
やっと居残り寒波も去り春の陽気になった。午後からは雷雨になりそうなので午前中に散歩がてら牛久シャトーの桜を見に出かけた。
ブログの記事には皆さんの桜の写真が掲載されており、牛久も満開になった桜をお見せしなければとカメラ片手に出かけてきた。東京都心より遅れて今が満開の桜を写真に収めながら施設内をぶらぶら撮影。

以前、オエノングループ(合同酒精)が営業していた牛久シャトーにはレストランが2箇所、バーベキューが2箇所、売店などが通年営業しており園内も管理が行き届いていた気がする。今は市が母体になった牛久シャトー株式会社が管理運営しているが正直、債務超過でボロボロだ。大事な観光資源が活用されず満開の桜の下、訪れる観光客なども一回りしてさっさと帰ってしまう。

地元住民としては静かな園内の桜をゆっくりと楽しめるから良いのだが、洒落たカフェの1つでも置けよ。のんびり休めるベンチも少なく手頃な価格の飲食店もない。駅からシャトーまでの間に飲食店や洒落た店もなくたどり着いた園内にもあるのは売店が1つ。一度来たら2度とは来ないよな、などと思いながらも、でも煉瓦造りの倉庫や事務棟など風情があり資料館や記念館もあり桜綺麗だよ。



息子の中学の役員のとき、、役員のお母さんたちと一度行きました。
懐かしいです。
ありがとうございます😊