goo blog サービス終了のお知らせ 

夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

筋肉痛の朝

2025-04-06 05:59:42 | つれづれ
福山で1点

響きがもう一つな72弁がありました。

昨日夕方他の作業が一段落した時に思い立ち

響板部分をはずしました。

そして

ちょっとこれはダメだなあと

ノミとトンカチを使い

大幅に彫刻のように叩き出し

中の構造を変えようと彫り込み作業に入りました。

約1時間の彫り込み作業。

かなりトンカチ使って内部構造を変えて行きました。

そして彫り込んだ部分を綺麗に磨いて

またムーブメントを取り付けて見ました。

あらら。想った通りいい音色になりました。

おるごーるは生き物でして

内部の構造を変えることで音色の響きは変わります。

せっかくいいウォールナッツをふんだんに使ったのにもう1つだったのが納得できず

外してノミとトンカチで

まるで彫刻家さんみたいにがんばりました。(笑)



その結果

今朝起きたら

両腕が筋肉痛。(笑)

しまった❢

今日細かい作業する予定なのに手が笑わないかなあ?と心配。

小さな部品加工する時はとても繊細なので

指先や腕の感覚が大切ですから

かなり細かい加工を今日は予定してますのに

昨日ちょっと無茶したなぁと反省。

様子を見て

作業工程を変えなきゃ。と、想いました。



ボーリングの重い球を投げることを昔デザインの仕事の時に禁じられていました。

和菓子職人だった友人もやはり禁じられていました。

かつてデザインの職場はまだイラストレーターは導入されてなくて

アメリカから入って来たばかりでしたので

手作業が多く

0.1ミリの線を引くとかとんでもなく職人作業でしたので

重いものを持ち手が笑うとダメでした。

和菓子職人の、友人も

同じ事を言われてました。

ふとその事を思い出して

ありゃりゃ。今日の作業予定考えたらあの昨日の、ノミをトンカチで叩き出す作業は無茶だったなあと

ちょっと反省。

画廊で私の作品を扱ってくれる方がノミとトンカチでガンガン叩き出す姿を見たらきっと驚いてのけぞられるだろうなあと想いました。

けれど私は今

以前の私ではありません。

毎日朝練で、最近鍛えてますが

これはある意味体力が衰えない為と

後、かなりの距離をスイングして球を飛ばしたりしますので

以前に比べて腕の筋肉が発達しております。

朝、練習で素振りしたり

球を遠方に飛ばすようにスイングする事で結構な筋肉がついてきています。

走れなくなっていた私は最近グラウンドを駆けることもできるようになりました。

花粉症も随分楽になりました。

早朝毎日身体を動かしグラウンドで小走りしたり駆け回り

体幹や腕を使い色んな筋肉鍛える事で

ノミの叩き出し作業も、少し楽にできるようになりました。

おるごーるづくりは本当に体力仕事でもあります。

体幹が衰えれば立ち仕事はキツくなりますし

足腰が、弱れば色んな作業が出来なくなります。

座って軽いものを持つ作業ではなく

大きな機械作業や重い木を持ち

ましてや色々な工程で体力仕事。

皆さんに

作る所は見ないでくださいと言いますのは

こりゃお淑やかに静かに作る姿を想像されますけど

とんでもなくハードだからです。

以前も私がガレージから作業場まで

自分の背丈より大きな木を運び込んでるのをご近所の方が見られてびっくり仰天されました。

作業着着て重い木を少しずつ運び込む姿はきっと

おるごーる作り、と言うイメージからは想像できなかったのでしょうね。

体力が落ちれば作れません。

これからもしっかり体力作りしながら

筋力落ちないように鍛えないとなあと想いました。


繊細な作業の前は気をつけましょう。(笑)

これは昨日福岡のお友達から頂いた写真のひとつです。

ちょっと拝借しました。

色んな美しい写真来ましたが

びっくりしたのはもうネモフィラが咲いてました。

早いなあ。

我が家の芝桜や色んなのも蕾が出てきました。

モッコウバラは今年は白も黄色もつぼみがたくさんたくさん。

とても楽しみです。

去年ハチを寄せなくしたら毛虫が増えてかなりやられましたので

ハチも役割があるものだなと今年はアシナガバチは巣を作られる事はごめんですが

薔薇に来るのは良しとしましょう。

スズメバチは別。

スズメバチの女王を退治する仕組みを山に近い、いつもやってくる場所2箇所にぶら下げました。

今年は勝負。

マムシが現れないように工房裏の所からずーっと

蛇避けムカデ避けも散布しました。

最近は田舎暮らしも少しずつ慣れて来ました。

車のディーラーさんにスズメバチの女王を退治したら夏の間かなりスズメバチが来るのが減るよと言われたので早速する事にしたのです。

彼らの羽音を聞くと私はかなり警戒します。

凄い羽音ですからすぐに気付きます。

そしていつも安全な場所に避難して

ハチバズーカを使い小窓から噴射してやっつけます。

言うならばお城の狭間(さま)みたいなものです。(笑)

色んな知恵がつきました。

これからは作業服は冬までしばらく白っぽいものを着ます。

作業帽も白。

ハチ対策でもあります。



田舎に住みますと

目や耳や感覚がかなり敏感になりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妖精たちと会える季節 | トップ | コツコツと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。