山城めぐり(兄弟ブログ biglob)

新潟、山梨、長野、群馬、栃木、埼玉県などの埋もれた城跡を探索しております。カテゴリ「城郭一覧」で簡単にアクセス。
 

俎板平城(まないた 別名根小屋城)

2016-08-17 22:23:54 | 山城ー越後
俎板平城は新潟県魚沼市(旧堀之内町)下倉にあります。
俎板平城地図
上信越道堀之内ICから地方道23号線に入ってすぐ北の市道を進み二又を右手に進むと永林寺があります。永林寺境内に俯瞰図と登り口があります。

俯瞰図では根小屋城としています。驚きですが栃木県上三川町多功の宇都宮氏氏族、多功氏がここに居城として治めていたとのこと。

案内板から高架をくぐって、10mくらいの沢に架かる橋を右手に登ってゆきます。

薬師如来が祭られた平地にすぐにつきます。

この平地は俎板平城の出丸では?

堀之内町市街

平地から登ってゆき、尾根が見えてきます。

登城の道沿い東に栃尾城を思わす大きな竪堀がまず侵入者を阻みます。

大きな竪堀を横目に見ながら城内を登ります。

大手道を阻むように城壁が前に立ちます。

縄張り図は「堀之内町史 通史編」シマダイのような形の上側背びれの道から城内に入っています。

次回本丸へ この山城も季節の良い日に登ってください。なかなかの名城です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。