成田山にお参りついでに、というかこちらがメインだったりするがお昼ご飯に鰻重をいただいた。表参道にある老舗のうなぎ専門店の川豊さんにお邪魔した。このお店は木造3階建てで明治44年築で以前は旅館の建物だったとのこと。家を支える大黒柱も太く黒く磨き込まれた柱は時代を感じさせる。


国の有形文化財に指定されている店先で待つこと30分、席に着いて待つ事20分、まあ、うなぎを食すのは待つ事と鰻重が出てくるのをじっと待つ。通された席が外国の方との相席で、先に席に着いて鰻重を食べていたのだが、蒲焼部分だけを先に食べている。鰻がなくなるとご飯だけを食べている。そうか、鰻はメインでご飯はパンなんだ。やはりメインはメインで食べるのか。誰か食べ方教えてやれよ!、私?私は英語は喋れん。

そんな外人さんを眺めていたら早速鰻重が来たので、おもむろに出てきた蒲焼を眺めてから箸をつけ味わいながらも一気に食してしまった。昼食時間を大分過ぎてしまっていたため腹ペコ状態で頂いた鰻、美味しいうなぎを頂きました。