goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ツルシギ・キリアイ・エリマキシギ』を観察

2021-09-13 17:08:58 | 野鳥観察

       ◎更新日;2021.09.13 byかんとく
☆観察日;2021.09.10(金)08:00~12:30
☆観察地;稲敷蓮田
◎観察種;ツルシギ、キリアイ、セイタカシギ、ウズラシギ、他 計34種
 2021.09.10(金)撮影 稲敷蓮田
    
 (ツルシギ)      (ツルシギ)      (キリアイ)      (トウネン)
    
 (セイタカシギ)    (エリマキシギ)    (ウズラシギ)     (アオアシシギ)
 稲敷の堤防下の蓮田でツルシギが観察されたとの情報を鳥友の「H」さんから頂いたので訪問した。目的の蓮田では多くのカメラマンが撮影中であった。蓮田では1羽のツルシギ、1羽のキリアイ、1羽のオジロトウネン、2羽のトウネン、2羽のセイタカシギ、2羽のイソシギ、6羽のアオアシシギ、2羽のコアオアシシギが動き回って採餌していた。西の洲へ向う途中の蓮田で4羽のエリマキシギ、3羽のウズラシギ、5羽のトウネン、3羽のタカブシギが観察された。西の洲周辺の蓮田では3羽のタカブシギ、2羽のコチドリ、4羽のバン、2羽のカワセミ、多くのサギ類が姿を現した。蓮田の畦道や茂みではハクセキレイ、セグロセキレイ、モズ、キジバト、ヒヨドリが観察された。野田奈川沿いの蓮田ではタカブシギ、コチドリ、クサシギ、カルガモが姿を現した。
                     2021.09.13 byかんとく