◎更新日;2021.08.29 byかんとく
☆観察日;2021.08.25(水)10:40~12:30
☆観察地;鮫川河口周辺
◎観察種;イソシギ、メダイチドリ、チョウゲンボウ、コサギ、他 計24種
2021.08.25(水)撮影 鮫川河口周辺
(イソシギ) (コサギ) (ダイサギ) (メダイチドリ)
(チョウゲンボウ) (チョウゲンボウ) (セグロカモメ) (モズ)
鮫川河口付近の中田川水門の干潟を動き回る1羽のイソシギ、3羽のカルガモが観察された。中田川水門や付近の茂みに3羽のカワセミが姿を現した。鮫川河口の浅瀬ではダイサギ、コサギ、カワウ、ウミネコが餌を啄んでいた。鮫川河口一帯の草原を2羽のチョウゲンボウ、1羽のモズ、8羽のカワラヒワ、多くのスズメが忙しく飛び回っていた。付近の電線では1羽のモズ若、5羽のツバメが姿を現した。須賀海岸の上空を飛んで行くカルガモ、トビ、カワウが観察された。波打ち際ではミユビシギ、トウネン、メダイチドリが動きながら採餌していた。蛭田川河口付近でウミネコ、セグロカモメ、ダイサギ、コサギが羽を休めていた。
2021.08.29 byかんとく