goo blog サービス終了のお知らせ 

いくえしれず

気持ちの感じるままに どこにいくのやら

夏休みの過ごし方④スーパーボールすくい

2021-09-05 | こどもごと
夏休み最後の出来事です。
掃除をしてたら大量のスーパーボールを見つけました。
我が家にはスーパーボールを入れておく入れ物があるんですが、あまりに多かったので
こっそり別の袋に入れたのを忘れてたんです。袋には100個以上のスーパーボールが!
これだけあったら遊べるねと、夏休み中にボールすくいをする計画を立てました。
↑これでも袋の中のボールの1/10以下ぐらい…ひとまずちょっと出しただけでこんな感じ。
ボールすくいに使う“ポイ”は百均のダイソーにあるとネットにあったので早速ダイソーへ。
するとポイは一つも残って無い…店員さんに聞いても、無ければ=売切れだと。
仕方が無いので他の場所で探そうとネットに書いてあったイオン桑名の東急ハンズへ。
「置いてないです」と店員さんに言われ残念ながらここも空振り。そのまま百均のセリアへ。
「無いですねぇ」と悲しい返事が返ってきたので子供達を説得し帰ろうとした時店員さんに
「これですかね!?」と呼び止められ、何と思わぬ形でポイがゲットできました!!
夏休み中で皆考える事は一緒だから売切れなら諦めようと思ってた矢先の嬉しい発見。
紙をポイの形に合わせてセットし、何度も使えるタイプなので紙も多く入ってました。
失敗してすぐ終了では淋しいもんね。では、いざスーパーボールすくいスタートです!
少し前に金魚すくいのコツをテレビで見た子供達。同じ要領でボールをすくってみます。
久しぶりにやる子供達でも、テレビで見た記憶でいいイメージがあったのか上手にできてる。
私が思ってた以上にスイスイと小さいボールをすくい上げて「○個すくえた!」と大喜び。
破れた…欲張って大き目のボールをすくおうとすると重みで破れてしまいました。
すぐにポイに新しい紙をセットして再挑戦。何度も何度も楽しめる♬
縁日のように一度失敗したら終了ではない分、のびのびとできるのはいい。
小さいのを余裕ですくえるようになったら、今度は小さいのを数個まとめてすくってみる。
数個まとめてすくえるようになったら、今度は大きなボールすくいに挑戦してみる。
大きいのがすくえたら、今度は実践で兄弟対決してみる。飽きる事なく続けられます。
昔からスーパーボールすくいが得意だった長男はすくうスピードも速く余裕の表情。
例え破れても、一部紙が残ってればそこにうまく引っ掛けてすくい決して諦めない(笑)!
あまりに楽しそうにエンドレスで続けてるので私も一度やらせてもらいました。
ちなみに私が挑戦した結果↑。最初は少しずつ慎重に、3回目調子に乗ったら破れました;
結構大人も夢中になれるなと実感。最終的に1時間はこのボールすくいで遊んでた子供達。
ポイはこの1回で全て使い切ってしまったけど、十分面白い思い出にはなったと思います。
夏休みはもう終わってしまったけどオンライン授業で自宅待機中の現在、またポイを
買って遊ぶのもありかなと思ってます。子供達の息抜きにまたやってみようっと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅オンライン授業の様子 | トップ | コロナワクチン接種2回目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。