goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の言葉

神様を知り、信仰の種を育てましょう

エゼキエル48 彼らはこれを売ってはならない、また交換してはならない

2016-06-03 01:22:37 | 旧約聖書 26エゼキエル書



エゼキエル書48章

イスラエルの部族の名は次のとおりである。

北の果からヘテロンの道を経て、ハマテの入口に至り、ハマテに相対するダマスコの北の境にあるハザル・エノンに及び、東の方から西の方へのびる地方、これがダンの分である。 ダンの領地に沿って、東の方から西の方へのびる地方、これがアセルの分である。 アセルの領地に沿って、東の方から西の方へのびる地方、これがナフタリの分である。 ナフタリの領地に沿って、東の方から西の方へのびる地方、これがマナセの分である。 マナセの領地に沿って、東の方から西の方へのびる地方、これがエフライムの分である。 エフライムの領地に沿って、東の方から西の方へのびる地方、これがルベンの分である。 ルベンの領地に沿って、東の方から西の方へのびる地方、これがユダの分である。 ユダの領地に沿って、東の方から西の方へのびる地方は、あなたがたのささげる献納地とせよ。その幅は二万五千キュビト、その東の方から西の方へのびる長さは、部族の一つの分に同じで、聖所はその中にある。 すなわちあなたがたの主にささげる献納地は長さ二万五千キュビト、幅二万キュビトとである。 これが祭司への聖なる献納地である。すなわち祭司の分は、北は二万五千キュビト、西は幅一万キュビト、東は幅一万キュビト、南は長さ二万五千キュビトである。主の聖所はその中にある。 これはイスラエルの人々が迷い出た時、レビびとが迷ったように迷ったことはなく、わが務を守り通したザドクの子孫のうちから、聖別された祭司に属する。 このようにレビびとの境に沿って、いと聖なる地、すなわち聖なる献納地が、特別な分として彼らに帰属する。 レビびとの分は祭司の所有地の境に沿って、長さ二万五千キュビト、幅一万キュビト、すなわち、そのすべての長さ二万五千キュビト、幅二万キュビトである。

彼らはこれを売ってはならない、また交換してはならない、またその大事な分を手ばなしてはならない。

これは主に属する聖なる物だからである。 その残りの地すなわち幅五千キュビト、長さ二万五千キュビトは町のため、すみかのため、また郊外のための一般人の地所とせよ。町はその中に置け。 一般人の地所の広さは次のとおりである。すなわち北の方四千五百キュビト、南の方四千五百キュビト、東の方四千五百キュビト、西の方四千五百キュビトである。 町は郊外を含む。郊外は北二百五十キュビト、南二百五十キュビト、東二百五十キュビト、西二百五十キュビトである。 聖なる献納地に沿っている残りの地の長さは東へ一万キュビト、西へ一万キュビトである。これは聖なる献納地に沿っており、その産物は町の働き人の食物となる。 町の働き人は、イスラエルのすべての部族から出て、これを耕作するのである。 あなたがたがささげる献納地の全体は二万五千キュビト四方である。これは町の所有地と共に聖なる献納地である。 聖なる献納地と町の所有地との、こなたかなたの残りの地は、君たる者に属する。これは聖なる献納地の二万五千キュビトに面して東の境に至り、西はその二万五千キュビトに面して西の境に至り、部族の分に沿うもので、君たる者に属する。聖なる献納地と、宮の聖所とは、その中にある。 町の所有地は、君たる者に属する部分の中にあり、そして君たる者の分は、ユダの領地と、ベニヤミンの領地との間にある。 なお残りの部族では東の方から西の方に至る地方、これがベニヤミンの分である。 ベニヤミンの領地に沿って、東の方から西の方に至る地方、これがシメオンの分である。 シメオンの領地に沿って、東の方から西の方に至る地方、これがイッサカルの分である。 イッサカルの領地に沿って、東の方から西の方に至る地方、これがゼブルンの分である。 ゼブルンの領地に沿って、東の方から西の方に至る地方、これがガドの分である。 南の方はガドの領地に沿って、タマルからメリボテ・カデシの水に至り、そこからエジプトの川に沿って大海に至る。 これはあなたがたが、くじをもってイスラエルの部族のうちに分けて、嗣業とすべき地である。これが彼らの分であると、主なる神は言われる。 町の出口は次のとおりである。北の方の長さは四千五百キュビトである。 町の門はイスラエルの部族の名にしたがい、三つの門になっている。すなわちルベンの門、ユダの門、レビの門である。 東の方は四千五百キュビトであって、三つの門がある。すなわちヨセフの門、ベニヤミンの門、ダンの門である。 南の方は四千五百キュビトであって、三つの門がある。すなわちシメオンの門、イッサカルの門、ゼブルンの門である。 西の方は四千五百キュビトであって、三つの門がある。すなわちガドの門、アセルの門、ナフタリの門である。

町の周囲は一万八千キュビトあり、この日から後、この町の名は

『主そこにいます』

と呼ばれる」

エゼキエル書 48:1-35

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう

にほんブログ村 哲学・思想ブログ カトリックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村

a href="http://philosophy.blogmura.com/christian_evangelical/ranking.html">にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教 福音派へ
にほんブログ村




聖書の完読年間計画










聖書を完読しよう850
26-48

エゼキエル47 イスラエルの部族に従って この地を くじをもって あなたがたの間に分割せよ

2016-06-03 01:14:22 | 旧約聖書 26エゼキエル書



エゼキエル書47章

そして彼はわたしを宮の戸口に帰らせた。見よ、水の宮の敷居の下から、東の方へ流れていた。宮は東に面し、その水は、下から出て、祭壇の南にある宮の敷居の南の端から、流れ下っていた。 彼は北の門の道から、わたしを連れ出し、外をまわって、東に向かう外の門に行かせた。見よ、水は南の方から流れ出ていた。 その人は東に進み、手に測りなわをもって一千キュビトを測り、わたしを渡らせた。すると水はくるぶしに達した。 彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水はひざに達した。彼がまた一千キュビトを測って、わたしを渡らせると、水は腰に達した。 彼がまた一千キュビトを測ると、渡り得ないほどの川になり、水は深くなって、泳げるほどの水、越え得ないほどの川になった。 彼はわたしに「人の子よ、あなたはこれを見るか」と言った。それから、彼はわたしを川の岸に沿って連れ帰った。 わたしが帰ってくると、見よ、川の岸のこなたかなたに、はなはだ多くの木があった。 彼はわたしに言った、「この水は東の境に流れて行き、アラバに落ち下り、その水が、よどんだ海にはいると、それは清くなる。 おおよそこの川の流れる所では、もろもろの動く生き物が皆生き、また、はなはだ多くの魚がいる。これはその水がはいると、海の水を清くするためである。この川の流れる所では、すべてのものが生きている。 すなどる者が、海のかたわらに立ち、エンゲデからエン・エグライムまで、網を張る所となる。その魚は、大海の魚のように、その種類がはなはだ多い。 ただし、その沢と沼とは清められないで、塩地のままで残る。 川のかたわら、その岸のこなたかなたに、食物となる各種の木が育つ。その葉は枯れず、その実は絶えず、月ごとに新しい実がなる。これはその水が聖所から流れ出るからである。その実は食用に供せられ、その葉は薬となる」

主なる神は、こう言われる、「あなたがたがイスラエルの十二の部族に、嗣業として土地を分け与えるには、その境を次のように定めなければならない。ヨセフには二つの分を与えよ。 あなたがたは、これを公平に分けよ。これはわたしが、あなたがたの先祖に与えると誓ったもので、これは嗣業として、あなたがたに属するものである。 その地の境はこのとおりである。北は大海からヘテロンの道を経て、ハマテの入口およびゼダデに至り、 またベロテおよびダマスコとハマテの境にあるシブライムに至り、ハウランの境にあるハザル・ハテコンに及ぶ。 その境は海からダマスコの北の境にあるハザル・エノンにおよび、北の方はハマテがその境である。これが北の方である。 東の方は、ハウランとダマスコの間のハザル・エノンから、ギレアデとイスラエルの地との間の、ヨルダンに沿い、東の海に至り、タマルに及ぶ。これが東の方である。 南の方はタマルからメリボテ・カデシの川に及び、そこからエジプトの川に沿って大海に至る。これが南の方である。 西の方はハマテの入口に至る大海を境とする。これが西の方である。 あなたがたはこのように、

イスラエルの部族に従って、この地をあなたがたの間に分割せよ。

あなたがたは、くじをもって、これをあなたがたのうちに分け、またあなたがたのうちにいて、あなたがたのうちに、子を生んだ寄留の他国人のうちに分けて、嗣業とせよ。彼らは、あなたがたには、イスラエルの人々のうちの本国人と同様である。彼らもあなたがたと一緒にくじを引いて、イスラエルの部族のうちに嗣業を得るべきである。 他国人には、その住んでいる部族のうちで、その嗣業をこれに与えなければならないと、主なる神は言われる

エゼキエル書 47:1-23

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう

にほんブログ村 哲学・思想ブログ カトリックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教 福音派へ
にほんブログ村





聖書の完読年間計画










聖書を完読しよう849
26-47

エゼキエル46 国の民は安息日と、ついたちとに、その門の入口で主の前に礼拝をせよ

2016-06-03 01:08:27 | 旧約聖書 26エゼキエル書



エゼキエル書46章

主なる神は、こう言われる、内庭にある東向きの門は、働きをする六日の間は閉じ、安息日にはこれを開き、またついたちにはこれを開け。

君たる者は、外から門の廊をとおってはいり、門の柱のかたわらに立て。そのとき祭司たちは、燔祭と酬恩祭とをささげ、彼は門の敷居で、礼拝して出て行くのである。しかし門は夕暮まで閉じてはならない。

国の民は安息日と、ついたちとに、その門の入口で主の前に礼拝をせよ。

君たる者が、安息日に主にささげる燔祭は、六頭の無傷の小羊と、一頭の無傷の雄羊とである。 また素祭は雄羊のために麦粉一エパ、小羊のための素祭は、その人のささげうる程度とし、麦粉一エパに油一ヒンを加えよ。 ついたちには無傷の雄牛の子一頭、六頭の小羊および一頭の雄羊をささげよ。これらはすべて無傷のものでなければならない。 素祭は雄牛のために麦粉一エパ、雄羊のために麦粉一エパ、小羊のためには、その人のささげうる程度のものを供えよ。また麦粉一エパに油一ヒンを加えよ。 君たる者がはいる時は門の廊の道からはいり、またその道から出よ。 国の民が、祝い日に主の前に出る時、礼拝のため、北の門の道からはいる者は、南の門の道から出て行き、南の門の道からはいる者は、北の門の道から出て行け。そのはいった門の道からは、帰ってはならない。まっすぐに進んで、出て行かなければならない。 彼らがはいる時、君たる者は、彼らと共にはいり、彼らが出る時、彼も出なければならない。 祭日と祝い日には、素祭として、若い雄牛のために麦粉一エパ、雄羊のために麦粉一エパ、小羊のためには、その人のささげうる程度のものを供え、麦粉一エパには油一ヒンを加えよ。 また君たる者が、心からの供え物として、燔祭または酬恩祭を主にささげる時は、彼のために東に面した門を開け。彼は安息日に行うように、その燔祭と酬恩祭を供え、そして退出する。その退出の後、門は閉ざされる。 彼は日ごとに一歳の無傷の小羊を燔祭として、主にささげなければならない。すなわち朝ごとに、これをささげなければならない。 彼は朝ごとに、素祭をこれに添えてささげなければならない。すなわち麦粉一エパの六分の一に、これを潤す油一ヒンの三分の一を、素祭として主にささげなければならない。これは常燔祭のおきてである。 すなわち朝ごとに常燔祭として、小羊と素祭と油とをささげなければならない。 主なる神は、こう言われる、君たる者が、もしその嗣業から、その子のひとりに財産を与える時は、それはその子らの嗣業の所有となる。 しかし彼がその奴隷のひとりに、嗣業の一部分を与える時は、それは彼の解放の年まで、その人に属していて、その後は君たる人に帰る。彼の嗣業は、ただその子らにだけ伝わるべきである。 君たる者はその民の嗣業を取って、その財産を継がせないようにしてはならない。彼はただ、自分の財産のうちから、その子らにその嗣業を、与えなければならない。これはわが民のひとりでも、その財産を失わないためである」。 こうして彼はわたしを連れて、門のかたわらの入口から、北向きの祭司の聖なる室に、はいらせた。見ると、西の奥の方に一つの場所があった。 彼はわたしに言った、「これは祭司たちが愆祭および罪祭のものを煮、素祭のものを焼く所である。これは外庭にそれらを携え出て、聖なるべきことを、民にうつさないためである」。 彼はまたわたしを外庭に連れ出し、庭の四すみを通らせた。見よ、庭のこのすみにも庭があり、また庭のかのすみにも庭があった。 すなわち庭の四すみに小さい庭があり、長さ四十キュビト、幅三十キュビトで、四つとも同じ大きさである。 その四つの小さい庭の内部の四方には、石の壁があり、周囲の壁の下に、物を煮る所が設けてあった。 彼はわたしに言った、「これらは宮の仕え人たちが、民のささげる犠牲のものを煮る台所である」

エゼキエル書 46:1-24

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう

にほんブログ村 哲学・思想ブログ カトリックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教 福音派へ
にほんブログ村





聖書の完読年間計画










聖書を完読しよう848
26-46

エゼキエル45 くじを引き 地を分けて 所有するときには 地の一部を聖なる地所として主にささげよ

2016-06-02 21:11:11 | 旧約聖書 26エゼキエル書



エゼキエル書45章

あなたがたは、くじを引き、地を分けて、それを所有するときには、地の一部を聖なる地所として主にささげよ。

その長さは二万五千キュビト、幅は二万キュビトで、その区域はすべて聖なる地である。 そのうち聖所に属するものは縦横五百キュビトずつであって、それは四角である。また五十キュビトの空地をその周囲につくれ。 あなたはこの聖なる地所から長さ二万五千キュビト、幅一万キュビトを測り取り、その中に聖所と至聖所とを設けよ。 これは国の中で聖なる所であって、主に近く仕える聖所の仕え人である祭司に帰属する。これは彼らのためには家を建てる所、聖所のためには聖地となる。 また長さ二万五千キュビト、幅一万キュビトの別の地所は、宮に仕えるレビびとに帰属し、彼らの住む町のための所有とする。 聖地として区別した部分に沿い、幅五千キュビト、長さ二万五千キュビトは、町の所有とせよ。これはイスラエル全家のものとなる。 また君たる者の分は、かの聖地と町の所有地との、こなたかなたにある。すなわち聖地と町の所有地に沿い、西と東に向かい、部族の分の一つに応じて、地所の西から東の境に至り、 その所有の地所はイスラエルの中にある。

わたしの君たちは、重ねてわたしの民をしえたげず、部族にしたがってイスラエルの家に土地を与える。

主なる神は、こう言われる、イスラエルの君たちよ、暴虐と略奪とをやめ、公道と正義を行え。

わが民を追いたてることをやめよと、主なる神は言われる。

あなたがたは正しいはかり、正しいエパ、正しいバテを用いよ。 エパとバテとは同量にせよ。すなわちバテをホメルの十分の一とし、エパもホメルの十分の一とし、すべてホメルによって量を定めよ。 一シケルは二十ゲラである。五シケルは五シケル、十シケルは十シケルとせよ。一ミナは五十シケルとせよ。 あなたがたがささげるささげ物はこれである。すなわち、一ホメルの小麦のうちから六分の一エパをささげ、大麦一ホメルのうちから六分の一エパをささげよ。 油は一コルのうちから十分の一バテをささげよ。コルはホメルと同じく十バテに当る。 またイスラエルの氏族から、家畜の群れ二百につき一頭の羊を出して、素祭、燔祭、酬恩祭とし、彼らのために、あがないをなせと主なる神は言われる。 国の民は皆これをイスラエルの君にささげ物とせよ。 また祭日、ついたち、安息日、すなわちイスラエルの家のすべての祝い日に、燔祭、素祭、灌祭を供えるのは、君たる者の務である。すなわち彼はイスラエルの家のあがないのために、罪祭、素祭、燔祭、酬恩祭をささげなければならない。 主なる神は、こう言われる、正月の元日に、あなたは無傷の雄牛の子を取って聖所を清めよ。 祭司は罪祭の獣の血を取って、宮の柱と祭壇のかさねの四すみ、および内庭の門の柱に塗れ。 月の七日に、あなたがたは、過失や無知のために罪を犯した者のために、このように行って宮のためにあがないをなせ。 正月の十四日に、あなたがたは過越の祭を祝え。七日の間、種を入れぬパンを食べよ。 その日に君たる者は、自身のため、また国のすべての民のため、雄牛をささげて罪祭とし、 祝い日である七日の間は、七頭の雄牛と、七頭の雄羊の無傷のものを、七日の間毎日、燔祭として主に供えよ。また、雄やぎを罪祭として日々ささげよ。 また素祭として麦粉一エパを各雄牛のため、一エパを各雄羊のためにととのえ、油一ヒンを各エパに加えよ。 七月十五日の祝い日に、彼は七日の間、罪祭、燔祭、素祭および油を、このように供えなければならない

エゼキエル書 45:1-25

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう

にほんブログ村 哲学・思想ブログ カトリックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教 福音派へ
にほんブログ村





聖書の完読年間計画










聖書を完読しよう847
26-45

エゼキエル44 聖と俗との区別を教え 汚れたもの 清いものの区別を示さなければならない

2016-06-02 19:33:08 | 旧約聖書 26エゼキエル書



エゼキエル書44章

こうして、彼はわたしを連れて、聖所の東に向いている外の門に帰ると、門は閉じてあった。

彼はわたしに言った、

「この門は閉じたままにしておけ、開いてはならない。

ここからだれもはいってはならない。

イスラエルの神、主が、ここからはいったのだから、これは閉じたままにしておけ。

ただ君たる者だけが、この内に座し、主の前でパンを食し、門の廊を通ってはいり、またそこから外に出よ」

彼はまたわたしを連れて、北の門の道から宮の前に行った。

わたしが見ていると、見よ、主の栄光が主の宮に満ちた。

わたしがひれ伏すと、 主はわたしに言われた、

「人の子よ、主の宮のすべてのおきてと、そのすべての規定とについて、わたしがあなたに告げるすべての事に心をとめ、目を注ぎ、耳を傾けよ。

また宮にはいることを許されている者と、聖所にはいることのできない者とに心せよ。

また反逆の家であるイスラエルの家に言え。

主なる神は、こう言われる、イスラエルの家よ、その憎むべきことをやめよ。

すなわちあなたがたは、わたしの食物である脂肪と血とがささげられる時、心にも肉にも、割礼を受けない異邦人を入れて、わが聖所におらせ、これを汚した。

また、もろもろの憎むべきものをもって、わが契約を破った。

あなたがたは、わが聖なる物を守る務を怠り、かえって異邦人を立てて、わが聖所の務を守らせた。

それゆえ、主なる神は、こう言われる、イスラエルの人々のうちにいるすべての異邦人のうち、心と肉とに割礼を受けないすべての者は、わが聖所にはいってはならない。

またレビ人であって、イスラエルが迷った時、偶像を慕い、わたしから迷い出て、遠く離れた者は、その罪を負わなければならない。

すなわち彼らはわが聖所で、仕え人となり、宮の門を守る者となり、宮に仕えるしもべとなり、民のために、燔祭および犠牲のものを殺し、彼らの前に立って仕えなければならない。

彼らはその偶像の前で民に仕え、イスラエルの家にとって、罪のつまずきとなったゆえ、主なる神は言われる、わたしは彼らについて誓った。

彼らはその罪を負わなければならない。

彼らはわたしに近づき、祭司として、わたしに仕えることはできない。

またわたしの聖なる物、および最も聖なる物に、近づいてはならない。

彼らはそのおこなった憎むべきことのため、恥を負わなければならない。

しかし彼らには、宮を守る務をさせ、そのもろもろの務と、宮でなすべきすべての事とに当らせる。 しかしザドクの子孫であるレビの祭司たち、すなわちイスラエルの人々が、わたしを捨てて迷った時に、わが聖所の務を守った者どもは、わたしに仕えるために近づき、脂肪と血とをわたしにささげるために、わたしの前に立てと、主なる神は言われる。 すなわち彼らはわが聖所に入り、わが台に近づいてわたしに仕え、わたしの務を守る。 彼らが内庭の門にはいる時は、麻の衣服を着なければならない。内庭の門および宮の内で、務をなす時は、毛織物を身につけてはならない。 また頭には亜麻布の冠をつけ、腰には亜麻布の袴をつけなければならない。ただし汗の出るような衣を身につけてはならない。 彼らは外庭に出る時、すなわち外庭に出て民に接する時は、務をなす時の衣服は脱いで聖なる室に置き、ほかの衣服を着なければならない。これはその衣服をもって、その聖なることを民にうつさないためである。 彼らはまた頭をそってはならない。また髪を長くのばしてはならない。その頭の髪は切らなければならない。 祭司はすべて内庭にはいる時は、酒を飲んではならない。

また寡婦、および出された女をめとってはならない。

ただイスラエルの家の血統の処女、あるいは祭司の妻で、やもめになったものをめとらなければならない。

彼らはわが民に、聖と俗との区別を教え、汚れたものと、清いものとの区別を示さなければならない。

争いのある時は、さばきのために立ち、わがおきてにしたがってさばき、また、わたしのもろもろの祭の時は、彼らはわが律法と定めを守り、わが安息日を、聖別しなければならない。

死人に近づいて、身を汚してはならない。ただ父のため、母のため、むすこのため、娘のため、兄弟のため、夫をもたない姉妹のためには、近よって身を汚すことも許される。 このような人は、汚れた後、自身のために、七日の期間を数えよ。そうすれば清まる。 彼は聖所に入り、内庭に行き、聖所で務に当る日には、罪祭をささげなければならないと、主なる神は言われる。 彼らには嗣業はない。わたしがその嗣業である。あなたがたはイスラエルの中で、彼らに所有を与えてはならない。わたしが彼らの所有である。 彼らは素祭、罪祭、愆祭の物を食べる。すべてイスラエルのうちのささげられた物は彼らの物となる。 すべての物の初なりの初物、およびすべてあなたがたのささげるもろもろのささげ物は、みな祭司のものとなる。またあなたがたの麦粉の初物は祭司に与えよ。これはあなたがたの家が、祝福されるためである。 祭司は、鳥でも獣でも、すべて自然に死んだもの、または裂き殺されたものを食べてはならない

エゼキエル書 44:1-31

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう

にほんブログ村 哲学・思想ブログ カトリックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教 福音派へ
にほんブログ村





聖書の完読年間計画










聖書を完読しよう846
26-44