人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第221位→(週間IN90points)です。応援のワンクリックをお願いします。
一日一日が矢のように過ぎ去りあっという間に年が明けそうな師走となりました。2008年まで残り一ヶ月です。さて、今日は朝から青木医院で高脂血症の診療(血液採取)をしてもらいましたが、その往復でみかけた近所の紅葉が見ごろ。そこで午後から散歩し、パシャリ、パシャリ。この記事から4枚連続で投稿します。
Nikon D80
2007/12/01 13:32:21.6
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 32mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/500 秒 - F/4.2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第161位→(週間IN130points)です。応援のワンクリックをお願いします。
秋晴れの気持ちの良い日曜日となったのでデジ1を持ち庭をウロウロしていたら黄色い実を沢山付けたお隣の柚子の木を発見。インターネットで調べると柚子は、5月~6月頃に白い花を咲かせ、7月末から8月頃に緑色の実を付け(青柚子として収穫される)、11月には黄色となり、晩秋により深い黄色となった黄柚子として収穫されるとのこと。今までこの木がこんなに沢山の実をつけていたことに全く気がつきませんでした。
Nikon D80
2007/11/18 09:58:20.5
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 200mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/125 秒 - F/10
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第137位→(週間IN140points)です。応援のワンクリックをお願いします。
「小田急沿線自然ふれあい歩道-自然豊かな散歩道ガイドブックVol.6」のコース10「善行駅(東俣野中央公園:川沿いの田園風景を楽しみながら丘の上の公園をめざして)約7km」の起点、県立体育センターのすぐ隣にある藤沢翔陵高校で文化祭があり、校舎の中へ入ってみました。その中で撮った一枚。藤沢翔陵高校から望む富士山です。
さて、この記事が2007年3月18日から投稿し始めて225日、400件目の記事です。継続は力也。まだまだ続けます。
Nikon D80
2007/10/28 12:08:57.8
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 200mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/800 秒 - F/10
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第137位↓(週間IN140points)です。応援のワンクリックをお願いします。
「小田急沿線自然ふれあい歩道-自然豊かな散歩道ガイドブックVol.6」のコース10「善行駅(東俣野中央公園:川沿いの田園風景を楽しみながら丘の上の公園をめざして)約7km」の出発前、妻と「ゆいのはな」に立ち寄りましたが、その直前の2枚。「鏡の中の小田急線」で紹介したポイントでススキが太陽の光で輝き綺麗だったので手始めにパシャリ。
Nikon D80
2007/10/28 11:46:05.5
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 70mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/1600 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
2007/10/28 11:47:24.3
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 36mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/2000 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第160位↑(週間IN130points)です。応援のワンクリックをお願いします。
家の直ぐ近くにある美容院。美容院の前は、コンビニのMINI STOPでした。自宅から善行駅までの途中にあるので毎朝この前を通るのですが、朝早くからアシスタント達が「カットウィッグ」を相手に練習しています。娘も名古屋で同じように朝早く出勤して練習しているのでしょうか。
Nikon D80
2007/10/20 17:26:20
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 112mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: スポット測光
1/60 秒 - F/5.6
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 800
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第165位↑(週間IN120points)です。応援のワンクリックをお願いします。
この投稿をしようと思っていたところ、「せり」さんからのコメントを発見。お久しぶりです。また、コメントありがとうございました。
さて、リビングのソファでごろごろしながらテレビを見ていたら空が少し赤くなりかけていたので、デジ1を持ち、外へ。この前の体育の日(10/8)の夕焼けの反省を活かし、今日は、数分で行ける椎名谷公園で夕焼けを撮影。もう少し前だったらもっと赤かったかもしれません。夕焼けのシャッターチャンスというのは意外と短いものだとようやく気がついた次第です。
Nikon D80
2007/10/20 17:11:38.8
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 50mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/60 秒 - F/10
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800
Nikon D80
2007/10/20 17:12:05.7
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 24mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/10
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第169位→(週間IN110points)です。応援のワンクリックをお願いします。
子供達の母校である善行小学校が改築されるという話を妻から聞き、変わる前にと思い、10/14の散歩の帰り道に小学校を撮影してきました。藤沢市のホームページを見ると以下のように今年度予算案に「改築のための実施設計」で29,759千円が計上されているようなので(2007年2月9日記者会見での発表)、来年くらいに工事が開始されそうです。写真では分かりにくいですが、現場で見ると校舎はかなり老朽化していました。
○善行小学校改築事業 <重点> 29,759千円 改築のための実施設計。
Nikon D80
2007/10/14 14:10:34.3
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/1600 秒 - F/3.5
露出補正: -0.7 EV
感度: ISO 200
Nikon D80
2007/10/14 14:22:56
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 44mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/160 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第183位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリックをお願いします。
10/16以来、4日ぶりの投稿です。今週の後半は、飲み会、残業などで帰宅が遅くなり、ブログのアップデートをする元気もなく、4日ぶりとなりました。10/18に予定されていた仕事のイベントが10/22となったこともあり、その準備で明日は出勤予定。よって、今日は、明日から1週間の戦いに備え、ゆっくり休養です。
さて、写真は今朝の空。今日10/20は、少し雲は多めですが秋晴れの良い天気になりそうです。
Nikon D80
2007/10/20 07:40:12.1
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/400 秒 - F/10
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第100位(週間IN 180points)です。応援のワンクリックをお願いします。
もう約1週間前となってしまいましたが、10月8日は、体育の日。今年12番目の祝日でした。残すは、文化の日(11/3)、勤労感謝の日(11/23)、天皇誕生日(12/23)。
さて、この体育の日のこと。昼寝というか夕寝の後、目が覚めリビングにやってきたら外がオレンジ色になっているのに気がつき、デジ1を持って直ぐ外へ。相当綺麗な夕焼けが撮れると思い西の空が開ける方向へどんどん歩いていったのですが、方向を誤ったので結局30分ほどかかってその場所に到着。この日は、雲に隠れて見えませんでしたが、2枚目の撮影地点は、富士山を比較的綺麗に見ることが出来る場所です。
結局、30分も歩いたので夕焼けが終わりこのような空となってしまいました。残念!
私のイメージどおりに撮影して紹介している方々がいますので、以下に紹介します。
Nikon D80
2007/10/08 17:45:35.7
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/8 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800
Nikon D80
2007/10/08 17:43:13
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/15 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 800
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第114位(週間IN 160point)です。応援のワンクリックをお願いします。
日曜日の朝、デジ1を持って近所を散歩してきました。そこで撮影した「道路標示」と近所の様子2枚。Wikipediaで調べてみると道路標示は、「道路交通法や道路法に基づき道路の路面に描かれた道路鋲、ペイント、石等による線、記号又は文字」だそうです。道路交通法に基づき、都道府県公安委員会が設置する物と、道路法に基づき道路管理者(多分、国、自治体等)が設置する物があり、「規制標示」と「指示標示」の2種類があるとのことです。
写真は「指示標示」の「停止線」と「自転車横断帯」です。このような道路標示は、「路面標示施工技能士」という国家資格を持つ人々によって描かれるようです。調べると色々出てきますね。
Nikon D80
2007/10/07 06:56:39.3
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/800 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
Nikon D80
2007/10/07 06:58:03.9
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/800 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 応援のワンクリック宜しくお願いします。
また、夜中にそれなりの震度の地震を感じ、びっくりして目が覚めました。asaho.comでは、「6日午前3時46分ごろ、神奈川県西部を震源とする地震があり、横浜市、東京都国分寺市などで震度3を観測した。」との報道。大きな被害は無い模様です。
さて、今日は3ヶ月に1度ある仕事のイベントに向け、鎌倉のオフィスで打ち合わせです。空は気持ちよく晴れ渡り、写真日和ですが、残念。それでは行ってきます。
Nikon D80
2007/10/06 06:57:43.8
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/400 秒 - F/10
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200