goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

農業喫茶マロン ~いなべ市藤原町~

2022-03-12 | グルメ-カフェ・パン
梅林公園の散策後、両親とのランチはそこから15分ほどの所にある『農業喫茶マロン』さん。
一見本当にココ?!と思うくらい、昔からあるような喫茶店の外観が畑に囲まれた中に佇んでました。
こちらはSNSで知った場所なんですが、調べてた時は勝手にカフェ風だと想像していたので
どこか懐かしさを感じるような“ザ・喫茶店”と言った外観に一瞬立ち止まってしまったんです。
中に入ると明るい笑顔の店員さんが迎えてくれました。
店内はカウンター3席とテーブルが5つ、こじんまりとした決して広いとは言えない店内。
そこに多様な観葉植物が並び、昔ながらのガスストーブなどもあり、常連さんの憩いの場所的な雰囲気。
もしかして混んでるんじゃないかと思ったので梅林公園を出る時電話予約しておきました。
今日のランチセットは2種類、こちらの看板メニューのガパオライス、もしくはとんてき。
私はもちろんお目当てのガパオライスを注文し、スパイスが苦手な両親はとんてきを注文。
運ばれてきたガパオライスの何と色鮮やかな事!それとセットのサラダとスープは野菜盛り沢山。
サラダは別にお店のオリジナルドレッシングをかけて頂くんですが、胡麻と味噌が和えてある感じで
濃い目だったのでさっぱりとした野菜によく合う。新鮮野菜の食感はどれもシャキシャキで
瑞々しく、沢山の種類が頂けます。温野菜はドレッシングをそのままディップしても美味しい。
そしてスープは具沢山豚汁。野菜の出汁でとった甘く優しい味噌の味が体に沁み渡ります。
特に大根はほろほろ軟らかく甘くて本当ンい美味しかった。食べ応え十分なスープです。
メインのガパオライスはご飯の上に目玉焼き♬ガパオは野菜もミンチがゴロゴロ入ってる。
ガパオはスパイスや辛さが苦手な人も多いと思いますが、こちらのは控えめで食べやすいタイプ。
パプリカやニラなど野菜の食感が残ってる所に、ライムの隣に添えられてる砕いたナッツを
混ぜると更に食感が良くなり食べ応えがある。大き目のミンチも肉感がしっかりあってご飯に合う。
玉子でまろやかになりますがそのままでも十分に美味しくなってます。
個人的に感動したのは添えられたライム。これを絞ると爽やかな酸味が加わってエスニック感が増す!
最初はそのままガツンとお肉中心のガパオを楽しんで、後半酸味を加えてさっぱり食べるという
味変が見事にはまってるガパオライスだなと思いました。そして何よりご飯(白米)が美味しい!
アジア料理系だと白米でない所もあったりしますが、こちらの白米は甘味があって粒だってて
ガパオに負けてないそのままの美味しさもありつつ、メインを引き立てる役割もしてる感じ。最高でした。
そしてこちらが両親の注文したトンテキ。お肉が拳大ぐらい大きくてボリュームたっぷり!
こちらも豚汁が付いてましたが私のより量があったのでかなりお腹いっぱいになるそうです。
トンテキはご飯によく合う味付けになってて、一緒に焼かれたニンニクがこれまた最高。
臭いが気になる所ですが、特別ニンニク臭さは感じず、新鮮な証拠にほくほくしてて美味しかった。
あまり背徳感なく食べられるニンニク。全体的にお野菜も多くてバランスのいいランチでした。
私達が食事を楽しんでいる間にもどんどんお店にお客さんが訪れ、老若男女多くの層で満席に。
行かれる時は事前の電話予約がお薦めです。接客も気持ち良く何も申し分無いです。
後から知ったんですが、こちらは今年初めにウド鈴木さんが出てるTV番組に出演されたそう。
元々人気の喫茶店だったとは思いますがそれで話題になり県外の方も多く足を運ばれるのかもしれませんね。
ちなみに田植えや稲刈りなどの農繁期シーズンは臨時休業されてるそうなので、詳しいお店の情報は
Instagram⇒『農業喫茶マロン』をチェックされるといいと思います。ごちそう様でした!

●場 所→いなべ市藤原町市場126/0594-46-4520
●定休日→日曜日、月曜日
●営業時間→11:30~15:00 ※テイクアウトは当日9:30頃締切

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長男、花粉症!? | トップ | 一気に春の陽気 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。