東海道本線全線全駅歩き旅 続編(34)
2022年(R4)5月19日(木) 尾頭橋駅 ―> 名古屋駅 JR営業キロ2.4Km
名古屋駅までは線路沿いの道を歩くだけなので道を間違える心配はない。

JRと名鉄の列車がひっきりなしに通る。

名古屋水道局のマンホールがあった。

これはまだ新しいものらしく絵がはっきりしている。
名古屋城、テレビ塔、海に船など欲張って描いてあるな。

ここも橋桁の高さが低い。

桁下1.7メートルって大人なら頭がぶつかる高さだろうに。
手を伸ばせば電車の車輪に触れるかもしれない。

事故の心配はないのだろうか。
途中に駅があったがこれは名鉄の駅だった。でも、とりあえず写真だけは撮る。


正面に大きなビルが見えている、あそこが名古屋駅なはずだ。

通りの名前は「名駅通」とわかりやすい。

高架の壁を利用してアート作品が並んでいた。




こういう屋外にある作品って排気ガスで汚れたりするから維持するのが大変なんだよなあ。
名古屋駅前まで来た。

この辺まで来ると急に人通りが多くなる。

見上げるとねじれた形のビルが建っている。

あのような曲線の多い建物の窓ガラスの掃除ってどうやるんだろうと余計な心配をしてしまう。
駅の中へと入っていくと通路に巨人が、、、


おーい!邪魔だぞ~。

見るとこの巨人な人形は女性用のシャンプーの宣伝をしているのであった。
ナナちゃん人形というものでかなり有名なモノのようである。
名古屋駅前にはステンレス製の時計や円錐形状のものがある。




錆びないし手入れは簡単、ぴかぴか光って見栄えもよい、やはり駅前にはステンレスが一番!

2022年(R4)5月19日(木) 尾頭橋駅 ―> 名古屋駅 JR営業キロ2.4Km
名古屋駅までは線路沿いの道を歩くだけなので道を間違える心配はない。

JRと名鉄の列車がひっきりなしに通る。

名古屋水道局のマンホールがあった。

これはまだ新しいものらしく絵がはっきりしている。
名古屋城、テレビ塔、海に船など欲張って描いてあるな。

ここも橋桁の高さが低い。

桁下1.7メートルって大人なら頭がぶつかる高さだろうに。
手を伸ばせば電車の車輪に触れるかもしれない。

事故の心配はないのだろうか。
途中に駅があったがこれは名鉄の駅だった。でも、とりあえず写真だけは撮る。


正面に大きなビルが見えている、あそこが名古屋駅なはずだ。

通りの名前は「名駅通」とわかりやすい。

高架の壁を利用してアート作品が並んでいた。




こういう屋外にある作品って排気ガスで汚れたりするから維持するのが大変なんだよなあ。
名古屋駅前まで来た。

この辺まで来ると急に人通りが多くなる。

見上げるとねじれた形のビルが建っている。

あのような曲線の多い建物の窓ガラスの掃除ってどうやるんだろうと余計な心配をしてしまう。
駅の中へと入っていくと通路に巨人が、、、


おーい!邪魔だぞ~。

見るとこの巨人な人形は女性用のシャンプーの宣伝をしているのであった。
ナナちゃん人形というものでかなり有名なモノのようである。
名古屋駅前にはステンレス製の時計や円錐形状のものがある。




錆びないし手入れは簡単、ぴかぴか光って見栄えもよい、やはり駅前にはステンレスが一番!
