goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ニリンソウ・バイカイカリソウ・ヒトリシズカ』を観察

2025-04-09 17:11:28 | 野鳥観察

       ◎更新日;2025.04.09 byかんとく
☆観察日;2025.04.04(金)
☆観察地;みかも山公園
◎観察種;ツグミ、メジロ、ヤマガラ、コゲラ、ジョウビタキ、他 計18種
 2025.04.04(金)撮影 みかも山公園
    
 (ツグミ)       (メジロ)       (ヤマガラ)      (巣穴を掘るコゲラ)
    
 (ニリンソウ)     (ヒトリシズカ)    (シュンラン)     (カタクリ)
    
 (ミツマタ)      (ウグイスカグラ)   (バイカイカリソウ)  (イカリソウ)
 東口付近の池では8羽のカルガモがのんびりと泳いでいた。野草の園ではカタクリ、ニリンソウ、ヤブレガサが観察された。野草の園の遊歩道沿いで1羽のツグミが落ち葉をひっくり返して採餌していた。周辺の木立ではジョウビタキ♂、カワラヒワ、メジロ、ヤマガラが飛び回っていた。カタクリの園では多くのカタクリが花を咲かせていた。大田和群生地付近でも花を咲かせたカタクリ、ニリンソウ、ジュウニヒトエ、ウラシマソウが観察された。大田和群生地から湿性植物園へ向う遊歩道の斜面ではヒトリシズカ、ウグイスカグラ、ミツマタが観察された。遊歩道周辺の林ではコゲラ、メジロ、エナガ、ヤマガラ、キジバトが姿を現した。野草の園へ向う木道沿いではバイカイカリソウ、イカリソウが花を咲かせていた。
                         2025.04.09 byかんとく