気ままな広州日記

2011年12月からわんぱく3兄弟を従えて広州で過ごしていましたが、2015年7月に本帰国しました。

端午節休暇~家族でボーリング

2012-06-22 | 広州 レジャー・観光
端午節休暇の1日目はお昼前から激しい雷を伴う大雨
昨日もお昼くらいから降り出し、日本人小学校の近くに落雷したらしく、学校が停電になり、暗すぎて授業ができなくなってしまって
階段で授業をした~と長男が言ってました。お水もとまってしまってちょっと大変だったようですが、連日で雷雨。

話がそれましたが、午後雨が大分おさまってから、体育中心にあるボーリング場へ遊びに行きました。

ボーリング、中国でもなかなかの人気の様子。


4人で2ゲームして靴代込で170元。日本での料金をよく覚えていませんがお安い?
三男は途中で飽きそうな気もしたので、私と一緒に。
混んでるかな~と思いきや、待たなくてもすぐにできました。
長男と次男は日本で一度行ったきりなのでボーリングは二回目。
最初の2回ほど様子を見ていましたが、やはりガーターになってしまうのでガーターにならないガードを立ててもらいました。

家でやっているおもちゃのボーリングとは違い、ボールも重いしなかなか思うようにまっすぐ進んでくれず納得がいかない
様子ではあったものの、終わる頃には長男はボールの投げ方も最初よりはマスターしてきていた様子。
外の天候にかかわらず楽しめる遊びが、この季節にはいいのかな~と思います。

ちなみに日本のように最後にスコアの紙はもらえませんでした。
長男が欲しがったので夫が一生懸命説明して聞いてみたけどそこまで進んではないようでした。



飲茶@伴渓酒家

2012-06-21 | 広州 グルメ
お友達に声をかけていただいて、造形点心で有名な伴渓酒家に飲茶ランチに行きました。

実は私は先月家族で行ったばかりだったのですが、期待していた動物点心はメニューにほとんどなく・・・
ちょっと期待外れだったのです。
どうも予約をして大人数で行かないといけないらしい・・・?
そんな訳で、家族で私と三男だけのリベンジ

エレベーターを上がって3階のお部屋を案内されましたが、上の階にもお部屋があったなんて知らなかった。
店内の圧倒的な広さにただただビックリ
総勢大人20人以上、子供もかなりの人数だったので個室のお部屋でした。しかもテレビがついていたので三男は大喜び

小さい子供連れが多かったので、個室はありがたかったです。
ナプキンも素敵にセッティングされていました

さあいただきましょう~~~
八宝冬瓜盅という冬瓜のスープ。パンダの彫刻がと~っても可愛くて
スープもあっさりと優しいお味で美味しかった。
 

↓錦绣大拼盘(豚肉の盛り合わせ)        蚬芥鲮魚球(すり身の揚げ団子)↓
 
↓金巣炒藕松(蓮根の歯ごたえが美味し)             ↓五彩銀針粉(これ今日の私の一番かも)
 
もう一品青菜のスープ浸しがありましたが、写真を撮り忘れました。
造形点心の数々
人参(像生紅夢ト)                          豚(活泼金猪仔)
 
花に見えたけど鳥?(鸡粒海棠酥)                    うさぎ(緑茵白兔餃)
  
蝶(彩蝶戏桃园)                           ハリネズミ(像生小刺猬)
  
ここからは甘い点心⇒甜点
鳥(精灵小雏鸡)                           茄子(田园鮮茄子) 
  
鶴(喜鶴登梅花)

全部ではないけれど、まとめてお皿に載せるとこんな感じ♪ 

果物も鳥の形に盛られていて、わかるかな?
 
これらが像形点心宴のセットメニューになっているようで168元。何人以上で作っていただけるのかは分かりませんが、要予約らしいです。
子供が見たら喜ぶこと間違いなし!
精巧な作りの見た目もかわいらしい点心は食べるのがもったいないくらい。
でも、味は・・・これといって引かれたものはなかったような気もします。
我が家の三男はお友達が持ってきたおもちゃに夢中で今日はあまり食べませんでした。

今回取りまとめをしてくれたお友達が、予約からデポジットの払い込み、車の手配と何から何までしてくれて
とっても快適で楽しいランチとなりました。
どうもありがと~

久しぶりの小パンダ

2012-06-19 | 広州 日々の出来事
月に2回中信で開催されている幼児とママのサークルの小パンダ(シャオパンダ)
今月は1回目をお休みしたので1か月ぶりくらいの久々小パンダでした。

今日は同じマンションや近くのマンションのお友達もみんな行けなくてちょっとさみしいな~と思いながら行ったのですが、
三男は小パンダの手遊び歌が始まるやいなやノリノリ~♪
「パンダうさぎコアラ」の歌もと~っても上手にできるようになりました。
体操はおかあさんといっしょでやってるものだったのでこれも喜んで
クラフトはアジサイの花をのりで貼って

手に絵具を付けて手形をポン!

パラシュートが唯一苦手なのですが・・・
季節のお歌を歌って、七夕にちなんだミニ劇をしてくださったのを真剣に見て、今日も楽しく参加できました。

次回は一学期最後。
9月から幼稚園に行く三男にとって小パンダも最後になるのかな・・・。
夏祭りをしてくださるといっていたので楽しみです♪

端午節の粽(ちまき)

2012-06-18 | 広州 日々の出来事
先日夫が会社で真空パックになった粽(ちまき)をいただいて帰ってきました。

もうすぐ端午節なので銀行の人が来て配ってくれたとか・・・。
中国は旧暦で端午節をお祝いするのですが、今年は6月23日が旧暦の5月5日にあたります。
そして日本の端午の節句=こどもの日とは少し趣旨が異なるようです。

調べてみると
今から約2300年前
楚(そ)の国の国王の側近に、屈原(くつげん)(前340頃~前278頃)という政治家がいました。
詩人でもあった彼はその正義感と国を思う情が強く、人々の信望を集めていました。
しかし、屈原は陰謀によって失脚し、国を追われてしまいます。
故国の行く末に失望した屈原は、汨羅(べきら)という川に身を投げてしまったのです。
楚の国民達は、小舟で川に行き、太鼓を打ってその音で魚をおどし、さらにちまきを投げて「屈原」の死体を魚が食べないようにしました。
その日が中国の年中行事になり,へさきに竜の首飾りをつけた竜船が競争する行事が生まれたそうです。
これが今日のドラゴンレース(龍舟比賽)の始まりとで、ちまき(肉粽=ローツォン)の起源とされています。
このようなエピソードから、毎年命日の5月5日の屈原の供養のために祭が行なわれるようになり、中国全体に広がっていき
国と人民に尽くした屈原の政策は、死後もいっそう人々に惜しまれ、多くの粽(ちまき)を川に投げ入れて国の安泰を祈願する
風習に変わって行きます。そしてそれが、病気や災厄(さいやく)を除ける大切な宮中行事、端午の節句となったと言われています。
三国志の時代に端午の節句は、魏(ぎ)国により旧暦5月5日に定められ、やがて日本にも伝わっていきました。

急に暑くなるこの時期は、昔から病気にかかりやすく、亡くなる人が多かったそうです。
その為、5月を『毒月』と呼び、厄除け・毒除けをする意味で菖蒲やヨモギ・ガジュマロの葉を門に刺し、 薬用酒や肉粽を飲食して健康増進を祈願するのが人々の習わしとなったようです。


いただいてきたちまきは我が家も端午節に食べるとするかな。


ネット規制とインターネット回線の不調

2012-06-17 | 広州 日々の出来事
15日(金)夕方から突然パソコンと日本のテレビの回線がつながらなくなり・・・
また中国にいじわるされてる~~と思っていたのですが、翌16日授業参観に行くときに同じマンションの方に聞いてみたら
「テレビは見れるよ。でもmsnやyahooはつながらない。中国のサイトは見れる。」
と聞き、我が家のインターネット回線に問題があると判明。
授業参観から戻ってきて、マンションの修理部の人に来てもらったとたん、彼が何をしたわけでもないのに急に復旧。
訳わかりませんでした。

でも、yahooや楽天は全く見れない状態が続き・・・17日(日)にようやくもどりました。
こんなに長時間の規制は私が中国に来てから初めてかも。

ネット規制強化が原因だったようで・・・
インターネットサイトのアドレスの末尾に「co.jp」がつく日本のウェブサイトにアクセスができない状態が続いていたようです。
主に日本企業が使うアドレスで、15日夕から接続できなくなり、アドレスの末尾が「.jp」だけのものや、「.com」のサイトには接続できていたようでした。

我が家のネット回線の調子も未だよくならず、毎日急にテレビがとまったりネットがつながらなくなったりするので
その度に修理の人に来てもらうのですが、根本的な解決には至らず・・・「暑いから外の機械のところに風船をつけたらよくなる」
とか言われるけど、「?????」てな感じで・・・何かとストレスの多い中国生活デス。