【GF2】
家を建てて約14年。それと同時に設置したダイキン製エアコンがとうとう機能しなくなり、修理費が8万円かかるというのでリプレイス。機種は、もちろん「おそうじ機能付」の三菱「霧ケ峰」(MSZ-BXV401S(W)、本体118,000円、工事費17,000円、引取り処分費用4,725円)。14畳タイプを購入したので電源が100Vではなく、200Vだったが、来ていただいた岡田電気サービスさんには、コンセント、ブレーカを200V仕様に代えていただきました。
室外機は、前よりひと回り大きくなった感じだが、パートから帰ってきた妻の第一声が「音が静か。」そして、(室内機は)「出っ張っている。」だった。ちょっとくらい出っ張っていても邪魔にはならないので良しとしましょう。
また、ムーブアイがぐりぐり動いていて何か監視されている感じではあるが、パワーに余裕が感じられ、これで電気代も大幅に安くなれば言うことなし。このエアコンは、1年かけて月賦で払うんですけどね。。。
さて、今日のエアコン工事の様子(写真)は、facebookのここ!にアップしましたので、ご覧ください。
【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第293位↓(週間IN40points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】