goo blog サービス終了のお知らせ 

「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

アカゲラ、シメ、アオジ

2014-12-01 09:31:01 | 野鳥観察

                   ◎更新日;2014.12.01 byかんとく
☆観察日;2014.11.28(金)8:40~13:25
★観察地;小木津山自然公園

 2014.11.28(金)撮影 小木津山自然公園
    
 写真クリックで拡大。(枝先のアカゲラ、シメ、地面で採餌するアオジ、調整池のダイサギ)
 駐車場下の調整池に「ダイサギ」1羽が姿を現した。駐車場からスイレンの池へ向かう途中で「ヒヨドリ」「ハシブトガラス」「ハシボソガラス」「シメ」「ガビチョウ」「ウグイス」(地鳴き)が観察された。スイレンの池周囲の地面で餌を探している「アオジ」の群れと「シロハラ」「カシラダカ」「ルリビタキ」「シメ」が観察された。スイレンの池では「セグロセキレイ」と2羽の「カルガモ」が姿を現した。避難小屋の脇を通り中央園地上部の遊歩道(車道)に出た。途中で枯れ木の巣穴から周囲を確認して出てくる「アカゲラ」を観察することができた。炊飯所を経由し北展望台へ向かう遊歩道(車道)を進んだ。この辺りは鳥影が乏しかったが遊歩道周辺の紅葉がとても美しかった。北展望台下からいしくぼの滝の上部を経由して南展望台下を通り中央園地へ向い「アカゲラ」「カケス」「コゲラ」「モズ」「エナガ」「ジョウビタキ」「シジュウカラ」「ヤマガラ」を観察することができた。中央園地から駐車場へ向かった。今日は園内の紅葉を楽しむ散歩者が多かった。
    
 写真クリックで拡大。(小木津山自然公園の遊歩道沿いの紅葉)

                                             2014.12.01 byかんとく