【2009/07/19 20:36:28, RICOH GX200, 15.3mm, F/4.4, 1/6秒, -1.7段】
今日は、丸の内のオフィスでの業務を19時に終了し、とにさんと横浜へ。そこで見たものは、地球に落下中の新惑星。地球最後の日か。
【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第137位↑週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/07/19 20:36:28, RICOH GX200, 15.3mm, F/4.4, 1/6秒, -1.7段】
今日は、丸の内のオフィスでの業務を19時に終了し、とにさんと横浜へ。そこで見たものは、地球に落下中の新惑星。地球最後の日か。
【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第137位↑週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 16:52:41.00, Nikon D90, 85mm F/1.8D, 85mm, F/1.8, 1/1250秒, 0段, ISO 200】
もう一週間前のことになるが長男が通う大学の大学祭(清陵祭)を後にして向かった横浜みなとみらい21地区。至る所で横浜開港150周年記念(Y150)イベントが催されていたが、赤レンガ倉庫周辺も例外ではなかった。ミニミニのリオのカーニバルのようなパレードもあり、楽しめた。横浜マリンタワーも5月23日にリニューアルオープンし、確か赤白だった出で立ちが銀色に変わっている。5月31日のミニツアーはこれで終了。最後に赤レンガ倉庫脇にある「ワールドグルメレストラン」で軽く食事を取って帰ってきた。
「また行くぞ! 横浜、Y150!」
さて、今日はこれで寝床に入るが、開けて7日の朝はDCGスナップツアー#6で横須賀へ。#6のタイトルは、「バラと軍艦を撮ろう!」である。結果をお楽しみに~。
p.s. 長男が先輩から原付バイクを貰ってきたので、保険を掛けるために全労災のマイカー共済の申し込みと格闘。妻は申込書を見てもわからんというので降参状態。私も最初はなんだか良く分からなかったが、全労災のWebサイトに見積もりシミュレーションがあり、ようやく謎が解けた。。。。やれやれ。。。。
【2009/05/31 16:52:18.00, Nikon D90, 85mm F/1.8D, 85mm, F/1.8, 1/1600秒, 0段, ISO 200】
【2009/05/31 18:18:20.00, Nikon D90, 85mm F/1.8D, 85mm, F/1.8, 1/80秒, -3.3段, ISO 250】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第152位→週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 16:42:47.00, Nikon D90, 85mm F/1.8D, 85mm, F/1.8, 1/1000秒, 0段, ISO 200】
横浜開港150周年(Y150)を記念してメキシコからやってきた帆船「クアウテモック」のその3。とても日本にいるように思えない風景。。。。良い感じ。。。
【2009/05/31 16:45:18.00, Nikon D90, 85mm F/1.8D, 85mm, F/1.8, 1/3200秒, 0段, ISO 200】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第152位→週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 16:37:30.00, Nikon D90, 85mm F/1.8D, 85mm, F/1.8, 1/1000秒, 0段, ISO 200】
横浜開港150周年(Y150)を記念してメキシコからやってきた帆船「クアウテモック」のその2。船員さん達は、ラテンの国からやってきただけあって女性には親切。
【2009/05/31 16:35:45.00, Nikon D90, 85mm F/1.8D, 85mm, F/1.8, 1/500秒, 0段, ISO 200】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第152位→週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 16:19:55.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 60mm, F/4.8, 1/800秒, 0段, ISO 200】
最近めっきり新型インフルエンザのニュースを目にしなくなったが、その感染は今年の4月、メキシコから始まった。そのメキシコから横浜開港150周年(Y150)を記念して日本に始めてやってきた帆船「クアウテモック。」 アステカ帝国最後の皇帝の名前が由来らしい。総トン数1800トン、全長91mと海王丸Ⅱと比べるとちょっと小ぶり。その装飾は華やかで、乗組員も女性をエスコートするのに慣れていて、さすがラテンの国からやってきた帆船だ。
【2009/05/31 16:22:34.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 150mm, F/5.6, 1/250秒, 0段, ISO 200】
【2009/05/31 16:33:04.00, Nikon D90, 85mm F/1.8D, 85mm, F/1.8, 1/4000秒, 0段, ISO 200】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第152位↓週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 15:56:42.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/3.5, 1/1600秒, 0段, ISO 200】
横浜開港150周年記念(Y150)で今日、6月5日まで一般公開されている海上自衛隊の護衛艦「しらゆき」のその2。
【2009/05/31 15:57:38.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/1000秒, 0段, ISO 200】
【2009/05/31 16:18:45.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 56mm, F/4.8, 1/800秒, 0段, ISO 200】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第188位→週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 15:49:31.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 95mm, F/5.3, 1/200秒, 0段, ISO 200】
写真は5月31日に見学した「しらゆき」(横浜開港150周年記念<Y150>)に展示されていた62式機関銃。20kgもあるそうだ。もちろん、触れることは出来ず。妻はこれを見て、本物なのか偽者なのか区別がつかないと。そりゃあ私も同じ。
ところで、護衛艦、ミサイル、機関銃と続くと殺伐とした感じになりますね。。。
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第188位→週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 15:55:09.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 27mm, F/4, 1/160秒, 0段, ISO 200】
今日は水曜日なので定時退場日。管理職である私は、仕事が山ほど溜まっているにもかかわらずお手本を示すために定時退場。後に響く定時退場日である。明日は、のぞみに乗って大阪へ出張。
さて、写真は横浜港開港150周年(Y150)を記念して一般公開されている海上自衛隊の護衛艦「しらゆき」に搭載されていた「ミサイル。」 本物ではなく展示用らしい。物騒なミサイルの頭にとぼけたような目が付いているのは、その物騒さを隠すようで何とも言えない。。。。。
【2009/05/31 15:54:14.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 22mm, F/3.8, 1/160秒, 0段, ISO 200】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第188位↑週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 15:31:38.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 28mm, F/4, 1/500秒, 0段, ISO 200】
今日、2009年6月2日は、横浜港が開港して150年となる記念すべき日だそうだ。今日の3枚は、その横浜港開港150周年(Y150)を記念して一般公開されている海上自衛隊の護衛艦「しらゆき。」 甲板、船内等見学して貴重な体験ができた。一般の人たちが海上自衛官の説明に目を輝かせていたのが印象的。軍事アレルギー等は微塵も感じられない光景を目撃した。
「しらゆき」についてもうひとつ。2月1日にこの船を横須賀で見ていたのを発見。興味ある方は、ここをクリック!
【2009/05/31 15:37:47.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 22mm, F/3.8, 1/1600秒, 0段, ISO 200】
【2009/05/31 15:48:14.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 46mm, F/4.5, 1/640秒, 0段, ISO 200】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第201位→週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 15:21:33.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 105mm, F/5.3, 1/1000秒, 0段, ISO 200】
横浜開港150周年(Y150)の第2弾は、5月29日に横浜港に入港し、6月1日~2日に一般公開される「海王丸II。」 全長110m、重さ2556トンの帆船で1989年に竣工したそうだ。平日に一般公開とは少し残念。。。
さて、今日は丸の内のオフィスの帰り道にシステムチームのキックオフ会議を開催。そば焼酎のそば湯割とへぎそばを堪能しながら、打合せを実施。そして、自宅に帰り着くと先日注文していたデジ1の防湿庫(東洋リビング製EW-115CDB)が届いていた。biccamera.com価格で55,800円-10%ポイント。防湿庫内は、最初湿度83%を示していたが、現在69%となっている。これでレンズのカビを防止できるはずだ。。。。
【2009/05/31 15:23:26.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 135mm, F/5.6, 1/640秒, 0段, ISO 200】
【2009/05/31 15:22:37.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 52mm, F/4.8, 1/1250秒, 0段, ISO 200】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第201位↓週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 15:06:51.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 150mm, F/5.6, 1/640秒, 0段, ISO 200】
午前0時をまわったので昨日のこととなってしまったが、大学祭を見た後は、横浜市営地下鉄で桜木町へ。下調べはしていなかったが、横浜開港150周年(Y150)のイベントを何か見れるだろうと思い赤レンガ倉庫に向かって歩いた。その途中、円形歩道橋の上で見つけたのが「ラ・マシン」。確かに巨大なクモが動いていた。。。。
ところで6月1日は、写真の日。
【2009/05/31 15:14:18.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/3.5, 1/2000秒, 0段, ISO 200】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第186位→週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/31 13:31:19.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 105mm, F/5.3, 1/100秒, 0段, ISO 200】
もう5月の最終日となってしまった。明日から6月が始まる。その今日は、妻と一緒に長男の大学の大学祭(清陵祭)に出かけた。前回と異なり横浜市営地下鉄の三ッ沢上町駅ではなく、相鉄線の和田町駅から大学まで歩いた。結構きつい上り坂で暑さとあいまってかなりしんどい思いをした。
さて、大学祭であるが、ざっと見て回ったが、大学は違っても我々が学生のときと大差はなく、模擬店が中心で、コンサート等あって、といった地味なものであった。違いといったら学生のファッションくらいであろうか。3枚目の写真は、フェリス女学院大学の学生さんによるダンス(多分フラメンコ)の一幕。いいなあ~。
長男が所属しているサークルの模擬店を見つけ、そこで焼きそば二人前をゲット。妻と私の昼食となった。塩焼きそばだったが、味はグー。結構美味しかった。長男は、見つけることが出来ず。。。。。電話を掛けてみたが応答なし。。。。。
【2009/05/31 13:22:20.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 170mm, F/5.6, 1/640秒, 0段, ISO 200】
【2009/05/31 13:03:27.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 105mm, F/5.3, 1/640秒, 0段, ISO 200】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第186位↑週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/17 15:20:03.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 55mm, F/5, 1/200秒, 0段, ISO 200】
土曜の昨日は、ルミネはたの眼科で緑内障と網膜剥離の検査。両方とも特に異常なく、また、三ヵ月後の検診となった。そして今日は、先日亡くなった叔父の納骨と四十九日の法要のため東京へ。そこで知ったのは、薬師如来が四十九日の守護仏ということ。また、ちょっと知識が増えた。
さて、写真は、何の関係もないが一週間前に撮った横浜。先日も紹介した「モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー」の一部。
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第180位→週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/17 16:01:44.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 26mm, F/5, 1/80秒, 0段, ISO 1000】
今日は、丸の内のオフィスで3ヶ月に1回のマネジメントレビューの日。まだ、終了していない準備を朝一番から始めてフィニッシュする予定。気合を入れて頑張るぞ!
さて、写真はランドマークプラザで撮った一枚。いよいよ紫陽花の季節が始まる。。。花は綺麗でいいのだがじめじめが嫌いだ。
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第214位↓週間IN8」0points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】
【2009/05/17 15:58:51.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/5, 1/80秒, 0段, ISO 2500】
自宅にたどり着く直前、妻から一通のメールが届いた。
「今度は、風呂釜が壊れた!?」
ということで、自宅に帰ると給湯器のリモコンのスイッチを入れると何故か犬の鳴き声のような音がしてお湯が出ない。。。。先日は、シャワーのサーモスタットが壊れて修理したばかり。10年を過ぎると雪崩のように故障が発生する。。。
さて、写真は、ランドマークプラザで撮ったスパイラルエスカレータ。三菱電機の技術の粋を集めた発明!これはすごい!
【2009/05/17 15:57:30.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 55mm, F/5, 1/80秒, 0段, ISO 1800】
人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第234位↑週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ! )をお願いします。】