goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな広州日記

2011年12月からわんぱく3兄弟を従えて広州で過ごしていましたが、2015年7月に本帰国しました。

ベトナム料理@大頭蝦越式風味餐庁

2014-09-26 | 広州 グルメ
以前行ったLia Cafeでお店の人から勧められて気になっていたベトナム料理のお店に行きました。

声をかけてくれたお友達があらかじめ予約をしておいてくれたのですぐに座れましたが、12:30頃お店に行ったら、ほぼ満席状態。
座席に着く途中、食べている人のテーブルのお料理をチラ見したら、お腹がすいていたのもあってどれもとても美味しそうで
期待が高まりました。

メニュー表は写真付きでとても選びやすくて、メニューもたくさんあってとても迷いましたが以下の物を注文。

青マンゴーのサラダ

生春巻き

フォー

ココナッツ風味のカレー

シーフード

貝入り卵焼き

シーフードはお店の人にとても勧められて選んだのですが、辛いうえにイメージしていた味とも違い・・・もう注文しないかな。
期待通りそれ以外のはどれもとても美味しいうえにお財布にも優しくて、また行きたいお店の一つに加わりました。
今思い出しても、また食べたくて口の中がシュワシュワしてきます


大頭蝦越式風味餐庁 TIGER PRAWN

(今回は一号店に行きました)



朝飲茶@ラマダホテル

2014-07-17 | 広州 グルメ
午後から小学校の懇談会へ行く日の朝、子供を送り出してからマンションの方と朝飲茶に行きました。

朝から飲茶の出来るお店はある程度限られているので、この日はラマダホテルへ。
前に行った時とレストランの入り口が違ったので、一瞬やっていないのかと思いました。



6人で以下のものをオーダー。



朝のお粥は最高です。















チーズ風味のパン

大広間も前と変わっていて、広州タワーの見える中庭を眺めながらの飲茶、ホテルなのにこの日は一人47元(16.5円/1元)とリーズナブルで、ラマダホテルは個人的にお勧めかも^^

福仙来酒家

2014-07-01 | 広州 グルメ
"同じマンションに住む日本人配偶者の懇親ランチ"という名目で久しぶりの福仙来酒家

私が企画するという滅多にしないことをやってみたからか、雨続きで体調不良になる人が多い時期だったからか、
私を含め体調不良者続出で、1カ月程延期になったリベンジランチでした。
何度も行ってる人も、初めての人も楽しみにしてくれていて、私自身待ちかねていたイカ鉄板ランチ。
ここのはどれも大皿なので家族で行くとあまりたくさん頼めませんが、大勢で行くと色々食べられるのも魅力。

ここのてっぱんメニューの通称"いか鉄板"。

お茶の葉っぱを食べるかいつも迷う"茶叶虾"

客家豆腐

白菜(ニンニク風味のたれ)

酢豚

麻婆豆腐

四季豆(いんげん)

相変わらずの美味しさのイカ鉄板は9人で1つは少なすぎ、もうひとつ追加オーダー。
おしゃべりは後回しでものすごい勢いで食べて食べて、お腹も膨れてきたころからお喋りに花が咲きました
たまにはね!ということで昼からビールを10瓶も空けたのに全部で511元(57元/人)というリーズナブルなのも魅力。
生姜とにんにくたっぷりのイカ鉄板、ほんとにビールと合う!(私あまり強くありませんがそう思います)
メニューが、写真もなければ全て中国語の漢字表記なので、慣れないとちょっと注文するのが大変
そんなときはネットで検索して、親切に写真を載せてくれている方のブログを携帯でパチリと撮って「これこれ!」
と言って注文します。
そしてメニュー表から、それがどれか店員さんに教えてもらう。今回はそれで酢豚を頼んでみましたら、大ヒット!
今度家族で行ったら間違いなく注文するメニューに加わりました。
食べて喋って2時間半、お勘定を済ませ、個室から出たときは、もう店員さんのまかないも済み、他のお客さんも誰一人いませんでした。
同じマンションの方、本当にお話ししやすい方ばかりで、ご縁を持てたことに感謝!

久しぶりにいっぱい笑って本当に楽しいランチ会になりました。






水沐蓮清嶺南茶芸館

2014-06-20 | 広州 グルメ
念願の飲茶のお店水沐莲清岭南茶艺馆。ようやくチャンスが訪れました。

飲茶を食べられるお店はひろ~い宴会場のような店内でいただくことが多いのですが、
ここはお店の雰囲気がとても中国らしくてとても好きな感じでした。

もともとはお茶屋さん?!
お茶の種類も多くて、いつもはなんとかの一つ覚えのように『鉄観音』にしてしまうのですが
『単枞』にしてみました。
メニューは全て写真付きで選びやすく、他のお店にない可愛らしいものや個性的な点心がいっぱい。







以下の物をこれらをオーダーしました。

↑蝦蒸し餃子inスープ

↑定番中の定番、小籠包

↑可愛い豚さんの点心は中が甘い甜品

↑蓮根のすりおろしが入っていてもっちもち

↑中身はココナッツ。火傷に要注意な感じですが、ココナッツ好きには甘くて美味しい

↑大好きな定番デザート。食後に食べたかったのに、言い忘れて途中で出てきて、食べるときにはぬるかった



(今回は夫の同じ会社の奥様達と3人で行ったのですが)
1つずつオーダーできるものがたくさんあるので、二人で行っても色々食べられるのがいいですね。
友人がグルーポンで割引チケットを購入してくれていたのでさらにお得になりました。
今回は一人65元ほど(16.5円/1元)。
日本に戻ったらこんなお得な値段で飲茶ランチできるところなんてないだろうから今だけの贅沢。
また行きたいお店です。


水沐莲清岭南茶艺馆
住所:天河南二路六运六街27-29号1楼
電話:020-87531233

連日飲茶

2014-06-15 | 広州 グルメ
食べ物の記事ばかり続いてますが、またグルメネタ

しばらく飲茶から遠ざかってるな~と思っていたら、先週は予定外の連日飲茶ランチとなりました。
最初の日は婦人会のバザーの日。
バザーでは、ずっともう一つ欲しいと思っていた紫砂壺(中国茶の陶器の急須)をとってもお得に買うことができ
お財布の中は若干淋しくなりましたが、いい買い物ができ満足満足と帰ろうとしたら、外は思いがけず大雨。
タクシーも全然循環しておらず、(このとき傘を持っていなかったのですが)傘も役に立たなさそうなくらいの雨脚で、
雨が落ち着くのをただただ待っているくらいなら、お昼時でお腹もすいているのでランチしながら待ちましょう~
ということになり、バザーの会場であった花園酒店(ガーデンホテル)の中華レストラン桃園館で、同じマンションの人達と飲茶。

さすがガーデンホテルの中にあるお店、入り口からして素敵















点心のメニューがやや少なかったです。
美味しかったのですが、点心のチョイスが蒸し物ばかりになってしまい・・・ちょっと選択よくなかったかも
どれも品のある感じで、お値段もホテル価格(婦人会割引きがありました)。


翌日は、最近お友達になったママ友から繋がったご縁で5人で飲茶。
お店は珠江新城の国門酒店の海皇軒食府











点心ばかりもよいけれど、↑こういうのが入ると箸休めになってよい気がします





小籠包は皮が少し厚め

こ~んなにたくさん食べて一人80元。
始めましての方ともお喋りが弾み、楽しく美味しいランチでした。

今週は朝から慌ただしく予定が入っている日も多くありますが、行ってみたかったお店での飲茶の予定もあるので、
それを楽しみに乗り切りたいです。