goo blog サービス終了のお知らせ 

朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

ヤドカリ元気です(^-^)v

2014-03-13 18:04:02 | ペット
冬を保温して、ヤドカリ元気です(^-^)v

脱皮も何匹かしました。ユニット式、あれ便利だ。

何もむずかしいわけありません。衣装ケースに砂敷いて、プラケースにたんまり土入れてこれ脱皮のユニット。

ただし水切れこれ厳重注意(>_<)家は体すっぽり入る浅いケースに小さいサンゴのかけら入れています。ホント水切れに弱いので、注意(>_<)まぁ鳥さんの世話のついでに水入れます。餌はいろんなものをぶちこんでいます。

なんだか海水浴するという説もあるんですが私はいまいち必用ないような。だって山に住んでるんですオカヤドカリ。海辺じゃないのね。まして海の中じゃないし。

ただし塩味の食べ物すごい好きで信じられないポテトチップスとか食べる…。おい!メタボになるぞこれ!

当然そうはあげません。

ヤドカリってよくわかりません。自然にポテトチップスないでしょうよ…。捨てたものでもぱくついているのか?

なお、天然記念物なんですよ!知ってました?なのにぞんざい。あーあてんでなっていませんね!

飼育するときはご一考下さい。わりとテクいる生き物だと思います。ハムスターの方が楽ですよ、獣医師いるし。

律儀なアカカシラカラのアルタイル

2014-03-09 21:22:36 | ペット
アカカシラカラのアルタイル。すごく律儀なんです。

ひまわりの種を小皿に入れておくのですが、殻もきちんと小皿に入れて、果物の食べかすもきちんと小皿に入れてくれます。なんと律儀な!

しかし!気に入らないおやつは捨てます。なんとも律儀なアルタイル(^-^)/

掃除楽チンです(^-^)v

なお、ローリーたちは容赦なし!餌入れに糞するとか(-_-;)

アルタイルはおやつをきちんと隠して貯食するきっちりした性格。ローリーたちはペろペろなめたら次のお花を舐めに行く。後の事は考えてない。ローリーたちの方が食に困っていないのだろう。

なお、メジロさんたちはいたって普通。食べおわわば「エート足りません」とアピール。

そういえばメジロさんの好物ミカン。アルタイルはリンゴ。はっさくあげたら「これを食べろと?」バナナ「バナナは食べ物ではないです!」いちご「まあ許すか」ぶどう「巨峰以外は認めない」

…どうしよう?これなぁホントどうしよう?

人よりもなんともワガママな!ガマンして食べるとかしてみましょうよ!食べればウマイから!なに?やっぱダメ?うっわー(>_<)

なんともはや…。

トヤって知ってますよね?

2014-03-07 05:52:13 | ペット
まさか鳥さん飼っているならトヤって知ってますよね?まぁ羽の抜けかわりですねぇ。

…しかしそのわずかな兆候はわかりますか?

母親「この子トヤ?」…おっと鋭い!

私「トヤってよく知ってるよねぇ」

母親「何年間鳥と付き合っていると思うの!お昼寝多くなったりそんなの分かるわよ!」

正解ですねぇ母上。しかしね、何年間も鳥さん飼っていたって何にも知らない飼い主たんまりでね、まして鳥さん専門の獣医師に診せる飼い主は多くはないんです。家は当たり前のように鳥さんに話しかけ、ましてレイ君とは会話しています。訪れた人びっくりするんだよねだってレイ君の要望にいちいち応えるから。

だなぁ、恵まれているのですね。

「おねーちゃん」「トイレだよ!何?」「そうなんだよ!」「そうなんだって何さ!」「おはようだよ!」「そうかい昼間だけども!」…こんなですから。

トヤねえ。これなぁ、鳥さんに詳しくない獣医師なんか知らない言葉ですよ(-_-;)さりげにテスト的に使えるかもね。むしろ小鳥屋さんは100パーセント知ってますよ。

鳥さんに侵略されているとしみじみ感じた出来事でした。

米びつの刑…恐るべし?

2014-03-06 00:19:20 | ペット
事情があり、冬を保温ケースで過ごしている鳥さん一羽。種類秘密(^-^;

昼はヒーターつけて普通のケージ、夜は保温ケース。そして家では保温ケースに移す事を「米びつの刑」と呼んでいるんです。

韓ドラにはまった家族。仕方なく一緒に見てたりするんですが、王朝モノのドラマでよく皇子がワナにはめられ、「米びつの刑」になってしまうんです!あれマジ恐いんですけど!

だって米びつにまあ要するに狭い木の箱に閉じ込められ、食事、水を絶たれる死刑ですよ!
で、生きているか確認するのにエライ揺する!蓋開けて見れば良いのにとか思うんですけど容赦なし!いやーすんごい揺する!

当然中の人「やめてくれー」…恐ろし過ぎ!まぁ反応無くなるまでゆっさゆっさゆっさ(>_<)ワナにはめられた皇子は当然お亡くなりに(チーン)で、後で王様「ゴメンよ(T-T)ワナにはめられたのだ!」…学習しろよ(-_-;)

このワンパターンぶりがすさまじく、「出たな米びつの刑!」とか思うかれんさん。というか日本にこんな恐ろしい刑あったかな?市中引き回し…の比ではない残酷さだ。

もちろん我が家の鳥さんにはその様な残酷な事は一切しておりません、ご安心ください。むしろケースが快適と学習して喜んで入ります。箱の中でよくさえずりますよ(^-^)

というかあの韓ドラのワンパターンぶりがすさまじく、足を棒でこじ開けて自白させるのとかまたか!と思います。というか御約束なのであろうか。

イサンあたりですべてのパターン堪能?出来ますよ。ホント恐いわ米びつの刑!

シリウスを叱ったら悪がきまで叱った話し

2014-03-03 17:54:03 | ペット
かれんさんの家の隣、悪がきがいる。金魚の水槽におしっこかけるおバカ!なお、小学4年。おバカですねぇ。

さてとシリウス。朝ごはん。マテ、の号令をきちんと守り、ヨシ、が出るまで食べてはいけません!

ところがシリウス、マテの号令の後、コソクにもちょいっと食器傾けてポロリと転がった餌をぱくり!さぁヤバい!号令守れなかった!当然かれんさん怒りました。

「なんで約束守れないの?ダメでしょう!シリウスオスワリ!フセ!オスワリ!フセ!」

シリウスもうビシッと号令守ります。あぁ怒らせた、どうしよう、許して(T-T)

で、やっと「ヨシ」けれどシリウス「ホントに許してくれたの?食べていいんですか?」と食べない。かれんさんひとつうなずくと、やっと食べはじめました。

かれんさん、その時視線を感じた…あの悪がき見てた。そしてびびっていました。かれんさん恐いとわかったもよう。あれからイタズラなし!

シリウスと悪がき一石二鳥だった。

しかしシリウスには体罰は絶対しません。いいこと、わるいこと、メリハリつけてほめてしかります。シリウスは中型犬。コントロールできないとダメです。そして体罰すると、噛んだりよけいわるい子になります。人にもいえると思います。

ま、悪がきにもよく効いた!