goo blog サービス終了のお知らせ 

スゴイ 寺川綾(26=ミズノ)が世界選手権で銀メダルを獲得

2011-07-29 07:47:06 | スポーツ
女子50メートル背泳ぎ決勝で、寺川綾(26=ミズノ)が27秒93で、銀メダルを獲得した。非五輪種目ではあるものの、世界選手権で初の表彰台に立った。女子200メートルバタフライ決勝では星奈津美(20=スウィン大教)が自身の日本記録を0秒14更新する2分5秒91をマークしたが、メダルに100分の1秒及ばず4位。男子200メートル平泳ぎ準決勝では100メートル4位だった北島康介(28=日本コカ・コーラ)が2分8秒81の全体トップで29日の決勝に進んだ。

 2日前の悔し涙はうれし涙に変わった。「きっと1番じゃないと喜んじゃいけないんでしょうけど、自分の名前の横に3番以上の数字があるのを見て、優勝したぐらいうれしかった」。電光掲示板で2位を確認した寺川の頬に熱いものが伝った。01年の福岡大会で世界デビューしてから10年。五輪種目ではないが、念願のメダルを獲得した。

 スタートの反応時間は全体トップの0秒53。第1レーンから勢いよく飛び出した。懸命に腕をかき、キックを打った。タッチは「5メートル手前から合わせた」。27秒93。ズエワに次ぐ2位だった。

 最も得意とする2日前の100メートルは5位で悔し泣きした。「タッチが流れた」ミスで、メダルに0秒20届かなかった。「海外の選手は潜るように(伸びて)タッチしているのに、私は腕をかくままにタッチしている」。100メートル以上にタッチの技術が勝負を分ける50メートル。最後まで意識を集中させ、大きく腕を伸ばして壁を叩いた。

 代表入りを逃した北京五輪後から北島を育てた日本代表の平井ヘッドコーチの門を叩いた。同ヘッドが「綾はこっちが“やめろ”と言うまで追い込む」というほど練習に励んできた。競技生活は来年のロンドン五輪までと決めており「最後の世界選手権」と公言して挑んだ舞台で、初めて表彰台に上がった。

 レース後、落ち着きを取り戻すと「やっぱり100メートルがよかったなぁ」と言って笑った。ロンドンで狙うのは100メートルでのメダル。「悔しい思いは忘れず、100メートルでしっかり戦えるようになりたい」と1年後の表彰台を見据えた。

 ◆寺川 綾(てらかわ・あや)1984年(昭59)11月12日、大阪府生まれの26歳。3歳で水泳を始める。近大付高2年で初代表となり、01年福岡世界選手権では同じ高2の伊藤華英とともに美少女コンビとして注目される。近大を経て07年ミズノ入社。背泳ぎ50メートル、100メートルの日本記録保持者。1メートル73、59キロ。

松井に長友!結婚”ラッシュ

2011-06-26 08:53:56 | スポーツ
 実力、人気とも絶頂期にある日本の左サイドバックが人生最大の決断を下した。

 長友は23日午後、Kさんと一緒に宮古島空港に降り立ち、フェリーで北西に約5キロ離れた伊良部島へ向かった。同島は、祖母や親類が住む彼女の“郷里”。親類女性によると、Kさんは毎年同所を訪れているが、長友を伴ってきたのは今回が初めてという。同日、水入らずの時間を過ごした2人は、翌24日、祖母のもとへ。祖母宅の近所のすし店に約20人の親類を集めて、結婚前提の真剣交際を報告した。

 会合に参加した関係者は、「おばあさんは終始笑顔を浮かべ、彼女も幸せそうでしたよ。長友選手は偉ぶることもなく、酒が入った杯を順繰りに回していく『オトーリ』という地元の風習にも参加してくれました」と明かした。

 関係者によると、Kさんとは長友が明大在学中に知り合い、交際がスタート。お互い明るく社交的な性格でウマが合ったようだ。Kさんは慶大卒の才女で、現在都内の会社に勤務するOL。1メートル70の長友よりも少し低いくらいの長身スレンダー美女といい、ロングヘアをたなびかせ、メガネをかけている。芸能人にたとえるならば、松雪泰子似という。

 インテル完全移籍を控えた長友は羽田空港からの出発前、自身のブログに「僕は取材やイベントを全て終えて完全なオフに入ったよ。一年間の疲れを一度リセットして、来シーズンさらにさらに突っ走るために充電してくるわ」と綴っていた。セリエAの開幕は8月28日。それまでに婚姻届を提出し、2年目のシーズンを夫婦で乗り切る可能性もありそうだ。

 明るい性格で、チームにもすぐに溶け込んだ長友だが、素顔はマジメな努力家。自宅では体幹トレーニングで日々鍛え、語学習得にも励む。「世界一のサイドバック」になる夢を持ち続け、異国でひとり奮闘する長友を陰で支えたのは、Kさんだったようだ。

 今年3月、イタリア紙の取材に、「彼女はいます」と堂々告白。今月17日に福島・郡山市の避難所を訪問した際にも、地元の子供から「好きな人はいますか?」と質問されて「正直にいかないとね。います!」と男らしく答え、Kさんの存在をほのめかしていた。

 長友は小学3年のときに両親が離婚し、母・美枝さん(48)が女手一つで子供3人を養った。人一倍母親思いで知られるだけに、温かい家庭を築くに違いない。オリコン本ランキングでスポーツ選手初の売り上げ1位を獲得した著書「日本男児」のタイトル通り、しっかり男のケジメをつけた。


凄すぎ 美田萌マワシ姿ですり足に「嫁に行けるのか」

2011-02-03 21:06:45 | スポーツ
元大関・琴光喜ら多くの関取を輩出した高校相撲界の名門、鳥取城北高で養護教諭を務める美田萌さん(25)。08年に同校に赴任してからマワシを締めるようになり、紅一点の女子高生相撲部員の稽古相手として、時に相談相手やコーチとして土俵に上がった。力士と教諭の二足のワラジを履く美田さんの素顔に迫った。
●土俵
 耳を疑った。養護教諭として赴任すると、同校教頭で相撲部の石浦外喜義監督に「相撲、やってみんか?」と言われた。中学時代はソフトテニス部、高校では弓道部に籍を置いた。冗談でしょ!そう思って軽く受け流していた。
「体もそんなに大きくないし、格闘技の経験もない。祖父がテレビで相撲をよく見てましたが、そもそも、相撲自体に関心はありませんでした」
 ところが、何度も誘われるうちに気持ちが微妙に変化していった。
「経験したことがないからと拒んでいいの? 社会人1年生なんだし、未知の世界だからこそチャレンジすることに意義がある! そう思うようになっていきました」
●世界ジュニア女王
 赴任と同時に地元・東伯中出身で世界ジュニア女王の上田幸佳(うえたゆか)さんが相撲部に入部してきた。身長170センチ、体重100キロ超の堂々たる体躯とはいえ、むくつけき男子部員の中で女子1人では、気苦労の絶えない場面も出てくる。
「石浦監督には《女子が1人では心細かろう。美田先生に一緒にやってもらおう》という気持ちもあったと思います」
●マワシ姿
 口説かれ続けて3カ月が経った。何度か相撲道場に顔を出すと部員たちが、砂まみれになって猛稽古に励んでいる。
「全国トップ級のアスリートである幸佳ちゃんの情熱、激しい稽古を続けながら勝負にこだわる男子部員の姿を見ていると心の底から『一緒に汗を流したい』と思うようになりました。土俵に上がると決意した瞬間、相撲のユニホーム=マワシなんだから、マワシ姿になるのは当然のこと。恥ずかしいなぁ~とかイヤだなぁ~といった感情は一切ありませんでした」
●敬語
 上田選手は「教え子」だが、相撲界では「大先輩」に当たる。
「四股の踏み方、すり足の仕方、ぶつかり稽古とすべて幸佳ちゃんに教えてもらいました。相撲では大先輩なので稽古が終わると『上田さん、ありがとうございました』と敬語を使っていました。意識して敬語を使うのではなく、真剣勝負が繰り広げられている土俵に立つと自然に相手を敬う気持ちが生まれ、年齢とか関係なく、思わず丁寧な言葉遣いになるのです」
●コーチ
 相撲の技術的なところは「教えられるばかり」だが、メンタル的な部分において「コーチ役」を務めることが出来た。
「幸佳ちゃんは、年の割にはしっかり者なんですが、つらいこと、苦しいことを自分自身でため込み、弱音を吐かないタイプです。精神的な部分で支えになりたい! と思って一緒に土俵に立ち続けました。いつだったか『先生と一緒に稽古が出来てよかった』と言われて凄くうれしかった!」
●祖父の心配
 昨秋、大手週刊誌グラビアに「萌先生はお相撲さん」というタイトルで大きく扱われ、一躍「全国区有名人」となった。
「もともと『頑丈でタフなタイプ』と言われてきました。それが新聞や雑誌などで『きゃしゃでか細い先生』という感じで紹介され……。本当の自分とのギャップに驚いているところです(笑い)。そうそう、雑誌にすり足の構えの写真が載り、祖父が『嫁に行けるのか』と本気で心配していました」
 相撲を始めて3年目の昨年10月、全日本選手権の軽量級(50キロ未満)で3位に入った。
「結果には満足していますが、相撲って勝負のつき方はシンプルだし、誰にでも出来るスポーツなんですが、勝つためには技と肉体を鍛え上げないといけないし、瞬時の判断力も求められます。本当に奥の深いスポーツなんですよ。相撲の魅力をひとりでも多くの人に伝えられたら、と思います」
▽みた・めばえ 1985年4月4日、鳥取市生まれ。地元の中ノ郷中から鳥取西高。卒業後に鹿児島医療センター付属看護学校で看護師の資格を取得した。その後、熊本大学養護教諭特別別科に進み、養護教諭の資格を取得した。08年に鳥取城北高に養護教諭として赴任。好きな男性のタイプは「渋い人。誠実で言葉にウソのない人」。趣味は音楽鑑賞。「何でも聴きますが、今はリップスライム、カーリー・ジラフ、ジャック・ジョンソンがお気に入り」(【こんな美人コーチに教わりたい】美田萌(鳥取城北高校教諭 相撲部)マワシ姿ですり足に「嫁に行けるのか」(ゲンダイネット) - livedoor スポーツ)

格闘技は無理じゃないのか? ボブ・サップがまたしても敵前逃亡!当日に試合をドタキャン

2011-01-01 07:23:10 | スポーツ


 12月31日(金)さいたまスーパーアリーナにて、『Dynamite!!~勇気のチカラ2010~』が開催された。

   当初、この大会の第1試合で鈴川真一とIGF特別ルールで対戦する予定のボブ・サップだが、何と大会当日に試合をドタキャン。大会2日前のインタビューや前日記者会見には姿を見せたサップだったが、試合そのものが中止となり、サップの戦意喪失による鈴川の不戦勝という裁定が下された。
 全試合終了後、大会総括を行った笹原圭一DREAMイベントプロデューサー(以下、EP)はサップの欠場について「現時点で理解できてない部分もあるのですが、サップは計量もメディカルチェックも終えて、前日までは試合をする予定でした。それが今日ホテルを出る前に『試合をやりたくない』と言い出し、マネージャーが説得して会場までは来たのですが、控え室に閉じこもったまま『試合をやりたくない』となってしまい、試合をやりませんでした」と経緯を説明。
 現在、サップの所在は分からず「おそらくホテルに戻っているんだろうと思います」という笹原EP。2006年5月K-1オランダ大会のアーネスト・ホースト国内引退試合でも直前にドタキャンしているサップだが、笹原EPは「直接サップと話をしていないので、彼にも言い分があるかもしれませんが、マネージャーを通じて話をしたいと思います。ただし、それを含めて試合がなくなったのは、主催者である我々の責任です。明日(1月1日)の一夜明け会見でこの件については説明したいと思います」としている。(GBR>ニュース>【Dynamite!!】ボブ・サップがまたしても敵前逃亡!当日に試合をドタキャン)

ヤバイ ヤバイ 真央、世界選手権ピンチ!「全日本」3位以内ノルマ

2010-12-12 08:46:01 | スポーツ
NHK杯8位、フランス杯5位と大不振の昨季世界女王・浅田真央(20=中京大)は、来年3月の世界選手権で連覇を目指すどころか、出場すら微妙な状況に追い込まれた。

 GPファイナルで日本人最上位の3位になった村上が代表入りを確実にしたことで、残る枠は実質2。五輪銀メダルなど実績は国内随一の浅田だが、日本スケート連盟の橋本会長はすでに「今季の成績が大事になる」と特別扱いをしない方針を示している。選考基準では全日本選手権で表彰台を逃しても選出の可能性があるものの、代表を確実にするためにはファイナルに出場した安藤、鈴木を上回って3位以内に入る必要がありそうだ。

 浅田は現在、12月24日開幕の全日本選手権(長野)に向けて中京大で調整中。GPファイナルで小塚に同行している佐藤コーチに代わり、小塚の父で68年グルノーブル五輪代表の嗣彦氏(64)が臨時コーチを務めている。小塚臨時コーチは具体的な指導をしているわけではないが、練習を見て気がついたことを浅田にアドバイスしているという。12日には佐藤コーチが帰国し、全日本への最終調整に入る。

 ◆世界選手権の選考 男女シングルの日本の出場枠はともに「3」。代表は12月の全日本選手権後に決定。(1)GPシリーズ&ファイナルの日本人上位3人(2)全日本選手権3位以内(3)全日本選手権終了時の世界ランクの日本人上位3人のいずれかの基準を満たす選手が条件。また過去に世界選手権6位以内の実績があり、シーズン前半にケガなどで選考対象から外れた選手にも救済の可能性が残されている。 (真央、世界選手権ピンチ!「全日本」3位以内ノルマ(フィギュアスケート) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース)