのうちから取り、それを主に携えてきて、愆祭としなければならない

5:16
そしてその聖なる物について犯した罪のために償いをし、またその五分の一をこれに加えて、祭司に渡さなければならない。こうして祭司がその愆祭の雄羊をもって、彼のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう

5:17
また人がもし罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをしたときは、たといそれを知らなくても、彼は罪を得、そのとがを負わなければならない

5:18
彼はあなたの値積りにしたがって、雄羊の全きものを群れのうちから取り、愆祭としてこれを祭司のもとに携えてこなければならない

こうして、祭司が彼のために、すなわち彼が知らないで、しかもあやまって犯した過失のために、あがないをするならば、彼はゆるされるであろう

5:19
これは愆祭である。彼は確かに主の前にとがを得たからである」


レビ記 5章


聖書を学びましょう
https://blog.goo.ne.jp/tomutomud2/c



にほんブログ村 哲学・思想ブログへにほんブログ村











.