goo blog サービス終了のお知らせ 

AAC 青戸アスリートクラブ

東京・葛飾の陸上クラブ「元気全開!!」で活動しております。

共振の力学

2024-06-28 10:40:48 | 日記

陸上競技は重力にあらがって、走る・飛ぶ・投げるを動作する競技です。

ですから陸上を力学からアプローチすることが大切だと考えてます。

小学生にも習っていないけどベクトルの話をします。 そしてそれは3次元にも及びますが… 

今は理解できなくてもいつかその時が来るときのために貯金しておきます。(笑)

 

最近はいわゆる運動力学と言えるか分かりませんが『共鳴』⇒『共振』言いう言葉からアプロチもしてます。

フォームがきれいな速い人の身体を見てると、上半身と下半身がしなやかで強い体感を挟んで共鳴してるように感じます。

ファラーの走りはまさにこれです。

AACの走りはここを目指してます。

 

 

 

 


仮説と理論

2024-06-27 05:33:59 | 日記

陸上競技やスポーツにおいては仮説から理論に常に新陳代謝が図られている。

私たちの子供時代(50年前)はうさぎ跳びの推奨や練習中の飲料は止められていて、運動は30分以上することで体の代謝が始まると教えられていた。今では誰もそんなことを言う人は、当たり前のようにいない。

大学にスポーツ科学科という学部がいつからできたのかわからないが、このような根拠を科学的に実証しようというのが目的であろう。

スポーツを科学する。 

仮説を検証するために、さまざ まな条件の下で実験を行い、データを測定し統計学的な結論を導き出す..という作業をここなうことがスポーツを科学するということなのだろう。

本やSNSから安直にこのようなスポーツ理論や練習メニューなども得ることができ、クラブの練習に応用しているわけだが…

では、小学生や中学生の身体的に成長過程の子供たちとどう向き合えばよいのか?

走る能力(身体能力)の成熟度の差が顕著な小学生たちの個人差は大きい。

ここで、スキャモンの発育曲線をベースに考えることができてから、クラブの練習方法を焦らず落ち着いて考えることができ、クラブの柱になっている。 

トレーニング適齢期 ~スキャモンの発育曲線から見る 1・2歳児のおすすめは体幹やバランス感覚などのボディコントロール力~ - 育児・運動・食の ...

この発育曲線から、速さや俊敏能力、持久能力などを引き出す大まかな練習強度を決めることにしている。

練習生の保護者にスキャモンの発育曲線を知っているか尋ねると、知識はあるが実際的にどのように応用すればよいかわからない人がおおい。

実は、曲線の理解と共通認識ができてるか?の違いが、保護者とクラブの練習方針の誤解を招くことになるわけだ。

早く結果を出したい勝利至上主義者の保護者はほとんどが残念なことに、このグラフを理解されてない。

最近は力学から陸上(走り方)をアプローチをしていますが、これまたなかなか理解してもらえない。。(笑)


ガーデニング

2024-06-24 12:57:32 | 日記

植物が好きなので小さな庭や室内でガーデニングを楽しんでます。

ガーデニングをやってて、いつも植物の生命力の凄さには驚かされます。

楽しませてもらっている植物は、コケは2種類、木はヤマボウシ、アズキナシ、盆栽では楓、楡ケヤキ。サボテン、アガベ。

フィランサス・ミラビリス(塊根植物) 観葉植物のガジュマル、パキラ。エアープランツ。

その他季節の草花。ジャガイモ、栗かぼちや、稲。 ベランダでマスクメロン。

去年食べたメロンの種を植えたら順調に実がなりましたが、F1と言う遺伝子組み換えがされてて、みかんの大きさぐらいしか成長しませんでした。

10個ほど実りいただきましたが甘さの糖度は12くらい甘かったです。

今年はメロンの種を買ってリベンジしてます。

去年、リュニーアルするお店の売れ残り?の背丈3mのアズキナシを買ってきた。

冬の屋上で隅に放置されてる状態で買い手がつかず大幅にディスカウントされてた。。その日は買わずに帰ってきた。

一晩が過ぎ、、、アズキナシの枝にしがみついていた枯れた可愛い二~三枚の葉っぱが気になり、翌日お店に連絡を取った。(笑)

調べるとアズキナシは地植えすると15m位に成長するらしい。

アズキナシ(梨の花のようで実が小豆色に赤くなるところから・・)

25年前に地植えしたヤマボウシは巨木になっているので、、、

12号の鉢を14号に少しだけ大きくして成長をさせない方針にした。

このガーデニングから陸上競技に多くのヒントを貰ってます。

預かっている子供たちをどのように育てたいのか... 今をどう育てるのか…

悩みですが。 楽しい悩みでもあります。大きく真っ直ぐ美しく成長してほしい。

コケ玉と巨石 楡ケヤキの林  大木のケヤキ

盆栽は小さなものですが、そこには大自然を想像する思いを込めて育ててる。

ガーデニングやってて実感するのはやっぱり土の大切さ。 

肥料はタイミングを見計らって…

他の物よりも小さかった苗がのに急に大きくなって、『はてな?』と考えさせられる日常…

陸上のデザイン。 ガーデニングのデザイン。 仕事の建築デザイン。 真向勝負の日々は楽しい。


久しぶりの更新

2023-12-15 01:13:30 | 日記

倶楽部のブログを久しぶりに更新した。

知り合いに以前のヤフーメールの宛名にメールを送っているのだが、見てないよね・・・

と言われブログを確認したら、アドレスを古いままにしていました。(失礼しました..)

 

先月から奥戸陸上競技場の改修工事が始まったので、今は中川の土手で練習会を行っている。

青戸ACは夕方5:30からストレッチと基本練習のラダーやミニハードルをみっちり行って、土手に移動し本練習に入る。

現在は5~6チームのクラブが川沿いで練習をしているが、それぞれのクラブの練習の特色がわかって興味深く、学ぶことも多い。

それは指導者の陸上経験によるところが大きいと思います。

私は陸上経験者では無いので、陸上競技を 身体生理学的? 身体構造力学的? 地球物理学的? 脳科学的?・・・・に

アプローチしています。

今実戦しているのは、うまく表現できませんが「筋肉の動作記憶」による練習・・・とでも言いましょうか。。

ドリルや補強トレにおいての反復を適度に行い、フォームや走りのレベルを上げることを行っております。

それと合わせて練習生の性格からくるフォームの修正も一定のデターが集まり、改良しながら少しずつ効果が出てきた。

例えば、内向的な子は野球やサッカーをやらず陸上クラブを選んできますが、決まってるくらい猫背で肩甲骨が堅いです。

足は内股歩き、ヒールストライク(踵)の着地の場合は角度が大きく、ペタペタと走ります。

その中でも特に厄介なのが、内股のフォアフットで滑るような着地です。

走りながらストップをかけています!

練習生は難しい事を言っているように思ってると思いますが、徹底的に青戸メソッドで練習をしております。

一部の保護者の方とは練習場所で会えないので、この場を借りて練習内容をこれからも説明させていただきます。

 

フギュアによってフォーム確認しながらイメージを固めていきたいとも考えてます。

 

 


クラブの連絡先のアドレスが変更になりました。

2023-12-15 00:55:50 | 日記

クラブの連絡先のアドレスが変更になりました。

aoto_ac@ymail.ne.jp です。


4月2日の練習会は 奥陸5:15集合です

2021-03-31 07:04:19 | 日記

                                               

4月2日の練習会は奥戸広場にて5:15集合です。

 *新型ウィルスの感染防止の対策上、練習生・保護者に咳・発熱等の風邪の症状がある場合は参加を遠慮頂きますよう御協力お願いします。

 

【今後の練習会予定】*コーチの都合で中止、予定変更の場合もあります

4月4日(日) 奥陸土 8:30集合

4月5日(月)奥陸 5:15集合

4月7日(水)奥陸 5:15集合                                              

4月9日(金)奥陸 5:15集合

 

青戸AC2021年度の陸上競技練習生を募集します。

〇小学生3年生からは、動きの基本動作や繰り返し練習で、体を動かす楽しみを覚えることを目標にします。

*基本的に小学生3年からの入部をお願いしておりますが、3年生以下でも受け入れる場合があります。ご相談ください。

〇小学生5年生からは、速い動きや、正しいフォームで走ることを青戸メソッドで練習します。

〇中学生からは東京都大会参加、全国大会参加、入賞を目標に 高いステージを目指します。

 

青戸ACの考え方をいくつかお話します。入部してもいきなり、一般練習はさせません。

小学生の身体は水風船のように繊細です。

まず、走るための身体と走る足・脚・腰を2週間から3か月で造ります。

そのためには動き作りをシツカリ理解させます。アドバイスの言葉を理解して、反復練習で身体の動きに繫栄させます。

練習生・保護者・コーチ陣とのコミュニケーションをシツカリ取り、楽しいクラブを目指しています。

中学生は目標を設定し、中学生としての身体能力で出来うる最大限の練習を標ぼうします。

やみくもに強い練習や根性論だけの練習はしません。

青戸メソッドでは身体科学をベースにフォーム重視のアプローチをしてます。

中学生は返事ができる人。話を目を見て聞いてくれる人。 

青戸メソッドをご理解いただける人。 が入部条件です。

単距離コーチは山藤 長中距離コーチは菊地で、5年生からパートに分かれて練習します。

クラブ年会費:1000円  部費:小学生2000円 中学生3000円 (3カ月分集めます)

*保護者の方々に、お手伝いいただくことも多少有りますのでご理解ください。

*OB・OG・小中学生の全国大会進出者、大学で陸上・ラグビーのレギュラー多数。

*野球・ラグビー・サッカーなどで走れるための練習生も可。

 


青戸AC2021年度の陸上競技練習生を募集します

2020-12-31 16:59:51 | 日記

                                               

青戸AC2021年度の陸上競技練習生を募集します。

〇小学生3年生からは、動きの基本動作や繰り返し練習で、体を動かす楽しみを覚えることを目標にします。

*基本的に小学生3年からの入部をお願いしておりますが、3年生以下でも受け入れる場合があります。ご相談ください。

〇小学生5年生からは、速い動きや、正しいフォームで走ることを青戸メソッドで練習します。

〇中学生からは東京都大会参加、全国大会参加、入賞を目標に 高いステージを目指します。

 

青戸ACの考え方をいくつかお話します。入部してもいきなり、一般練習はさせません。

小学生の身体は水風船のように繊細です。

まず、走るための身体と走る足・脚・腰を2週間から3か月で造ります。

そのためには動き作りをシツカリ理解させます。アドバイスの言葉を理解して、反復練習で身体の動きに繫栄させます。

練習生・保護者・コーチ陣とのコミュニケーションをシツカリ取り、楽しいクラブを目指しています。

中学生は目標を設定し、中学生としての身体能力で出来うる最大限の練習を標ぼうします。

やみくもに強い練習や根性論だけの練習はしません。

青戸メソッドでは身体科学をベースにフォーム重視のアプローチをしてます。

中学生は返事ができる人。話を目を見て聞いてくれる人。 

青戸メソッドをご理解いただける人。 が入部条件です。

単距離コーチは山藤 長中距離コーチは菊地で、5年生からパートに分かれて練習します。

クラブ年会費:1000円  部費:小学生2000円 中学生3000円 (3カ月分集めます)

*保護者の方々に、お手伝いいただくことも多少有りますのでご理解ください。

*OB・OG・小中学生の全国大会進出者、大学で陸上・ラグビーのレギュラー多数。

*野球・ラグビー・サッカーなどで走れるための練習生も可。

 

 

 

 

 

 

 


ミラ・久瑠美! がんばれ!!

2020-11-04 09:02:21 | 日記

*ミラ・久瑠美さんへの卒業書に誤字脱字があります。いつも卒業証書は徹夜で作っているので、ご愛敬ということでお願いします。

                                               

本日開催の富士山女子駅伝に青戸ACのOG杉田久瑠美さんが

中央大学3区で走ります!!

応援お願いします!!!!!


26日の練習会は 奥陸にて5:15集合

2020-10-26 13:46:20 | 日記

                                               (OB伊原君の支部対抗800m決勝のゴール)

26日の練習会は奥戸陸上競技場にて5:15集合です。

陸上ノート、コンディショニング表、筆記用具を忘れないでください。

 

 *新型ウィルスの感染防止の対策上、練習生・保護者に咳・発熱等の風邪の症状がある場合は参加を遠慮頂きますよう御協力お願いします。

 

【今後の練習会予定】*コーチの都合で中止、予定変更の場合もあります

10月28日(水)奥陸休館 練習場所未定

10月30日(金) 奥陸 5:15集合

11月8日 三郷公園 朝練習8:30集合  プチ・バーべキュ―


21日の練習会は 奥陸5:15分集合です

2020-10-21 07:40:12 | 日記

                                               (OB伊原君の支部対抗800m決勝のゴール)

21日の練習会は奥戸陸上競技場にて5:15集合です。

陸上ノート、コンディショニング表、筆記用具を忘れないでください。

 

 *新型ウィルスの感染防止の対策上、練習生・保護者に咳・発熱等の風邪の症状がある場合は参加を遠慮頂きますよう御協力お願いします。

 

【今後の練習会予定】*コーチの都合で中止、予定変更の場合もあります

10月23日(金) 奥陸 5:15集合

10月24日(土) 中学支部対抗 駒陸

10月25日(日)中学支部対抗 駒陸

10月26日(月) 奥陸 5:15集合

10月28日(水)奥陸休館 練習場所未定

10月30日(金) 奥陸 5:15集合