goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『コアジサシ・イソシギ・コチドリ』を観察

2023-07-10 16:44:46 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.07.10 byかんとく
☆観察日;2023.07.05(水)10:40~12:00
☆観察地;阿字ヶ浦&平磯海岸
◎観察種;コアジサシ、イソシギ、コチドリ、シノリガモ、他 計18種
 2023.07.05(水)撮影 阿字ヶ浦&平磯海岸
    
 (コアジサシ)     (コアジサシ)     (イソシギ)      (イソシギ)
    
 (コチドリ)      (コチドリ)      (シノリガモ)     (ホオジロ)
 道路沿いから阿字ヶ浦海岸を眺めると波打ち際をコアジサシの群れが動き回ったり、砂浜の上空を飛び回ったりしていた。道路沿いの砂地で座り込んでいる1羽のコアジサシが観察された。平磯海岸の至る所の磯場では何かを採取している多くの人々が見られた。海岸は引き潮で磯が姿を現しているがシギ、チドリの姿は見られなかった。沖の磯場では3羽のウミウ、1羽のウミネコ、2羽のセグロカモメが羽を休めていた。平磯漁港手前の海藻溜りでは3羽のムクドリ、5羽のハクセキレイ、1羽のイソシギ、1羽のイソヒヨドリ♀、1羽のコチドリが観察された。平磯漁港近くの磯場では1羽のシノリガモ♀が羽繕いをしていた。平磯漁港の上空を数羽のツバメが忙しく飛び回っていた。
                   2023.07.10 byかんとく

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。