
ブログの移動を始めました。少しずつ作業を進めています。よろしければ下記の移転先にもお越しください
この歳になって海外旅行を計画している。年金生活での旅行はケチケチ旅行が大前提だ。新聞に掲載されている海外旅行みたい、なん十万円の旅なんて夢のまた夢、5つ星の有名ホテルで宿泊、ビジネスクラスの飛行機で、なんて考えられない。それでも工夫次第ではどうにかなるかなと検討、韓国ぐらいなら安く行けるのではと調べてみた。予算は夫婦2人で10万円程度、2泊3日の海外旅行だ。
その前にパスポート、以前持っていたパスポートは期限切れのため新たに申請した。今ではスマホから電子申請書を作成してプリントアウト、パスポート用写真を撮影し役所に提出すると面倒な手続きはほとんどせずに交付できた。
韓国といえども遠い。幸い我が家は成田国際空港の近くなので成田発の格安航空券の価格を調べる。航空会社にはフルキャリアとLCCの2タイプがあるとのこと。フルキャリアはANAやJALなど国を代表するような航空会社で座席指定や機内サービスがあり荷物制限も緩く20Kg程度の荷物や席の予約なども可能なチケットだ。LCCは航空運賃に含まれるのは手荷物7Kg、預け入れ荷物は別料金、席の指定も別料金がかかる。機内サービスもほとんど無しで飲み物も有料だ。そのかわり料金は安い。
韓国までの飛行時間は2時間半程度なのLCCでも問題ないのでLCCで安いチケットを探した。往復で2万円のチケットを購入した。次は宿だ。行ったこともない国のホテルを探すのも今やインターネットを利用して自分で探すことができる。自分の予算に合わせてピン、キリで宿の候補から選ぶ。ただし相手の国は日本語が通じるかどうか、韓国では韓国語か英語か、このへんはネットに書き込まれた評判を信じて検索する。
航空券はフルキャリアが安くても往復10万円前後のところ2万円程度で購入できた。宿は2名1泊でツインルーム1万5千円、国内の安いビジネスホテル程度の宿を選んだ。徒歩圏内に明洞という繁華街がある。LCCの航空券、1人往復2万円だが夫婦で行くので4万円、隣同士の席を確保するため2千円追加、手荷物の重量オーバーが気になるので追加の荷物チケットを購入。往復で1万円が余分にかかった。
まずは往復の飛行機と宿の確保が済んだ。夫婦2人で8万円弱だった。この費用以外に何がかかるか、どんな旅行になるかは改めて書こうと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます