goo blog サービス終了のお知らせ 

トマテ・コロラード

フルーツトマトの栽培日記
「すべてを味で語りたい」

暖房機の掃除

2015-11-02 22:00:51 | Weblog

今日は、久しぶりの雨でした。トマトの手入れは、なるべく晴れた日にします。脇芽や葉を取ったりした切り口が乾きやすいからです。
寒くなってきたので、冬支度をしないとなーと思いつつ、今度雨が降ったらしようかなと、なかなか出来なかった暖房機の掃除をしました。本当は、暖房シーズンが終わったら掃除した方が良いと言われてますが、寒くなってからじゃないとなかなかできませんね。

お餅つき

2015-10-30 18:51:15 | Weblog

今日は、近所の小学校で餅つきをしました。農協青年部で農業体験の手伝いをしていて、小学生と一緒に田植え~稲刈りをして、収穫したもち米です。
杵がうすを外れないように、気をつけながらの餅つき指導は、時折ヒヤッとします。
もちろん美味しいお餅が出来ましたよ。

マルハナバチとてきおん君

2015-10-24 17:07:18 | Weblog

このところ毎日晴れていて、気持ちが良いですね。マルハナバチも元気良く飛びまわり、受粉を手伝ってくれています。
この蜂は、温度が高すぎると死んでしまう場合があるので、てきおん君という箱に巣が入れてあります。温度センサーとペルチェ素子で中を快適な温度に保ちます。
温度計は、昨日の最高気温を表示しています。上の数字は箱の中、下の数字はハウスの温度です。
ハウスが30℃を超えても、てきおん君の中は25℃位に保たれています。
マルハナバチの方が、人間より快適な生活を送っているようです。
もちろんマルハナバチのおかげで、トマトの実が成るのですから、感謝してますよ。

秋桜

2015-10-20 11:15:22 | Weblog

なんだか暑い日が続いていますね。とは言え季節はちゃんと移り変わり、秋桜が一面に咲いているのを見つけました。
トマトの納品途中に通る道なので、しばらくの間楽しめます (^-^)

台風後は稲刈りです。(手伝い)

2015-09-13 06:24:22 | Weblog
台風が去ってから、やっと好天に恵まれました。稲刈りがフル稼働です。
自分ではお米は作ってませんが、この時期はお米農家のお手伝いをしています。


コンバインで稲刈りをしているのは農園主


その後の籾摺りやら、色彩選別機の操作を僕がしています(写真右)。
例年より作業がかなり遅れているので、ペースを上げないといけないので、結構大変です。

台風

2015-09-09 10:22:01 | Weblog
いま、急に雨が止んで太陽が出た。
天窓やサイドは閉めてあるので、ハウスの温度は一気に上がります。
でも、風が強い!
あまり開けすぎると、天窓が風で持って行かれるかも!
風と温度とトマトの様子を見ながら、少し天窓やサイドを開けたり閉めたりしてます。
台風なら、雨は降っていた方がいい。