goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『オオハクチョウ・オナガガモ・アオジ』を観察

2022-11-08 19:30:33 | 野鳥観察

        ◎更新日;2022.11.08 byかんとく
☆観察日;2022.11.04(金)12:00~13:40
☆観察地;古徳溜池
◎観察種;オナガガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ、ウグイス、他 計27種
 2022.11.04(金)撮影 古徳溜池 《画像はクリックで拡大》
    
 (オナガガモ)     (キンクロハジロ)   (ヒドリガモ)     (アオジ)
    
 (ウグイス)      (モズ)        (コハクチョウ)    (オオハクチョウ)
 古徳溜池では多くのマガモ、カルガモ、オナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモ、コガモ、オオバン、カイツブリがのんびりと泳いでいた。古徳溜池周辺の林や茂みではアオジ、カケス、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、キジバト、モズが観察された。古徳沼の上空を1羽のトビが旋回を繰り返していた。堤防沿いの斜面を2羽のハクセキレイ、3羽のセグロセキレイが姿を現し餌を啄んでいた。対岸の遊歩道沿いの倒木に1羽のキセキレイ、1羽のジョウビタキ♂が姿を現した。暫くすると田園地帯の方から6羽のハクチョウが古徳溜池に着水した。双眼鏡で確認すると4羽のオオハクチョウと2羽のコハクチョウの群れであった。
                         20.22.11.08 byかんとく