◎更新日;2021.03.30 byかんとく
☆観察日;2021.03.26(金)09:50~12:20
☆観察地;鮫川河口
◎観察種;トビ、キジ♂、ツグミ、イソシギ、シロチドリ、コサギ、他 計29種
2021.03.26(金)撮影 鮫川河口
(シロチドリ) (抱卵するトビ) (ツグミ) (キジ♂)
(イソシギ) (イソヒヨドリ♂) (コサギ) (カンムリカイツブリ)
堤防沿いの松林で抱卵しているトビが観察された。松林手前の草原をキジ♂、ツグミ、キジバトが動き回っていた。鮫川河口付近をコガモ、オオバン、カルガモ、カンムリカイツブリ、ウミアイサ、キンクロハジロ、カワウが波間に姿を現した。中田川水門付近の干潟を動き回る1羽のイソシギが観察された。河口付近の草原ではカワラヒワ、スズメ、ヒバリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリが飛び回っていた。河川敷公園付近ではイソヒヨドリ♂、ムクドリ、ウグイス(囀り)、ツバメ、ハクセキレイが観察された。河川敷公園付近の鮫川ではアオサギ、コサギ、コブハクチョウ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、オオバン、カワウが姿を現した。
2021.03.30 byかんとく