goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

DCGスナップツアー#9(小さな公園の枝垂桜)

2010-03-31 00:00:55 | 東京

2010/03/28 10:39:00.00, Nikon D90, 35mm F/2D, 35mm, F/2.5, 1/4000秒, -0.3段, ISO 200,
北緯 35°42.896', 東経 139°41.678'

 日テレで「さんま&所の大河バラエティ超超近現代史!人間は相変わらずアホか!?」をやっていた。けっこう面白かった。

 その中の話題。最近の若者は、所有欲がないそうだ。我が子供たちを思い浮かべると、確かにその通り。部屋にはこだわりのものはないし、あれが欲しい、これが欲しいと言わない。あるのは漫画くらいか。なるほど!皆、そうなんだ。さらに最近の若い男達は、お酒よりスイーツだそうだ。

 さて、時計の針が0時を回ったので、いよいよ3月31日となった。3月締めの会社に勤めているサラリーマンにとっては、大晦日と同じ。今年一年の締めくくりである。私の場合、何とか晴れやかな新年度を迎えられそうである。ミスのないよう、決算に臨むぞと気合を入れた。

 写真は、日曜日のDCGスナップツアー#9、「春満開?!昭和と平成・新宿Maniax」の第三弾。西武新宿線下落合駅を降りて直ぐに通過した小さな公園の枝垂桜。ピンク色が春を感じる。我々に話しかけてきたおじいさんが突然転んでしまったのには、一同呆然。けがもなく無事で何よりでした。

DCGスナップツアー#9で撮ったshotsは、Picasaウェブアルバム)にアップしたのでお楽しみください。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第182→(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DCGスナップツアー#9(西武新宿線下落合駅)

2010-03-30 01:10:02 | 東京

2010/03/28 10:21:48.00, Nikon D90, 85mm F/1.8D, 85mm, F/1.8, 1/4000秒, -0.3段, ISO 200,
北緯 35°42.950', 東経 139°41.785'

 今日は、20時過ぎまで丸の内で打合せ。帰ろうと思って東京駅まで行ったが、妻が外で食事をしてくるというので、家には夕食が準備されていないのを思い出し、一緒に打合せをしていた部下Y君を道連れに有楽町の越後そばで一杯。すると、どこからともなく、とにさん、N君、S君が集まってきて、結果的に宴会となった。最後は、へぎそばを堪能し、お開き。

 さて、日曜日のDCGスナップツアー#9、「春満開?!昭和と平成・新宿Maniax」の第二弾は、スタート地点の西武新宿線下落合駅での一枚。今回のツアーで持参したレンズは、35mm単焦点、85mm単焦点、18mm-200mm望遠ズーム、12mm-24mm広角ズームの4本。このショットは、85mm単焦点レンズ。

 ところで、西武池袋線は、過去にしばしば乗ったが、新宿線はたぶん三十数年ぶり。。。。遠い昔の記憶である。黄色い電車が幸せを呼びそうでいい感じ。

DCGスナップツアー#9で撮ったshotsは、Picasaウェブアルバム)にアップしたのでお楽しみください。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第182↑(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回DCGスナップツアー・春満開?!昭和と平成・新宿Maniax

2010-03-29 00:55:03 | 東京

2010/03/28 15:50:05.00, Nikon D90, VR 18-200mm F/3.5-5.6G, 29mm, F/4, 1/200秒, +1.0段, ISO 200,
北緯 35°40.963', 東経 139°42.715'

 行ってまいりました。第9回DCG(Digital Camera Group)スナップツアー。幹事は、某社社長のtelos氏、参加者は新人(いずれも女性)2名を加え、全9名の豪華メンバー。テーマは、「春満開?!昭和と平成・新宿Maniax」だったが、春には程遠い冬に逆戻りした天気の中を決行。とりあえず、桜は3分咲き程度であったが、咲いていたのでメンバーのブーイングは、最少に抑えられた。幹事のtelosさん、お疲れ様でした。次回は、また、同じ季節の担当とならないようお祈りしています。

 さて、取り急ぎ、撮って来たショット(今後しばらく本ブログで紹介予定のショット10数枚は、明日以降のお楽しみで除いてあります)をPicasaウェブアルバム)にアップしたのでお楽しみください。

 ちなみに、写真は、新宿御苑の枝垂桜。

 今日は、これでGood Night。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第184↓(週間IN80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我がヒーロー (GX200)

2010-03-24 00:00:42 | 東京

【2010/03/22 17:07:09, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.9, 1/23秒, -0.3段

 秋葉原で撮った一枚。鉄人28号は、子供の頃の我がヒーローである。「ビルーのまちにガオー」で始まり、最後に「グリコ、グリコ、グーリーコー」と歌われるテーマソングをよく歌った。足の裏が磁石になっている50円(多分?)のプラモデルを何個も何個も作った。駄菓子屋で新聞紙の袋に入ったカードを何枚も買った。子供の頃、毎週楽しみにしていたアニメも今見るとそんなに面白くないが、横山光輝氏の原画を見ると当時のうきうき感が蘇る。憧れの我がヒーローは、45年以上経った今も不滅。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第152↑週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの秋葉原とradiko.jp (GX200)

2010-03-23 00:00:15 | 東京

【2010/03/22 16:36:07, RICOH GX200, 10.5mm, F/3.9, 1/810秒, -0.3段

 連休3日目の3月22日は、午前2時の電話で始まった。そして、全ての処置とレポートが完了し、落ち着いて昼食が取れたのは午後2時。場所は、昨日紹介した「玉菊」。

 昼食の後は、晴れ晴れとした気持ちで有楽町からD700をターゲットにしていた某氏に付き合い秋葉原へ。久しぶりの秋葉原を満喫。。。建物の並びも変わり、メイドさんがご主人様獲得のためにビラをまく街に変貌していた。駅前は、いつのまにやらヤマダ電機が幅を利かせていたが、その隣のラジオ会館は健在。

 そうそう、ラジオと言えば、3月15日からIPサイマルラジオ実験放送が始まった。8月31日までの実験放送らしいが、我が善行では、AM放送は、ノイズいっぱいのニッポン放送くらいしか聴けないのでこのサービスはいい。AM放送とは思えないクリアな音質とステレオで聴けるのが魅力。興味のある方は、http://radiko.jp/player/player.htmlをお楽しみあれ。なお、余談だが、playerを二つ以上立ち上げると、二つ以上の放送が同時に聴けます。聖徳太子な貴方にはお勧め!

 さて、結局、この3連休は、緊急対応に追われ、論文執筆に当てる時間が取れなかった。あぁあぁ、ショック!残り、あと1週間。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第176↑週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ぁ~い一日 (GX200)

2010-03-21 04:46:21 | 東京

【2010/03/20 11:38:41, RICOH GX200, 6mm, F/5.4, 1/1150秒, -0.3段

 まだ終わっていない長ぁ~い一日は、青木医院での高脂血症の診療から始まった。メニューは、体重測定、血圧測定、尿検査、問診、最後に採血。下の血圧が高いとのことで、塩分控え目にせよとの指令。採決の結果は、次回、4月24日のお楽しみ。

 その後、部下に私が出社する前にやっておいて欲しいことを電話で指示して、いざ、丸の内へ。3連休の初日ということもあり、東海道線は満員状態。よって、私は、贅沢にグリーン車。

 11時半過ぎには、集まったメンバーで昼食。その後が長かった。。。。。。。。。仕事のきりがついたのは、午前3時。藤沢方面に住む4名の乗り合いタクシーで帰宅。約50分、料金は、高速を含め約2万円也。とにかく疲れました。明日、いや今日もまた、丸の内でで格闘だぁああ。。。。。。。。。。

 あっ、忘れていた! 本日、出勤された皆々様、本当にお疲れ様でございました。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第198↑週間IN70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年2月22日22時22分22秒

2010-02-23 00:43:54 | 東京

【平成22/2/22 22:35:38, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/10秒, -0.3段

 気がつくと2が11個並ぶ平成22年2月22日22時22分22秒を13分16秒ほど経過していた。DCG(Digital Camera Group)のオリジナルメンバー3名のミーティングが終わり、東京駅丸の内南口でパシャリ。ミーティングの最後は、とにさんがいつNikon D700を買うかという話題。今夜あたりポチッとやっていれば最高。他人事ではあるが。。。。。。。。。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第158↑(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅丸の内南口 (GX200)

2010-01-26 01:00:58 | 東京

【2010/01/25 23:14:03, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/2秒, -0.3段

 東京駅丸の内南口の夜は、まるで戦場のよう。昼間はどこかに隠れていた様々な建設機械が顔を出し、煌々とした明かりの中で、働く、働く、働く

 と言うことで、給料日の今日の帰宅は、午前様。DCG(Digital Camera Group) Original Member達とガード下で飲みながら前向きな話に終始した月曜日から一週間がスタート!さあ、頑張ろう。

 ところで、昼間、新潟にいる弟と電話で話したところ、病院の医師との面談によれば母のリハビリは継続してちょっとでも歩けるようになるよう頑張ってくださるとのこと。足も少しずつ動くようになってきたとのことで、まだ、望みはありそう。。。。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第161↑(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ関ビル (GX200)

2010-01-22 00:00:52 | 東京

【2010/01/21 16:28:13, RICOH GX200, 5.1mm,  F/4.6, 1/15秒, -0.3段

 今日は、虎の門駅で降りて、霞ヶ関ビルへ向かった。某IT企業のセミナーを聞くためだ。最近注目を浴びている技術、応用事例、運用に関わる講演であったが、きちんとまとめられた資料を基になされる説明は分かりやすかった。また、一つ勉強した。そして、写真は、その会場の霞ヶ関ビル。地上36階、地下3階、地上高147mの日本最初の高層ビルである。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第197↓(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会 (GX200)

2010-01-13 00:43:25 | 東京

 今日は、某プロジェクトの打ち合わせがめでたく終了し、折角の機会なので新年会と称して有楽町ガード下の「越後そば」で宴会。最後に食べたへぎそばも美味かったが、おでん、生牡蠣も格別。。。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第140位↓(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの丸の内ブリックスクエア (GX200)

2009-12-29 18:39:05 | 東京

2009/12/25 19:10:16, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1秒, +0.3段

 今日は、妻はパート、長男はバイトで自宅にいるのは私だけ。私は、妻から宅急便の受け渡しと洗濯物の取り込みを頼まれたが、それ以外は特にやることがない暇な状態。そこで、既に印刷を終えていた年賀状にせっせと宛名書きをした。夕方には全て完了し、ポストに投函。12月29日に年賀状をポストに投函できたのはここ数年にない快挙である。昨年は、年が明けてから宛名書きをしていたような気がする。

 さて、写真は、クリスマスの「丸の内ブリックスクエア」。赤レンガの三菱一号館にライトが当たり、写真で見ると結構幻想的。。。。


【2009/12/25 19:11:14, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/2秒, +0.3段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第161位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光都東京・LIGHTOPIA 2009 (GX200)

2009-12-26 12:14:25 | 東京

2009/12/25 18:55:33, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.5, 1/14秒, -0.3段

 昨日の丸の内のオフィスでの勤務が終了した後、「光都東京・LIGHTOPIA 2009」の仲通り会場をぶらぶら。丁度2年前の「光都東京・LIGHTOPIA 2007」は、複数の会場を巡っていろいろなショットを撮ったが、今回は仲通り会場のフラワーファンタジアだけをパシャリ。2年前と比べるとイルミネーションの規模が小さく、どこからともなく「不況だなあ」という声が聞こえた。。。。。

 さて、土曜の今日は、私が本務を勤める鎌倉のオフィスの出勤日であるが、またまた有給休暇を取得し、このブログを書いている。ということで、私は、1月4日まで何と10連休である。幸せ!とは言っても鎌倉のオフィスは今日が最終日なので、納会には顔を出そうと思っている。。。。。


【2009/12/25 18:54:58, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.5, 1/60秒, -0.3段

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第148位↑(週間IN110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの丸の内仲通り (GX200)

2009-12-25 22:13:27 | 東京

2009/12/25 19:00:48, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.5, 1/4秒, +0.3段

 今日は、クリスマス。昨日のイブと違ってケンタッキーフライドチキンの長蛇の列はどこにも見当たらず、簡単にフライドチキンをゲットし、帰宅。4ピース買って帰ったのだが、私が1ピース食べ、残りは長男と長男の友人2人の夕食となり、That's all.

 さて、今日は金曜日なので丸の内のオフィスでの勤務の日。仕事を終えて、丸の内で開催されている「光都東京・LIGHTOPIA 2009」を見学。その際に撮った二枚。。。。


【2009/12/25 19:00:06, RICOH GX200, 5.1mm, F/2.5, 1/5秒, +0.3段

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第172位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸三横丁 (GX200)

2009-12-19 11:29:04 | 東京

 
【2009/12/18 23:23:55, 10.5mm, F/4.4, 1/2秒, -0.7段
】【GX200】【2009/12/18 23:24:25, 7.3mm, F/4.6, 1/2秒, -0.7段

 昨日の夜、丸の内のオフィスで仕事をしていると鎌倉のオフィスからショッキングなレポートがあり、一時呆然。その問題を何とか治めた後は、たまたま残業していた職場のメンバー(私を含め4名)で一杯となった。

 場所は、有楽町のガード下、昭和のレトロな雰囲気を感じる「丸三横丁」である。丸の内三丁目にあるので「丸三横丁」と名づけられたらしい。入った店の名前は忘れてしまった。Googleで検索すると直ぐ出てくる「谷ラーメン」でも、「銀楽」でも、「さつまや」でもないことは確か。東京は、丸の内、新宿、汐留、六本木等、新しく大きなビル群に象徴される大都会であるが、こんな昔懐かしいレトロな横丁が残っているのもまた東京である。

 さて、飲み会であるが会話に熱が入り藤沢駅から小田急線に乗り換える最終電車を逃してしまい、タクシーで帰るのも芸がないので、藤沢駅から善行の自宅まで歩いて帰った。多分、40分以上はかかったはず。。。。あ~、疲れた。

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第179位↓(週間IN90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐留のイルミネーション (GX200)

2009-12-11 00:00:02 | 東京

【2009/12/10 17:46:32, RICOH GX200, 7.3mm, F/4.6, 1/21秒, -0.7段】

 今週4回目(月曜日は、定例会だったが、、、)の忘年会は汐留で。そろそろ疲れてきた。明日は、横浜で。汐留は、イルミネーションが綺麗であった。


【2009/12/10 17:38:11, RICOH GX200, 7.3mm, F/2.9, 1/36秒, -0.7段】

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第180位↓(週間IN100points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする