goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『アカガシラサギ・ゴイサギ・ホオジロ』を観察

2018-08-11 19:13:31 | 野鳥観察

           ◎更新日;2018.08.11 byかんとく
☆観察日;2018.08.10(金)10:30~12:45
☆観察地;粟原溜池及びサギコロニー
☆観察種;カイツブリ、ツバメ、ゴイサギ、チュウサギ、他 計16種
 2018.08.10(金)撮影 粟原溜池及びサギコロニー
    
 (アカガシラサギ) (ゴイサギ)    (ホシゴイ)    (ホオジロ)
    
 (ダイサギ)    (アオサギ)    (チュウサギ)   (コサギ)
 ため池に着いて直ぐにアカガシラサギが葦原の根本に姿を現したが葦原に入ってしまった。暫くその周辺の葦原を観察したが姿は現さなかった。ため池ではチュウサギ、アオサギ、ホシゴイが観察された。近くの釣り堀ではダイサギ、アオサギ、ゴイサキ、カイツブリが姿を現した。周辺の茂みではオオヨシキリ、ホオジロ、ウグイス(囀り)、ツバメ、トビが観察された。暫くするとため池の右端で動くものが観察された。双眼鏡で確認すると待望のアカガシラサギがため池の中の杭の上に姿を現した。距離があったが取敢えず証拠写真を撮った。少し近づくために数歩移動したら藪の中へ飛び去ってしまった。その後は姿を現さなかった。サギコロニーではアオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギ、ゴイサギの群れが観察された。
                       2018.08.11 byかんとく