goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

横浜スタジアムと夏休み2回目突入

2009-08-12 19:30:48 | 横浜

【2009/08/08 20:38:49.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 170mm, F/5.6, 1/125秒, -0.7段, ISO 3200】

我社は明日から16日まで4連休となり、第2回目の夏期休暇に入るが、今日、私はなんと有給休暇を取って1日早い夏休み。その初日は、エアコンのスイッチをオンにして家でごろごろ。

テレビでは、昨日の朝5時7分に発生した震度6弱の地震@静岡のニュースで持ちきり。我が家も大きく揺れてビックリして目が覚めたが、震度4程度で大したことはなかった。この地震の影響で東名高速の一部が崩落し、名古屋、関西方面の高速バスが軒並み運休となり、旅館、ホテルのキャンセルが相次ぎ観光産業に大きな影響を与えているそうである。また、静岡地方の人々は、来るべき東海地震に備え、家具の転倒防止等、様々な備えをしていたおかげで、被害が小さかったようである。

備えあれば憂いなし

妻と私は、明日から私の実家の新潟に帰省するが、新幹線の切符は「えきねっと」で事前に手配済み。藤沢駅の端末で受け取れば割引もあってお徳。便利な世の中になったものだ。

さて、写真は、妻の実家に住む甥達といったランドマークタワーの展望室で撮った夜の横浜スタジアムと、2年半前に同じ場所から撮ったもの。1枚目を撮った時間帯は、横浜-中日戦が行われていたようで、結果は、4-3で横浜の勝ちだった。現時点で、横浜は最下位、中日は巨人に続き2位となっている。



【2007/02/03 16:23:42.80, Nikon D80, 18-200mm F/3.5-6.3G, 200mm, F/6.3, 1/160秒, 0段, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第131位↑週間IN130points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜を案内

2009-08-09 10:57:59 | 横浜

【2009/08/08 17:40:39.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/200秒, 0段, ISO 200】

昨日は、妻の仕事が終了した14時過ぎから甥達を横浜にご案内。ルートは、

   横浜駅→(シーバス)→山下公園
→横浜中華街→華福飯店で食べ放題の早めの夕食→関帝廟→ショッピング
→アルフィーの野外コンサートを会場(赤レンガ倉庫広場)の横で聞く
→Y150(ラ・マシン)→Y150(アースバルーンHOME
よこはまコスモワールドでダイビングコースターにトライ(妻と私はパス)
ランドマークタワーの展望室で夜景を堪能、花火も見えた
→桜木町駅から帰宅

てな感じ。50歳を越えた夫婦の案内なので中高校生にピッタリというわけには行かないだろうが、楽しめただろうか。さて、写真は、その途中で撮った関帝廟。前回訪れたときは、暗くなってからだったので、この艶やかさを楽しめなかったが、昨日はご覧の通り。

今日は、これから江の島、鎌倉へ。



【2009/08/08 17:40:39.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/200秒, 0段, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第156位↓週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜山手西洋館

2009-08-05 00:00:16 | 横浜

【2009/07/31 16:51:41.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2, 1/3200秒, -0.7段, ISO 200

今日は、江の島の花火大会の日。藤沢駅でバスを降りて、歩道橋に上がると江の島方向で上がっている花火が見えた。夏の風物詩である。さて、写真は7月の最終日に訪れた横浜山手の西洋館。

7月31日に撮った横浜のshotsは、Picasaウェブアルバム)にアップしました。 地図はこちら。Enjoy!


【2009/07/31 16:53:13.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2, 1/2500秒, -0.7段, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第120↑週間IN150points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シースルー

2009-08-04 00:38:53 | 横浜

【2009/07/31 20:52:55.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/3.5, 1/30秒, -0.3段, ISO 3200】

今日は連休明け初日。エンジン全開とは行かず半開程度。丸の内のオフィスでの業務を終了し、21時ちょっと前から例のごとく、とにさん、カスヤーさんと久しぶりのDCG(Digital Camera Group)ミーティングをガード下でやってきた。よっしゃ明日から全開でいくぞ!

そして写真は、妻と乗ったよこはまコスモワールドの大観覧車(コスモクロック21)のシースルーボックス。そして、そこから見た夜景。観覧車は、全部で60ボックスあり、シースルーはその中のたった2つ。8分毎にやってくる。この日の待ち時間は約30分だった。

さて、7月31日に撮った横浜のshotsは、Picasaウェブアルバム)にアップしました。 地図はこちら。Enjoy!


【2009/07/31 20:48:44.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/3.5, 1/50秒, -0.3段, ISO 3200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第137↑週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモクロック21

2009-08-03 00:03:10 | 横浜

【2009/07/31 21:10:35.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/3.5, 1/40秒, 0段, ISO 3200】

今日は、懸案だった私のメガネ、ワイシャツ、ネクタイ、靴、ジーンズ等を買いに妻と藤沢へ。メガネは、始めて和真で購入(初めての遠近両用で18,500円也)。シャツ(4着)、通勤用ズボン(2本)、ネクタイ(2本)、靴(2足)はイトーヨーカドーで。ジーンズ(2本)は、UNIQLO。それぞれ大幅なディスカウントがあり安かったというのが私の印象。特に靴は安いなと思い、原産国を見てみると2足共に中国ではなくカンボジア。へぇ~。

さて、写真は、横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」を楽しんだ後に訪れたよこはまコスモワールドのコスモクロック21。

7月31日に撮った横浜のshotsは、Picasaウェブアルバム)にアップしました。 地図はこちら。Enjoy!


【2009/07/31 21:09:50.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, 1/80秒, 0段, ISO 3200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第149↓週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大道芸(Y150)

2009-08-02 11:04:08 | 横浜

【2009/07/31 19:36:33.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 40mm, F/4.5, 1/80秒, -2.0段, ISO 3200】

7月31日に訪れたY150(横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」)のラストは、トゥモローパークで遭遇した大道芸のパフォーマンス。妻は、小銭をチャリンと入れて、パフォーマと握手。なかなか大変な職業ですね。小銭ですみませんが、頑張って!

7月31日に撮った横浜のshotsは、Picasaウェブアルバム)にアップしました。 地図はこちら。Enjoy!



【2009/07/31 19:23:43.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 31mm, F/4, 1/50秒, -0.7段,  ISO 3200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第140↑週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースバルーン「HOME」(Y150)

2009-08-02 09:20:34 | 横浜

【2009/07/31 19:31:04.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/3.5, 1/125秒, -2.0段, ISO 3200】

7月31日に訪れたY150(横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」)のアトラクション、アースバルーン「HOME」。19:25から21:10まで35分おきに上演される(5分)光と音の映像ショー。横浜の夜空に浮かぶ直径20メートルのバルーンに地球環境物語が映し出される。宇宙飛行士の向井千秋さんの監修。おすすめ!

7月31日に撮った横浜のshotsは、Picasaウェブアルバム)にアップしました。 地図はこちら。Enjoy!


【2009/07/31 19:32:02.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 22mm, F/3.8, 1/100秒, -2.0段, ISO 3200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第151→週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトバパーク(Y150)

2009-08-02 08:30:42 | 横浜

【2009/07/31 14:31:11.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2, 1/800秒, 0.7段, ISO 200】

今日はとうとう夏休みの最終日。空の状態は相変わらずで、雨がしとしと降っていてパッとしない。太平洋高気圧の張り出し方が足りず、前線が日本を停滞しているためだが、日本列島の半分以上は梅雨が明けていない異常な状態。この異変が農業、漁業、レジャーにも影響を与えており、たった今放送中のTBSサンデーモーニングによれば、その損失は1600億円にも上るそうだ。環境対策は、今後益々重要になるのは自明だ。

というわけではないが、一昨日訪れたY150(横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」)のNISSAN提供の「ドリームフロント&スーパーハイビジョンシアター」。写真は、その中の最後のアトラクション、「コトバパーク」の様子。葉っぱの形の紙に書いた地球を思いやる「コトバ」がバルーンの中に舞い上がる。皆の思いやりが地球に届くといいですね。

7月31日に撮った横浜のshotsは、Picasaウェブアルバム)にアップしました。 地図はこちら。Enjoy!



【2009/07/31 14:31:33.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2, 1/1600秒, -0.7段, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第151↑週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Machine(Y150)

2009-08-01 21:13:30 | 横浜

【2009/07/31 19:09:23.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/4.5, 1/100秒, -0.7段, ISO 3200】

早いもので今日から8月。夏休みもとうとう8日目となり、後は明日を残すのみとなった。今のところトラブルの発生はなく、ゆっくり休めている。しかし、天気はまだ夏だって感じはなく、ぐずぐずな状態だ。

その今日は、昨日、妻と行ってきた横浜で撮った写真の整理に終始。オープン前に入手したY150(横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」)のチケットを利用してベイサイドエリアの有料会場を巡ってきた。夜しか見れない「アースバルーンHOME」があったので、空いた時間には、山手の西洋館等を見てプラスアルファを楽しんだ。自宅を出発したのは、午前9時過ぎで、帰宅したのは23時半という長丁場だった。結構疲れた。

その最初は、以前も紹介したフランスからやってきたLa Machine。はじまりの森で11時から19時まで2時間毎に上演されるアトラクションでENEOSがスポンサー。パイロット達がクモのロボットに乗り込んでコントロールする動きは圧巻。一見の価値あり!

7月31日に撮った横浜のshotsは、Picasaウェブアルバム)にアップしました。 地図はこちら。Enjoy!


【2009/07/31 11:12:28.00, Nikon D90, 50mm F/1.4G, 50mm, F/2.8, 1/3200秒, -1.3段, ISO 200】


【2009/07/31 11:01:40.00, Nikon D90, 50mm F/1.4G, 50mm, F/2.5, 1/4000秒, -1.0段, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第162→週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ランドマークタワー

2009-07-26 06:02:07 | 横浜

【2009/07/20 13:34:25.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/8, 1/1000秒, -0.7段, ISO 200】

夏休み二日目がスタート。明日から妻と私は、白馬に二泊三日の旅行に出かけるので、今日、妻は外出する気はないらしい。さて、何をしようか?

写真は、横浜ランドマークタワー。Wikipediaを紐解くと地下3階、地上70階建、295.8mの日本一の高さを誇る建物で、エレベータは、少し前まで世界一の速さ(最大分速750m)を誇った三菱電機製だそうだ。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第114位↑週間IN160points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこはまコスモワールド 2009 (GX200)

2009-07-25 22:49:33 | 横浜

【2009/07/19 20:02:43, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1/2秒, 0段】

あっという間に夏休み初日が終わろうとしている。今日は、一日中、家でごろごろして一週間の疲れを癒したが、明日はは何をしようか思案中。鶴岡八幡宮でも行って蓮でも撮ってこようか?

さて、写真は、7月19日のよこはまコスモワールド。手持ちで撮ったので少しぶれているのは残念。


【2009/07/19 20:07:53, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1/7秒, 0段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第114位↑週間IN160points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象の鼻パークのトリックアート

2009-07-23 07:00:34 | 横浜

【2009/07/20 15:37:49.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 18mm, F/4, 1/2000秒, -0.7段, ISO 200】

海の日の象の鼻パーク(6月2日オープン)で撮った一枚。9月27日までの期間限定で公開されている「黒船トリックアート」。作品を手掛けたカート・ウェナー氏は、トリックアートの世界的アーティストだそうだ。率直な感想は、ベストポジションに立ったのに、う~んてな感じ。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第131位→週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世紀の天体ショーを目指して

2009-07-22 19:45:22 | 横浜

【2009/07/20 16:02:08.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 95mm, F/5.3, 1/2000秒, -0.7段, ISO 200】

今日のニュースは、日本で見られる46年ぶりの皆既日食の話題で持ちきり。たった今見ているNHKの「体感!46年ぶりの皆既日食」を37インチ液晶テレビ(地デジ)で見ているが、いや~~~素晴らしい、美しい、神々しい。ここでもHD放送のすばらしさを実感した。技術の進歩すごし! この皆既日食は、インド、ブータン、中国を通って日本にやってきたそうだ。上海は曇っていたようだが、カスヤーさんの訪れた杭州はどうだったでしょうか?これを見たら人生観が変わるそうなので、その感想も聞きたいと思います!

太陽の大きさ(直径)は月の400倍、地球と太陽の距離は、地球と月の距離の400倍という自然が生み出した奇跡の比率と太陽、月、地球が直列に並ぶことによって観測できる世紀の天体ショー。そのショーの真っ只中、私はというと。。。。金曜日に発生したトラブルの謝罪と原因・再発防止策のご説明で、すっかり忘れていて、気がつくとショーは終わっていた。東京は、雲に覆われていて、かつほとんど暗くならなかったようですが。。。。コロナ、プロミネンス、また、いろいろ勉強した。

さて、写真は、NHKの取材陣を乗せて海の日に出航した「ぱしふぃっく びいなす」。当日は、まさか皆既日食ツアーのチャーター船とは思わず、NHKもいるし、妙に盛り上がっていた謎が今ようやく解けたのであった。。。。。「ぱしふぃいく びいなす」は、明後日の7月24日に戻ってくるそうだ。そして、次の皆既日食は、26年後。生きていれば妻と私の喜寿の祝いの年。子供達にクルーズのプレゼントをお願いしようと妻が言っている。私も同感。よろしくね!

p.s. 後で気がついたが、26年後の皆既日食は、北関東で見れるそうなので「クルージング」は必要なし。。。。であった。


【2009/07/20 16:07:46.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 60mm, F/4.8, 1/2500秒, -0.7段, ISO 200】


【2009/07/20 16:20:03.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/8, 1/800秒, -1.0段, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第131位↓週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本丸メモリアルパーク(D90 & GX200)

2009-07-22 00:00:49 | 横浜

【2009/07/20 13:14:27.00, Nikon D90, 12-24mm F/4.5-5.6G, 12mm, F/8, 1/640秒, -0.7段, ISO 200】

今日は、部内のプロジェクトフォロー会議、品質会議、見積り審査会、そして事業部の経営会議があったが、それらはほとんど上の空で朝5時40分から始めた先週の金曜日に発生したトラブルフォローに終始した一日だった。疲れました。。。。。

さて、写真は海の日と日曜の両日に渡ってパシャリ、パシャリとやった日本丸メモリアルパーク。この日本丸は、昭和5年から54年間、航海訓練所の練習船として地球約45周半を航海し、1万1500名もの実習生を育てたそうだ。今は、引退してみなとみらい21の日本丸メモリアルパークに係留、展示されている。長い間、お疲れ様でした。


【2009/07/20 12:57:43.00, Nikon D90, 12-24mm F/4.5-5.6G, 12mm, F/11, 1/500秒, -0.7段, ISO 200】


【2009/07/19 19:45:49, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1/13秒, 0段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第115位↑週間IN160points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日の大桟橋

2009-07-21 00:03:18 | 横浜

【2009/07/20 15:16:53.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 24mm, F/8, 1/1000秒, -0.7段, ISO 200】

海の日の今日は、晴れ。妻とどこへ行こうか相談した結果、大桟橋で日本丸と海王丸が帆を張っているということで横浜みなとみらいへ。昨日のとにさんとの下見が役に立った。赤レンガ倉庫内の「BEER NEXT」で遅めの昼食をゆっくり食べていたら、いつの間にか店じまいとなっていて、ご覧の通り。。。。。。失敗!


【2009/07/20 15:29:54.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 130mm, F/5.6, 1/1250秒, -0.7段, ISO 200】


【2009/07/20 15:50:09.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 200mm, F/5.6, 1/1250秒, -0.7段, ISO 200】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第125位↑週間IN150points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする