
毎日、気温が低く雨が続く。茨城でも桜の季節が到来し満開に近づいているが、こう寒いとお花見に出かける気にもなれない。そんな中、散歩の途中で近所の庭に咲くネモフィラを発見。
桜が一段落する頃に丘一面が水色に染まるネモフィラの丘といえば茨城県のひたちなか海浜公園の見晴らしの丘。秋はコキアが丘一面を赤い風船で埋め尽くしたような風景を作り出しているが春は空に溶け込むような水色の丘となる。少し気になり国営ひたちなか海浜公園のホームページを見てみると4月17日頃が満開の予想。ネモフィラの丘、七分咲きぐらいではダメ!で満開でないと丘一面の青とならない。少し寒の戻りで遅れると予想して20日頃が満開か。写真を撮るのは満開で晴天の日、開園直後が理想。過去の満開日も20日前後になっており満開確率は高い。20日は日曜日なので平日の21日か22日ごろに行ってみよう。
先日はAir Pods Pro2の詳しいレポート
とても参考になりました。
ありがとうございました😊
ネモフィラ可愛いですね。
大阪でも、大阪湾の埋め立て地、まいしまシーサイドパークに群生地があります。
>写真大好き様... への返信
コメントありがとうございます。ネモフィラの丘と空と海の一体感が売りなんですがとにかく人出が多いため、早めに入場して丘を独り占めしたいと思います。
ネモフィラを見に行きました。
21日は代休なので、その時に行こうかと
思っていますが、お天気が心配。。。
海浜口駐車場が断然便利です!
ほかの駐車場よりも、断然近いですからね。