マンション・メンテblog

集合住宅管理新聞「アメニティ」のブログです。工事業者募集やセミナーの案内などを随時掲載していきます。

マンション管理組合『新任役員研修会』

2023-05-15 14:43:37 | マンション管理
NPO日住協の「新任役員研修会」
役員必須3つの基本をわかりやすくお伝えします
日時
2023年6月17日(土) 13:00~16:00
会場
ティアラこうとう (江東公会堂) B1F 中会議室
東京都江東区住吉2-28ー36
都営地下鉄新宿線・東京メトロ半蔵門線「住吉」駅A4出口徒歩4分
定員
40名(定員に達し次第、締め切ります)
資料代
会員管理組合 2000円
会員管理組合以外3500円

お申込み
6月6日(火)までにFAX にてNPO日住協までお申し込みの上、資料代を6月8日(木)までにお振込みください。FAX03-5256-1243








5年に1度開催「東京国際消防防災展2023」

2023-05-11 16:10:23 | 防災
 5年に1度開催の国内最大級の消防・防災に関する展示会「東京国際消防防災展2023」が東京ビッグサイトで開催されます(主催:東京消防庁、株式会社東京ビッグサイト、東京国際消防防災展2023実行委員会)。



 同展示会では、過去に発生した災害を教訓に、災害対策及び多様化する災害リスクを周知し、都民等の防火防災意識及び行動力を向上させるとともに、セーフシティの実現に向け、住民・企業・行政による3者相互の連携強化並びに関連技術・産業の振興を促進することを目的に、国内外の消防・防災に関する最先端のサービスや製品が一堂に集結します。

 前回2018年開催では、国内外から計296社・団体が出展し、登録来場者数は7万人を超えました。11回目となる今回は、326社・団体、1652小間(屋内:1255小間、屋外:397小間、※2023年3月末現在/共同出展者含む)の出展となり、前回を上回る出展となる予定。

入場は、事前来場登録制。2023年5月9日(火)より受付開始。(東京国際消防防災展HP)

 会期中の主な展示内容は、東5・6・7ホールでは、「消火、救急、救助、避難・誘導」「防災・減災・災害対策」「情報システム、通信サービス」「その他、消防防災に関する製品・サービス」の4分野及び特別企画ゾーン「非常用電源ゾーン」の企業展示エリアと東京消防庁エリア屋内会場にて、火災・災害から身を守るための最新の技術や注目の製品を紹介します。

 企業展示エリア内では主催者企画として米海軍日本管区司令部消防隊・自衛隊東京地方協力本部(6月17日、18日のみ)が展示を行います。また、東屋外展示スペースでは、屋外企業展示エリア、東京消防庁エリア屋外会場にて、大型機材を含めたより大がかりな企業出展や東京消防庁が行う消防演技といった、大人から子どもまで楽しみながら防災について学べるコーナーなども設置。消防防災関係者のみならず、一般の方も災害から身を守る幅広い技術を楽しく学ぶことができる展示会です。奮ってご参加ください。

(東京国際消防防災展HP)
https://www.fire-safety-tokyo.com/jp/index.html
 

集合住宅管理新聞「アメニティ」2023年5月号発行しました!

2023-05-08 15:47:03 | マンション管理
分譲マンション管理組合の情報紙




集合住宅管理新聞「アメニティ」は、1982年創刊、40年間の歴史を持つマンション管理とメンテナンスの専門情報紙です。1都3県などの分譲マンションを中心に10万部発行。見本紙ご希望の方は、ホームページからお申し込み出来ます。
https://www.mansion.co.jp/mihonshi