goo blog サービス終了のお知らせ 

トカゲ工作所

RG400Γ KDX250 のガレージ日記。手作りナイフ。たまにパラコードアクセサリー。

よけいなものなどないよね~

2015-05-08 | BMX
ん~全てが君と僕との♪~じゃなくてさ、BloodWolf号の事ですよ。完璧に必要な物しかない。最高!この潔さが全て。機能美って見ていて飽きない。この人何してるの?っていうぐらいずっと見ていられるアタシ。三角がイイのよ~リアアクスルにつながる、この三角がぁ~

単純を純粋に極めている点では、ナイフと共通点がありますね。ナイフって究極の機能美だと思います。我が恩師に新作ナイフを手に取って頂きたいが・・・6㎜厚のナイフの存在感って実際に持ってみないと解らないんだよな~あぁ、そうそう、、
アタシ明日は狭い生活圏から飛び出て遠くに出かけてきます。大学の恩師のオウチに行くのさ。電車乗るのは怖いけど、久しぶりに頑張ってみますわ。

50歩100歩

2015-05-07 | ナイフ
#1500と#2000のサンドペーパーで磨いたナイフを比較すると・・・あからさまにパッと見、判らないわね。この状況、造り手としては嬉しいことではない。だって~奥様ぁ~こんなよ~

見た目たいして変わんないじゃん!この辺りまで作業が進んでくると、何だ神田の明神下でと言っても(銭形平次かよ)金属を磨くのが好きか嫌いか?だけになってくる。まぁ、金属磨くの好きだぁ!っ~人の方が圧倒的に少数派でしょうけど。アタシなんか常にマイノリティー側なんで「大好き!金属磨くの。」(恐らく今、幼稚園児だったら確実に病名が付きますねアタシ。)
気が付けばソルトバス熱処理からナイフが帰ってきてから2ヶ月以上磨き続けちゃってるわけよ。まっ!まずい~手に汗をかく気温になる前にパラコード巻きを済ませないと~って焦っているうちにスゲー暑くなっちゃってるし~相も変わらずダメじゃん俺。でもって、今日1日中完成したナイフにパラコード巻いてましたよ~写真はまた後日。

硬いサドル編

2015-05-02 | BMX
BloodWolf号のサドルはMETAL BIKES。その下はオデッセイの24.5㎜(直径だね。)のシートポスト。硬いサドルはダイエットにイイと思うよ~座っていたくないので、どうしても立ち漕ぎになる。立ち漕ぎって結構、腿にくるの!子供乗っけてそれすると~かなり負荷かかるよ・・・ママさん達どうです?そのオデッセイのシートポストが、かなり凝った作り。

後ろ側のネジ1本で前後と角度がアジャスト出来る。おぉ~さすがBMX~?じゃないよ、そうした機能はネジ1本とまではいかないが、ママチャリにだってちゃんと付いています。大多数のママさん達は使ってないかもね。勿体ないなぁ~。
ママチャリのママさん達!もっと自転車を自分に合わせてアジャストしましょう。解らなければ我がトカゲ工作所がお手伝いします。ってトカゲ工作所はどこだ??う~ん相模が丘のどっかです。ナイフ作りと刃物研ぎ自転車&バイクの整備、さらにアクセサリー製作~って看板出しときましょうか???


春の晴れた日は・・・

2015-05-01 | BMX
何のあてもなくBMXのBloodWolf号に乗るのが最高。でも、買い物に使うカゴはない、サドルは硬い、スタンドない。という非日常的3要素が見事に詰まっている自転車なので、余り遠くには行けず、せいぜい半径1里がイイところ。(懐かしい単位だなぁ~) 
それでも、買い物以外では、飲み会や散歩や遊び全て半径1㎞以内というアタシの生活圏は十二分にカバーしてくれるし、買い物は、後ろの「青ママチャリ子」さんで行けばいいのですよ。

今日なんかも、鯉のぼりの数でも数えながらシレ~っと走るにはイイ日だが・・・何やらトカゲさんが囁く「お前のナイフはいつになったら完成するんだ!はやくそのピカピカ光る魔除けの刃で鳥の奴らを追い払ってくれよ。」
はは~っ、おっしゃる通りでございますトカゲ様~しばしお待ちを。ってな訳で今日もガレージに籠ることに・・・