払川駅―> 豊間根駅 営業キロ4.1km
2021年9月7日(火曜日)
払川駅でも休憩せずに歩き続ける。
いまのところ足は快調である。自宅を出る前に膝に痛み止めのバンテリンを塗ったのがよかったみたいだ。


駅そばの踏切を渡ったところに無人販売があった。


見るとキュウリがあった、「おっ!100円か、、ひとつ買っていこうか」
ちゃりん! とお金を入れてキュウリをディパックへ入れた。
また国道45線にもどり、もくもくと歩く。


車の通行量はさほど多くない。大震災後に造られた「三陸自動車道」があるのでトラックなどはそちらを通っているのだろう。
山田町へと入っていく。


看板だけはわたしのような旅人でも歓迎してくれる。
もうお昼時だ。
お腹がすいてきたのでどこかで昼食にしたい。
田舎町だから道路沿いに「マクドナルド」や「すき屋」が立ち並んでいるということはない。
グーグルマップで見るとスーパーマーケットが近い。
「荒川川」を渡るとスーパーマーケットが見えた。


はて、、なぜ「荒川」でなく「荒川川」と川の字を続けたのだろうか、とふと疑問がわいた。
が、腹が減っていて考える力が湧いてこないのだった。
地元密着型のスーパーマーケット『びはんストア』で「三元豚かつ丼」を買う。


駐車場わきにはテーブルがあった。おお、あそこで食べよう。


食べ終えたらスーパーマーケットの裏の細い道を通って駅へと向かう。


コンテナハウスみたいな「豊間根駅」に到着。


へー、この地区は松茸が名産なのか。

高級食材の松茸に縁のない貧乏じいさんのわたしであった。

