トドのにっき

最近は、ほとんどプラモBLOG化しています。
不定期な更新となりますが、今後ともよろしくです。

Acrobat がアンインストールできない!!

2008年08月28日 | 日記
会社のPCで、AdobeのReader(8)とAcrobat(8 Pro)の両方を入れて
使っていたのですが、Readerを入れている意味(閲覧のみのときは
少しでも軽くと思っていた)があまりメリットがないことに気付きました。

 そこで、Readerをアンインストールしようとしたら
「致命的なエラーが…云々」
と表示され、アンインストールが途中でストップ。
それにもめげず、何回かトライしているうちに、なぜかReaderの
削除は完了。
 でも、やはり不安なので、Acrobatの修復をしようとしたら、

「内部エラー2229。、installExecuteSequence、SELECT・・・」

と表示され、そのまま終了。
それじゃということで、アンインストールしようとしたら、
同様の表示でセットアップが終了

一応、普通にソフト自体は使用可能だが、ここまで来ると
再インストールしたくなるもの。

仕方がないので、最新のReader9や8などをインストール→
アンインストールなどの作業を繰り返してみたが、
結局ダメでした。

そこで、「内部エラー2229」で検索をかけたところ、
下記アドレスに行き着きました。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234092+002

結局、AcrobatやReaderの8、9に特有の現象であり、
対策ソフトの適用により、何のことはなく解決。
う~ん。半日無駄にしてしまった…。


イナクトカスタム AEU-09Y812

2008年08月16日 | プラモデル(完成いろいろ)
ほかのモデルを放っておいて、
先にイナクトカスタム(1/144)AEU-09Y812
を仕上げてしまいました。
ちなみに色は、ガンダムOO作品中前半に活躍した
versionで作成しました。


基本色の青は、ややくすんだ感じにしてます。色レシピは忘れました。
確か、インディーブルーにダークグレーを混ぜてホワイトで調整したような・・・。







改修(というほどではありませんが)点
 ひざ裏やつま先、かかと、ディフェンスロッド裏などの肉抜き穴を
ポリパテで閉塞程度です。

色も単純で、パーツごとに塗装できたので非常に楽でした。
スローネドライの後に作成だったので特に…。
腹部の白いライン部は、省略してますが。

リール

2008年08月16日 | 釣り
船釣り用のリールが壊れたので、
このリールを購入。



DAIWAのsmak100です。
レフトハンドルモデルです。
以前からほしいと思っていたモデルだったのですが、
結構いい値段がするので、あきらめていましたが、
ついに買ってしまいました。

メバル釣り(奥松島)

2008年08月02日 | 釣り
奥松島にメバル釣りに行ってきました。
奥松島の大浜漁港から船で10分程度のところ。
岸から数100mの地点です。
水深は、10~15mのやや根のあるポイントです。

仕掛けは、市販品のメバル用のさびきを用い、
標準で6本程度の針を3本にします。
このほうが、絡みにくいし手返しも良い・・・。
時期的に活性が低いということもあり、
ドジョウをエサとして使用しました。

天気は、曇り(時々雨)、波は1m程度でうねりはなし。
AM5:30ごろから開始。
ポツリポツリとメバルが上がるものの、ほとんどが
シングルヒット。ダブルを狙っても・・・。
しかし、唯一興奮したのは、比較的良型のソイが
上がった時でした。


写真をのせる大きさでもないですが・・・

ほかの人も、アイナメやソイが混じって上がって
いました。

結局、AM9:00ごろまでそんな状況が続き、ほとんど
あたりもなくなったので、カレイつりへ移行。
しかし、こちらの釣果も芳しくなく、カレイが
数枚い上がる程度で、AM11:00納竿。

釣果
メバル:9尾(15~25cm程度)
ソイ:1尾(35cm)
アイナメ:1尾(25cm)
カレイ:1枚(20cm)



釣果としてはいまいちと言うべきなのでしょうが、
捌いて、食べるにはちょうど良い量でした。