goo blog サービス終了のお知らせ 

生命の言葉

神様を知り、信仰の種を育てましょう

使徒3 神はこのイエスを死人の中から よみがえらせた わたしたちは その事の証人である

2016-07-29 00:09:02 | 新約聖書5 44使徒行伝


使徒行伝3章

さて、ペテロとヨハネとが、午後三時の祈のときに宮に上ろうとしていると

生れながら足のきかない男が、かかえられてきた

この男は、宮もうでに来る人々に施しをこうため、毎日

「美しの門」と呼ばれる宮の門のところに、置かれていた者である

彼は、ペテロとヨハネとが、宮にはいって行こうとしているのを見て、施しをこうた

ペテロとヨハネとは彼をじっと見て

「わたしたちを見なさい」

と言った。 彼は何かもらえるのだろうと期待して、ふたりに注目していると、 ペテロが言った

「金銀はわたしには無い

しかし、わたしにあるものをあげよう

ナザレ人イエス・キリストの名によって歩きなさい」

こう言って彼の右手を取って起してやると、足と、くるぶしとが、立ちどころに強くなって、 踊りあがって立ち、歩き出した

そして、歩き回ったり踊ったりして神をさんびしながら、彼らと共に宮にはいって行った

民衆はみな、彼が歩き回り、また神をさんびしているのを見

これが宮の「美しの門」のそばにすわって、施しをこうていた者であると知り、彼の身に起ったことについて、驚き怪しんだ

彼がなおもペテロとヨハネとにつきまとっているとき、人々は皆ひどく驚いて

「ソロモンの廊」と呼ばれる柱廊にいた彼らのところに駆け集まってきた

ペテロはこれを見て、人々にむかって言った

「イスラエルの人たちよ、なぜこの事を不思議に思うのか

また、わたしたちが自分の力や信心で、あの人を歩かせたかのように、なぜわたしたちを見つめているのか

アブラハム、イサク、ヤコブの神、わたしたちの先祖の神は、その僕イエスに栄光を賜わったのであるが

あなたがたは、このイエスを引き渡し、ピラトがゆるすことに決めていたのに、それを彼の面前で拒んだ

あなたがたは、この聖なる正しいかたを拒んで、人殺しの男をゆるすように要求し、 いのちの君を殺してしまった

しかし、神はこのイエスを死人の中から、よみがえらせた

わたしたちは、その事の証人である

そして、イエスの名が、それを信じる信仰のゆえに、あなたがたのいま見て知っているこの人を、強くしたのであり

イエスによる信仰が、彼をあなたがた一同の前で、このとおり完全にいやしたのである

さて、兄弟たちよ、あなたがたは知らずにあのような事をしたのであり

あなたがたの指導者たちとても同様であったことは、わたしにわかっている

神はあらゆる預言者の口をとおして、キリストの受難を予告しておられたが、それをこのように成就なさったのである

だから、自分の罪をぬぐい去っていただくために、悔い改めて本心に立ちかえりなさい

それは、主のみ前から慰めの時がきて、あなたがたのためにあらかじめ定めてあったキリストなるイエスを、神がつかわして下さるためである

このイエスは、神が聖なる預言者たちの口をとおして、昔から預言しておられた万物更新の時まで、天にとどめておかれねばならなかった

モーセは言った

『主なる神は、わたしをお立てになったように、あなたがたの兄弟の中から、ひとりの預言者をお立てになるであろう

その預言者があなたがたに語ることには、ことごとく聞きしたがいなさい

彼に聞きしたがわない者は、みな民の中から滅ぼし去られるであろう』

サムエルをはじめ、その後つづいて語ったほどの預言者はみな、この時のことを予告した

あなたがたは預言者の子であり、神があなたがたの先祖たちと結ばれた契約の子である

神はアブラハムに対して

『地上の諸民族は、あなたの子孫によって祝福を受けるであろう』

と仰せられた

神がまずあなたがたのために、その僕を立てて、おつかわしになったのは

あなたがたひとりびとりを、悪から立ちかえらせて、祝福にあずからせるためなのである」

使徒行伝‬ ‭3:1-26

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

2017年の聖書の完読年間計画

一日4章読めば一年以内に完読することができます









聖書を完読しよう1021
44-3

使徒2 悔い改めなさい そして ひとりびとりが罪のゆるしを得るためにバプテスマを受けなさい

2016-07-29 00:08:12 | 新約聖書5 44使徒行伝


使徒行伝2章

五旬節の日がきて、みんなの者が一緒に集まっていると

突然、激しい風が吹いてきたような音が天から起ってきて、一同がすわっていた家いっぱいに響きわたった

また、舌のようなものが、炎のように分れて現れ、ひとりびとりの上にとどまった

すると、一同は聖霊に満たされ、御霊が語らせるままに、いろいろの他国の言葉で語り出した

さて、エルサレムには、天下のあらゆる国々から、信仰深いユダヤ人たちがきて住んでいたが

この物音に大ぜいの人が集まってきて、彼らの生れ故郷の国語で、使徒たちが話しているのを、だれもかれも聞いてあっけに取られた

そして驚き怪しんで言った

「見よ、いま話しているこの人たちは、皆ガリラヤ人ではないか

それだのに、わたしたちがそれぞれ、生れ故郷の国語を彼らから聞かされるとは、いったい、どうしたことか

わたしたちの中には、パルテヤ人、メジヤ人、エラム人もおれば、メソポタミヤ、ユダヤ、カパドキヤ、ポントとアジヤ、 フルギヤとパンフリヤ、エジプトとクレネに近いリビヤ地方などに住む者もいるし

またローマ人で旅にきている者、 ユダヤ人と改宗者、クレテ人とアラビヤ人もいるのだが、あの人々がわたしたちの国語で、神の大きな働きを述べるのを聞くとは、どうしたことか」

みんなの者は驚き惑って、互に言い合った

「これは、いったい、どういうわけなのだろう」

しかし、ほかの人たちはあざ笑って

「あの人たちは新しい酒で酔っているのだ」

と言った。 そこで、ペテロが十一人の者と共に立ちあがり、声をあげて人々に語りかけた

「ユダヤの人たち、ならびにエルサレムに住むすべてのかたがた、どうか、この事を知っていただきたい

わたしの言うことに耳を傾けていただきたい

今は朝の九時であるから、この人たちは、あなたがたが思っているように、酒に酔っているのではない

そうではなく、これは預言者ヨエルが預言していたことに外ならないのである。すなわち

『神がこう仰せになる。終りの時には、わたしの霊をすべての人に注ごう

そして、あなたがたのむすこ娘は預言をし、若者たちは幻を見、老人たちは夢を見るであろう

その時には、わたしの男女の僕たちにもわたしの霊を注ごう

そして彼らも預言をするであろう

また、上では、天に奇跡を見せ、下では、地にしるしを、すなわち、血と火と立ちこめる煙とを、見せるであろう

主の大いなる輝かしい日が来る前に、日はやみに月は血に変るであろう

そのとき、主の名を呼び求める者は、みな救われるであろう』

イスラエルの人たちよ、今わたしの語ることを聞きなさい

あなたがたがよく知っているとおり

ナザレ人イエスは、神が彼をとおして、あなたがたの中で行われた数々の力あるわざと奇跡としるしとにより

神からつかわされた者であることを、あなたがたに示されたかたであった

このイエスが渡されたのは神の定めた計画と予知とによるのであるが、あなたがたは彼を不法の人々の手で十字架につけて殺した

神はこのイエスを死の苦しみから解き放って、よみがえらせたのである

イエスが死に支配されているはずはなかったからである

ダビデはイエスについてこう言っている

『わたしは常に目の前に主を見た

主は、わたしが動かされないため、わたしの右にいて下さるからである

それゆえ、わたしの心は楽しみ、わたしの舌はよろこび歌った

わたしの肉体もまた、望みに生きるであろう

あなたは、わたしの魂を黄泉に捨ておくことをせず、あなたの聖者が朽ち果てるのを、お許しにならないであろう

あなたは、いのちの道をわたしに示し、み前にあって、わたしを喜びで満たして下さるであろう』

兄弟たちよ、族長ダビデについては、わたしはあなたがたにむかって大胆に言うことができる

彼は死んで葬られ、現にその墓が今日に至るまで、わたしたちの間に残っている。 彼は預言者であって

『その子孫のひとりを王位につかせよう』

と、神が堅く彼に誓われたことを認めていたので、 キリストの復活をあらかじめ知って

『彼は黄泉に捨ておかれることがなく、またその肉体が朽ち果てることもない』

と語ったのである。 このイエスを、神はよみがえらせた

そして、わたしたちは皆その証人なのである

それで、イエスは神の右に上げられ、父から約束の聖霊を受けて、それをわたしたちに注がれたのである

このことは、あなたがたが現に見聞きしているとおりである

ダビデが天に上ったのではない

彼自身こう言っている

『主はわが主に仰せになった、 あなたの敵をあなたの足台にするまでは、わたしの右に座していなさい』

だから、イスラエルの全家は、この事をしかと知っておくがよい

あなたがたが十字架につけたこのイエスを、神は、主またキリストとしてお立てになったのである」

人々はこれを聞いて、強く心を刺され、ペテロやほかの使徒たちに

「兄弟たちよ、わたしたちは、どうしたらよいのでしょうか」

と言った。 すると、ペテロが答えた

「悔い改めなさい

そして、あなたがたひとりびとりが罪のゆるしを得るために

イエス・キリストの名によって、バプテスマを受けなさい

そうすれば、あなたがたは聖霊の賜物を受けるであろう

この約束は、われらの主なる神の召しにあずかるすべての者

すなわちあなたがたと、あなたがたの子らと、遠くの者一同とに、与えられているものである」

ペテロは、ほかになお多くの言葉であかしをなし、人々に

「この曲った時代から救われよ」

と言って勧めた。 そこで、彼の勧めの言葉を受けいれた者たちは、バプテスマを受けたが

その日、仲間に加わったものが三千人ほどあった

そして一同はひたすら、使徒たちの教を守り、信徒の交わりをなし、共にパンをさき、祈をしていた

みんなの者におそれの念が生じ、多くの奇跡としるしとが、使徒たちによって、次々に行われた

信者たちはみな一緒にいて、いっさいの物を共有にし、 資産や持ち物を売っては、必要に応じてみんなの者に分け与えた

そして日々心を一つにして、絶えず宮もうでをなし、家ではパンをさき

よろこびと、まごころとをもって、食事を共にし、 神をさんびし、すべての人に好意を持たれていた

そして主は、救われる者を日々仲間に加えて下さったのである

使徒行伝‬ ‭2:1-47

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へにほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へにほんブログ村

2017年の聖書の完読年間計画

一日4章読めば一年以内に完読することができます









聖書を完読しよう1020
44-2

使徒1 ヨハネは水で授けたが あなたがたは間もなく聖霊によって バプテスマを授けられるであろう

2016-07-29 00:07:11 | 新約聖書5 44使徒行伝

あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは
天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で
またおいでになるであろう

使徒行伝1章

テオピロよ、わたしは先に第一巻を著わして、イエスが行い、また教えはじめてから

お選びになった使徒たちに、聖霊によって命じたのち、天に上げられた日までのことを、ことごとくしるした

イエスは苦難を受けたのち、自分の生きていることを数々の確かな証拠によって示し

四十日にわたってたびたび彼らに現れて、神の国のことを語られた

そして食事を共にしているとき、彼らにお命じになった

「エルサレムから離れないで、かねてわたしから聞いていた父の約束を待っているがよい

すなわち、ヨハネは水でバプテスマを授けたが、あなたがたは間もなく聖霊によって、バプテスマを授けられるであろう」

さて、弟子たちが一緒に集まったとき、イエスに問うて言った

「主よ、イスラエルのために国を復興なさるのは、この時なのですか」

彼らに言われた

「時期や場合は、父がご自分の権威によって定めておられるのであって、あなたがたの知る限りではない

ただ、聖霊があなたがたにくだる時、あなたがたは力を受けて

エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、さらに地のはてまで、わたしの証人となるであろう」

こう言い終ると、イエスは彼らの見ている前で天に上げられ、雲に迎えられて、その姿が見えなくなった

イエスの上って行かれるとき、彼らが天を見つめていると

見よ、白い衣を着たふたりの人が、彼らのそばに立っていて 言った

「ガリラヤの人たちよ、なぜ天を仰いで立っているのか

あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは

天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになるであろう」

それから彼らは、オリブという山を下ってエルサレムに帰った

この山はエルサレムに近く、安息日に許されている距離のところにある

彼らは、市内に行って、その泊まっていた屋上の間にあがった

その人たちは

ペテロ、ヨハネ、ヤコブ

アンデレ、ピリポとトマス

バルトロマイとマタイ

アルパヨの子ヤコブと熱心党のシモンと

ヤコブの子ユダとであった

彼らはみな、婦人たち、特にイエスの母マリヤ、およびイエスの兄弟たちと共に、心を合わせて、ひたすら祈をしていた

そのころ、百二十名ばかりの人々が、一団となって集まっていたが

ペテロはこれらの兄弟たちの中に立って言った

「兄弟たちよ、イエスを捕えた者たちの手びきになったユダについては

聖霊がダビデの口をとおして預言したその言葉は、成就しなければならなかった

彼はわたしたちの仲間に加えられ、この務を授かっていた者であった

( 彼は不義の報酬で、ある地所を手に入れたが、そこへまっさかさまに落ちて、腹がまん中から引き裂け、はらわたがみな流れ出てしまった

そして、この事はエルサレムの全住民に知れわたり、そこで、この地所が彼らの国語でアケルダマと呼ばれるようになった。「血の地所」との意である。)

詩篇に

『その屋敷は荒れ果てよ、そこにはひとりも住む者がいなくなれ』

と書いてあり、また

『その職は、ほかの者に取らせよ』

とあるとおりである

そういうわけで、主イエスがわたしたちの間にゆききされた期間中

すなわち、ヨハネのバプテスマの時から始まって、わたしたちを離れて天に上げられた日に至るまで

始終わたしたちと行動を共にした人たちのうち、だれかひとりが、わたしたちに加わって主の復活の証人にならねばならない」

そこで一同は、バルサバと呼ばれ、またの名をユストというヨセフと、マッテヤとのふたりを立て、 祈って言った

「すべての人の心をご存じである主よ

このふたりのうちのどちらを選んで、 ユダがこの使徒の職務から落ちて、自分の行くべきところへ行ったそのあとを継がせなさいますか、お示し下さい」

それから、ふたりのためにくじを引いたところ

マッテヤに当ったので、この人が十一人の使徒たちに加えられることになった

使徒行伝‬ ‭1:1-26

聖書物語を子供に話してあげましょう


聖書を学び、神様を知り、神様に感謝し、神様をおそれ、神様を愛し、自分を愛するのと同じように隣人を愛しましょう


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合(統一教会)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

2017年の聖書の完読年間計画

一日4章読めば一年以内に完読することができます









聖書を完読しよう1019
44-1