今日のトマト 2013-10-22 23:25:33 | 2013ー2014 ルネッサンスはここまで展開しました。収穫も、もうすぐはじまりそうです。 縦栽培のトマトまで1mのところにせまっています。 縦栽培のアイコです。おいしい実をつけてくれています。直売所への出荷もはじまっています。 房取りのアモロッソは、取れ始めましたが、まだ房で採れるところまではいっていません。 来週には、房取り出来るかも。 植え直したモモタロウ。まだまだこれからです。 台風27号のニュースが流れていますが、もう台風はこりごりです。 被害の無い事を願っています。
今日のトマト 2013-10-08 13:57:20 | 2013ー2014 モモタロウは、は種やり直しでまだこの大きさ。 なんとももどかしい。 ルネッサンスは、大きく展開しています。最初の実の収穫がはじまっています。徐々に量も増えていきます。 アイコも収穫間近な色の実が増えてきています。 房採りのアモロッソがやっと色づき始めました。どんな味になっているか、試食が楽しみです。
初収穫 2013-10-05 12:39:32 | 2013ー2014 今作の初めての収穫です。 まだ1個ずつですが。 大きいのがルネッサンス、中くらいがフルティカ、細長いのがアイコです。 糖度は、ルネッサンス 7.0 フルティカ 7.2 アイコ 8.4。 ルネッサンスは1段目としては上出来。アイコはもちろんおいしいけれど、フルティカの完成度は高い!
今日のトマト 2013-09-29 11:38:52 | 2013ー2014 ルネッサンスは、左右に広がってきました。実もこぶし大に大きくなってます。 アイコは、1個だけあかくなりました。これから順番に収穫が始まりそうです。 アモロッソは、まだ色が来ません。じっくり赤くなるタイプのようです。 モモタロウは、は種から10日。小さな本葉ば見えています。
今日のトマト、そしていろいろ 2013-09-21 23:00:00 | 2013ー2014 まずはルネッサンス。左が手入れ前。下の方のいらない葉をとり、多すぎる枝を少し抜いてやります。 その結果が右です。 こんな実がついてます。そろそろ赤くなってもいいかなって感じになってます。 低段密植のアイコ。こっちの実もそろそろの気配です。 アモロッソも、まあまあの出来ですね。 台風で、浮き上がってしまったタンクを埋め戻しました。 3日もかかってしまいました。 悲しいお知らせ。 雨で地下水位が上がったせいでしょうか? モモタロウが、青枯れという根の病気です。種のまきなおしで、収穫が3ヶ月ほど遅れてしまいます。 モモタロウをお待ちのお客様、申し訳ありません。
今日のトマト 2013-09-12 21:33:38 | 2013ー2014 ルネッサンスです。 朝夕、涼しくなったおかげで、成長も早くなった気がします。 とがった、ルネッサンスらしい実を着けています。 ただ、花はほとんど咲いていません。 モモタロウは、ルネッサンスより一回り大きく育ち、花も咲き、実も順調に着いています。 低段密植のミニトマト。 アイコの花、少し大きい実はフルティカです。 アモロッソです。 やっと小さい実をつけ始めました。 葉の色が薄いので、肥料を少し濃くしました。(1.2→2.4)
今日のトマト 2013-09-04 22:33:52 | 2013ー2014 ルネッサンス。 暑さのせいか、花は咲いていません。ビー玉位の実が少し着いています。 モモタロウ。 こっちは元気です。花も咲いているし、実も着いています。ピンポン玉より少し小さめの実です。 アイコ。 花が沢山咲き始めてます。まだ、実は見当たりませんね。 アモロッソ。 やっと花が咲きました。
今日のトマト 2013-08-27 21:42:33 | 2013ー2014 ルネッサンス。 モモタロウから1週間遅れで花が咲きました。 モモタロウは、棚の上に出てきました。 先週咲いた花は、パチンコ玉位の実になっています。 ミニトマト、低段密植。 こちらも、3本ほどですが花が咲きました。