goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

熱帯性スイレン

2008-04-13 02:32:19 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第146位↓(週間IN140points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/04/06 12:46:59.8
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 70mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/400 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

深夜2時を回った。昔で言うと丑三つ時だろうか。幽霊が出てきそうな気配はない。少し前から雨が降っていたようだが、その雨音が聞こえなくなった。今、リビングでは、音を消したテレビがついていて、スピーカからは、パイオニア製AVアンプVSX-D710Sで増幅された「Take the "A" Train」が流れている。デアゴスティーニの「Cool Jazz Collection 4, Oscar Peterson」の中からの一曲である。「Le soir(宵)」でも紹介したVSX-D710Sであるが最近(といってももう1~2年前から同様な症状が発生しているのだが、、、)調子が悪い。Power onにしてから少し(1分程度か)時間が経つとアンプの電源が勝手に落ちてしまうのだ。そして主電源を落としてしばらく休ませているとまた復活する。いまは、復活させた状態で聴いているのだが、いつまた落ちるのか分からない。曲は、「Cool Jazz Collection 3, John Coltrane」からの一曲、「Say It」に変わった。

さて、写真は4月6日の大船フラワーセンターの観賞温室で撮った熱帯性スイレン2枚。1枚目は、「ミセスM.E.ランディング」、2枚目は「ニンファエア」という種類だそうだ。この日は、天気がよかったので温室の中は夏のように暑かった。

気がついたらもう「丑四つ時」となってしまった。それではGood Night!

Nikon D80
2008/04/06 12:51:06.6
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 50mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/250 秒 - F/4.2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2008-04-10 00:00:08 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第124位↓(週間IN180points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/04/06 12:22:38.3
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 70mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/1250 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

4月6日の大船フラワーセンターのチューリップ。チューリップというと子供の頃、実家の近くにあった「新潟遊園」を思い出す。インターネットを調べると「新潟今昔物語 知ってもらいたい とっておきたい ちょっと昔の新潟」にあった「新潟遊園」を見つけた。この写真が撮影された当時、私は7歳。小学校1年生か2年生のはずなので、この近くに住んでいた。「お猿の電車」は乗った。むむむ、懐かしい!

Nikon D80
2008/04/06 12:24:48.4
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 70mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/160 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー(祝900号達成)

2008-04-09 20:44:03 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第124位↓(週間IN180points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/04/06 13:05:09.1
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 17mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/2000 秒 - F/2.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

4月6日の大船フラワーセンターでの2枚。ポピーが綺麗に咲いていた。そこでポピーだけを撮るのではなく、人と絡めて撮ってみた。どうでしょう?

さて、この記事が900号となった(祝900記事達成!)。800号が3月9日の丁度一ヶ月前だったので一ヶ月で100件の記事を投稿したことになる。このペースはまだ続くだろうか。たぶん。。。全然飽きない。

Nikon D80
2008/04/06 13:03:55.7
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 19mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/1600 秒 - F/3
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンターの枝垂桜

2008-04-08 22:23:27 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第120位↑(週間IN190points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/04/06 13:26:16.4
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 17mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/1600 秒 - F/2.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

4月6日の大船フラワーセンターで撮った枝垂桜2枚。1枚目の写真が良い感じに撮れて満足。

Nikon D80
2008/04/06 13:29:03.7
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 45mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/800 秒 - F/4
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀曙(かがあけぼの)

2008-04-08 21:44:21 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第123位↓(週間IN180points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/04/06 12:15:40.4
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 70mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/400 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

昨日からの雨と風がようやく静かになったのが20時くらいだったろうか。これだけの長時間、風雨が続くのはめずらしいと思うほどの悪天候であった。ニュースを見ると4月に降った降水量等、記録的な「春の嵐」だそうだ。日曜日に綺麗に咲いていた桜はどこかに吹き飛び丸裸になっているだろう。写真は、大船フラワーセンターで咲いていた加賀曙(かがあけぼの)という品種。加賀曙はサトザクラの系統で蕾のうちは紅色、開くと白っぽくなる品種のようだ。ぼかしたチューリップを背景に撮った(4月6日)一枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきやなぎと桜

2008-04-04 00:19:31 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第181位→(週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/03/29 14:34:26.1
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/640 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

今日は、長男の誕生日。あと一年で成人となる。皆大きくなったとあらためて思う。さて、写真は、3月29日に大庭城址公園で撮ったゆきやなぎと桜、2枚。

Nikon D80
2008/03/29 14:33:30
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/1000 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のチューリップ

2008-04-01 01:25:52 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第168位→週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/03/31 07:57:23.2
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 70mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 450

昨日(3月31日)の庭のチューリップ。雨に濡れたチューリップも魅力的に見えた。雨に濡れながら出勤前にパシャリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン

2008-03-22 21:57:52 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第159位→週間IN130points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/03/22 10:14:13.8
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 70mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/1600 秒 - F/4.5
露出補正: -1.0 EV
感度: ISO 100

午前中の散歩の中でハクモクレンを見つけた。妻に聞くとコブシだというのだが、インターネットで色々調べるとこれは、ハクモクレンのようだ。コブシは、花の下に緑の葉っぱがついているそうで、これが区別するための決定打とのこと。

このハクモクレンは、昨年の6月に紹介した「鏡の中の小田急線」で紹介したトンネルの東側出口に咲いている。

Nikon D80
2008/03/22 10:16:25
レンズ: 17-70mm F/2.8-4.5 G
焦点距離: 40mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/2000 秒 - F/4
露出補正: -1.0 EV
感度: ISO 100

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下向きのクリスマスローズ

2008-03-16 09:27:35 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第125位↑週間IN160points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/03/16 08:44:30.6
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 26mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/160 秒 - F/5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

今日は、日曜日なので8時半に起床。昨日の夜、ある情報システムの変更工事が行われ(私は自宅で気にしているだけ)、少しばたばたして積み残しが出そうであったが、最終的に部下達が頑張ってくれて無事終了した。その際、お客様とも連絡を取りながら対応したのだが、休日にもかかわらずご心配とお手数をお掛けしてしまった。お客様には申し訳なかったが、それでも無事終わったので、ほっとして向かえた朝である。

さて、庭をウロウロしていたらクリスマスローズが咲いているのを見つけた。この花は、なにやら申し訳なさそうにいつも下を向いて咲いている。何か失敗をしてお客様に謝っている我々SEを象徴しているかのようで気になる花である。もっと、自信を持って上を向いて咲こうぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房アカシア

2008-03-15 16:47:46 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第124位→週間IN170points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/03/15 09:04:00.6
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 200mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 110

今日の朝の散歩で見つけた房アカシア。別名「ミモザ」とも呼ばれる。この花は引いてみるとあまり綺麗に見えないが、寄ってみるとご覧の通り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2008-03-15 16:00:20 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第124位↑週間IN170points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/03/15 09:02:18.4
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 62mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 125

この前の日曜日に濃い紅色の蕾をつけていたご近所の沈丁花(2枚目)。もう咲いているかと思い行って見た。結果は、1枚目の通り。春が始まった。

Nikon D80
2008/03/09 11:29:12.5
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/2500 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌフグリとホトケノザ

2008-03-15 12:47:56 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第129位→週間IN160points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/03/09 11:41:14.6
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/2000 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

今日(3月15日)は、晴れ。日が当たっているところはぽかぽかして、暖房も必要ない春の陽気だ。その中で、3月11日に買った「COOL JAZZ COLLECTION 2 Bill Evans」を聞きながらこの記事を書いている。気持ちも穏やかだ。今日の夕方からお客様の情報システムを変更する重要工事があるが、嵐の前の静けさとならないよう、静かなままで終わるよう祈っている。頼むぞ!

さて、写真は、丁度一週間前の土曜日に近所で取った2枚。1枚目は、オオイヌフグリ、2枚目は、ホトケノザ。この季節になると日本中に見られる雑草で、普通は気がつかないほど。しかし、邪魔なものは取り除いてうまく切り取るとご覧の通り、意外と綺麗で引き付けられるものだ。

Nikon D80
2008/03/09 11:43:32.6
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/1000 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善行の河津桜 (祝800記事達成)

2008-03-09 12:57:07 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第125位↓(週間IN160points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/03/09 11:37:47.8
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/4000 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

とうとうこの記事で800件目の投稿となった。700件目は、今年の2月3日、600件目が1月1日、500件目が昨年の12月1日だったので、約一ヶ月で100件の記事を書いていることになる。なかなかのハイペースだ。このペースが続くと5月中旬かゴールデンウィーク中には記念すべき1000件投稿が実現する見込みだ。

さて、この記事は名古屋国際マラソンを見ながら書いているが、「高橋尚子」が早くも遅れ始めている(12:50ころ)。既に先頭集団がかなり前を行っている。全盛期のあの「高橋尚子」の姿はもう見れないようだ。残念だ。この後のマラソンの結果の興味も半減してしまった。

写真は、妻の「善行にも河津桜が咲いているよ」の一声で撮ってきた二枚。まだ五部咲きくらい。こんなところに河津桜があるなんて、今まで全く知らなかった。また一つ発見があった。これもデジ1を始めたおかげである。

Nikon D80
2008/03/09 11:39:08.4
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/3200 秒 - F/2.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎名谷公園の白い水仙

2008-02-02 00:54:38 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第158位↑(週間IN120points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/02/01 13:20:21.9
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/1250 秒 - F/3.2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

元旦(元旦の椎名谷公園今頃のススキ初日の入り)以来の椎名谷公園に来てみるとご覧のようにかわいい白い水仙が咲いていた。

公園は赤ちゃん連れの母子がいるだけ。この時間帯なので子供達は学校にいるため静かであった。ベンチも寂しそう。

Nikon D80
2008/02/01 13:21:33.3
レンズ: 35mm F/2 D
焦点距離: 35mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/640 秒 - F/2
露出補正: 0 EV
感度: ISO 100

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のチューリップ

2008-01-13 20:37:43 | 花・植物

人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第89位↓(週間IN210points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

Nikon D80
2008/01/06 15:53:32.8
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 38mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 320

2007年12月18日に同じサムエル・コッキング苑を訪れたときに咲いていたチューリップ。1月6日になってもまだ綺麗に咲いていました。前は、夜の写真。今回は昼間。

Nikon D80
2008/01/06 15:55:56.3
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 24mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/80 秒 - F/3.8
露出補正: 0 EV
感度: ISO 220

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする