◎更新日;2024.11.11 byかんとく
☆観察日;2024.11.06(水)
☆観察地;赤羽緑地
◎観察種;ベニマシコ、ジョウビタキ、アオジ、カワセミ、他 計22種
2024.11.06(水)撮影 赤羽緑地
(ベニマシコ♀) (ベニマシコ♀) (ベマシコ♂) (アオジ)
(ジョウビタキ♂) (ジョウビタキ♂) (マガモ) (カルガモ)
赤羽緑地でベニマシコが観察されたとの情報が鳥友の「H」さんから届いたので現地へ向った。駐車場脇の木立に3羽のムクドリ、1羽のジョウビタキ♂が姿を現した。生物観察池周辺の草地を1羽のハクセキレイが動き回って採餌していた。野鳥の池では各2羽のマガモ♂♀、10羽のカルガモ、1羽のバンがのんびりと泳いでいた。横穴墓付近の野鳥の池の葦原に留まる1羽のベニマシコ♀、1羽のベニマシコ♂が観察された。近くの柿の木には約15羽程のカワラヒワの群れが姿を現した。周辺の葦原ではアオジ、シジュウカラが忙しく飛び回っていた。野鳥の池周辺の茂みてはメジロ、コゲラ、モズ、アオゲラ(鳴き声)、ウグイス(地鳴き)、ガビチョウ(鳴き声)が観察された。野鳥の池に1羽のカワセミ、1羽のアオサギが飛んで来て姿を現した。
2024.11.11 byかんとく