久しぶりに両親と、とろろめしが美味しい自然薯料理で有名な『茶々』へ行ってきました。

最近三重県菰野インターが開通してアクセスしやすくなったので人も増えてるよう。
地元ではとても有名なお店で高山にも店舗を構えてます。特にご年輩の人気が高い。
2階まである広い店内ですが、お昼に行くと駐車場も店内も満席な事があるので今回は
10時半のオープンから近い時間に行こうと朝ごはんを少な目にして(笑)出かけました。
到着は11時過ぎでしたがすでに数組のお客さんが。
換気対策、コロナ対策のソーシャルディスタンスを守った接客と席構え。
とろろめしはいつも量が多いので、今回両親はとろろめしのみ、私は松コースを注文。

松コースには刺身、茶碗蒸し、豆腐が付いてます。この豆腐はもしかしたら自然薯入りかな。
一般的な豆腐よりも胡麻豆腐に近いような弾力がありました。そして茶碗蒸しには
自然薯の実である“むかご”(見た目小さい黒豆のよう)が入っており、まさに自然薯尽くし!
別で運ばれてくる麦飯入りのおひつからご飯を椀によそい、そこにとろろをかけて頂きます。

そのまま食べても良し、薬味をかけて食べても良し。自然薯独特の強い粘り気が口に広がります。
出汁でのばしてあるので食べやすくはなっていてもねっとりとした粘り気で食べ応え十分。
普通のご飯より粒感が際立つ麦飯はおひつにいっぱい入ってるので、小食の人は少な目にしてもらうといいかも。
注文するとすぐに運ばれてくるのも嬉しい。どれも優しい自然の味がして美味しかったです。

食べ終わった11時半頃にはもう駐車場は半分以上埋まり、どんどんお客さんが入ってきてました。
換気の為に窓が開けられているので入口に置いてある薪ストーブは温かくて気持ちがいい。

入口近くにはその日近くの農家で取れた新鮮野菜などがお手頃価格で売られてるのも魅力的。
沢山の方が帰り際、その野菜を一緒に買っていかれてました。満腹で大満足ランチ、美味しかったです。
ごちそう様でした。
お腹があまりにいっぱいになったのでこの後散歩がてら近くの『アクアイグニス』へ。
■前回記事 『自然薯料理 茶々 2017/5/24』
●場 所→三重県三重郡菰野町菰野4673-6/059-394-3466
●定休日→無休
●営業時間→10:30~21:00(L.O.20:30)