goo blog サービス終了のお知らせ 

藤沢デジ1通信

藤沢から新潟に引っ越したデジタル一眼カメラ好きが送る日々の記録。デジカメ初めてもう13年になるが、まだ、初心者レベル。

Ai AF Nikkor 85mm F1.8Dの作例をどうぞ (D90)

2012-07-17 01:00:26 | デジ1


2012/07/08 16:47:15.00, Nikon D90, 85mm f/1.8D, 85mm, f/1.8, 1/1250秒, -1.0段, ISO 200

  あれからもう1週間以上経ってしまった北鎌倉一人スナップツアー。NIKON D90と35mm、85mmの2本の単焦点レンズを持って撮って来たコースは、北鎌倉駅→円覚寺→東慶寺→建長寺→北鎌倉駅というメジャーな散策コース。東慶寺と建長寺は、85mmだけで撮って来た。そして、建長寺は、半僧坊まで登ったので、53歳の身には、相当こたえた。

 あっ、そういえば、D90がシャッター半押しのあと強く押し込まないと下りなくなったので、海の日の昨日、ビックカメラ藤沢店に修理に出した。いつ戻ってくるか。D90は、購入して約3年半。こういうときにポイント5%で購入した5年保証が役に立つのです。

 それでは、Ai AF Nikkor 85mm F1.8Dの作例をお楽しみください。

  昨日の7月16日(月)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第151位↑週間IN 80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AF NIKKOR 35mm F2Dの作例をどうぞ (D90)

2012-07-08 21:06:48 | デジ1


2012/07/08 11:51:39.00, Nikon D90, 35mm f/2D, 35mm, f/2, 1/1000秒, -0.3段, ISO 200

  今日は、NIKON D90と35mmと85mmの2本の単焦点レンズを持って北鎌倉へ行って来た。コースは、北鎌倉駅→円覚寺→東慶寺→建長寺→北鎌倉駅というメジャーコース。円覚寺は、35mm、1本、東慶寺と建長寺は、85mm、一本で撮ってきた。先週から気が付いたのだがD90のシャッターを強く押し込まないと反応しなくなっていて、修理が必要かもしれない。

  さて、まずは、「AF NIKKOR 35mm F2D」の作例をどうぞ。。。

  昨日の7月7日(土)のつぶやきは、こちら ⇒ 

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第219位↑週間IN 50points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.ZUIKO DIGITAL 45mm f1.8の写り具合 (GF2)

2012-07-01 19:56:32 | デジ1


2012/06/30 16:03:54, DMC-GF2, 45mm, f/1.8, 1/100秒, -0.3段, ISO 640

  今日は、明日の朝の湘南ライナー券を買いに藤沢へ。用を済ました後、図書カードが溜まっていたので、デジタルフォトの達人を目指すべく、「デジタルフォト達人への道(Scott Kelby著)1-3」を買って来た。少しずつ読んで勉強するぞ!と決意。さらに、ビックカメラの株主優待券とポイントが溜まったので、持っている単焦点レンズのフィルタをフィルタ径に合わせていろいろ買うと高くつくことから、ステップアップリングをいろいろ買ってきた。そしてマイクロフォーサーズレンズのプロテクトフィルタも。

 写真は、昨日行って来たスナップの一枚。M.ZUIKO DIGITAL 45mm f1.8で光則寺、報国寺、鶴岡八幡宮を撮ってきた中の一枚だ。このレンズは、最小撮影距離が50cmなので座ったままでテーブルに乗ったアイスコーヒーも撮れる。価格も安いので非常にお買い得なレンズだ。それにしてもD90と比べるとマイクロフォーサーズは軽くていい。ファインダーがあるOLYMPUS OM-D欲しいな、と強く思った。

 昨日、M.ZUIKO DIGITAL 45mm f1.8で撮ってきた写真は、ここ(Picasa)!にアップした。Enjoy!

  昨日の6月30日(土)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第239位↓週間IN 40points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. (D90)

2012-06-28 22:45:05 | デジ1


【2012/06/27 20:47:37.00, Nikon D90, 50mm f/1.4G, 50mm, f/8, 1/2.5秒, +0.3段, ISO 200】

  これも昨日届いたLEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.これでマイクロフォーサーズの単焦点レンズ3本目。35mm換算で28mm, 50mm, 90mmのラインナップが揃った。biccamera.comで49,300円(-10%ポイント)也~

 もちろん5%ポイントで5年保証も購入した。これで5年は安心だ。

  昨日の6月27日(水)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第246位↓週間IN 40points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.ZUIKO DIGITAL 45mm f1.8 (D90)

2012-06-27 22:30:47 | デジ1


【2012/06/27 20:45:41.00, Nikon D90, 50mm f/1.4G, 50mm, f/8, 1/4秒, +0.3段, ISO 200】

  日曜に注文したマイクロフォーサーズの単焦点レンズがやってきた。マイクロフォーサーズで単焦点は初めて。NIKON D800を買おうと思って資金を用意していたのだが、いっこうにお店に現れないので、我慢しきれずこっちを買ってしまった。

 LUMIXのカメラにOLYMPUSのレンズもいいもの。35mm換算で90mmの画角でf1.8の明るいレンズ。27,600円(-10%ポイント)は、かなりコストパフォーマンスがいい。ネット上での評判もいい。もちろんポイント5%で5年保証も手を入れた。今度の土日が楽しみ~

  昨日の6月26日(火)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第244位↓週間IN 40points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone4S (D90)

2012-05-06 21:28:20 | デジ1


【2012/05/06 11:45:42.00, Nikon D90, VR 18-200mm f/3.5-5.6G, 200mm, ON, f/5.6, 1/13秒, 0段, ISO 200】

 昨日の事件(本ブログ参照)がきっかけで手に入れたiPhone4Sのセットアップとデータ移行が終わり、前と変わりなく使用を開始。一寸使ってみて処理速度がかなり速いというのが実感。さすがCPU性能が最大2倍、GPU性能が最大7倍になっただけのことはある。特にSafariを使っているとそれが実感できる。カメラの性能は未だ未体験。Siriも一寸しか使用していないので、その体験記はまたの機会に。まぁ、昨日の事件が良いきっかけとなったと前向きに考えることにしよう。iPhone4とiPhone4Sの比較表は、ここ!を参照されたし。

   5月5日(土)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第156↓週間IN 90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーンの夜は、銀座Apple Storeへ (GF2)

2012-05-05 23:59:59 | デジ1


【2012/05/05 19:44:21, DMC-GF2, 14mm, f/4.5, 1/30秒, 0段, ISO 100】

 今日は、新潟滞在最終日。その最終日は朝から大波乱。iPhone4を実家の池にポチャッとやってしまったのだ。いつも胸ポケットに入れておくiPhone4であるが、池の水栓の調節をしようと屈んだら、ポチャリ。慌てて池の中に手を突っ込んで取り出したが、結果的には後の祭り。直後は、生きていたのだが、最終的には液晶のバックライトがやられたらしく、画面がほとんど見えない状態となった(電話を含め、それ以外は機能している様子)。前の日からあれほど注意していたのに、自分の不注意さが情けなく、つい、母や妻に八つ当たりをしてしまった自分が恥ずかしい。

 とにかくiPhone4が無いと相当な不便を強いられるので、即座に妻のiPhone4を借りて、Apple Genius Barを予約。新潟からの帰り道に銀座のApple Storeに立ち寄って、修理してもらうことにした。結果、正規修理料金13,800円を払うなら残る4か月分の本体料金(2,400円×4)を払って、iPhone4Sに機種変更した方がBetterとの提案に従い、iPhone4Sに機種変した。見かけ上は、13,800円-9,600円=4,200円お得なのだが、その後、2年間iPhone4Sを使い続けねばならないこと、月割り(iPhone4をあと2年使い続けるより480円/月高くなる)等を考えると、そうでもないことに気が付いたが、単に13,800円払って今までと同じよりは、新たな発見があると思って変更したのであった。それでも、古いiPhone4(なんの役に立つかは?)、ACアダプタ・ケーブル、ヘッドフォンが手元に残る。また、もうじき期限が来るポイント(2000円分)も使えて、良いこともあり。

 そして、写真は、Apple Storeに行く直前の夜の銀座。子供の日の夜は、通常より地球に接近したスーパームーンが輝き、私の不甲斐なさをあざ笑っていたわけです。

   5月4日(金)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第154↑週間IN 90points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広角レンズの迫力 (D90)

2012-04-23 21:11:05 | デジ1


【2012/04/07 12:57:05.00, Nikon D90, 12-24mm f/4.5-5.6G, 12mm, f/4.5, 1/2500秒, 0段, ISO 200】

  4/7に開催されたDCGスナップツアー#14で撮った一枚。東京ゲートブリッジの下を潜るということだったので12-24mmの広角ズームレンズを持っていった。12mm(35mm換算で18mm)では、DXフォーマットのD90でもこんな感じに撮れる。東京ゲートブリッジではないが、こんなに迫力が出るのだ。ということで、12mmをそのままの画角で撮れるD800が欲しいのです。

   4月22日(日)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第176→週間IN 80points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様を撮ってみた (GF2)

2012-03-25 18:29:27 | デジ1


【2012/03/25 09:50:39, DMC-GF2, 200mm, f/0 (+1段), 1/1000秒, 0段, ISO 100】

 朝起きてみると真っ青な空に太陽が輝いていたので、5月21日にやってくる金環日食の撮影練習にちょうど良いと思い、先日仕入れたマルミ製減光フィルタDHG ND-100000とステップアップリング(72mm→77mm)を使って撮ってみた(もちろん三脚使用)。結果は、ご覧の通り。さすがにコロナは撮れていないが、黒点のようなものが撮れている。GF2を使って35mm換算で400mmの望遠で撮ったのだが、それを横640画素にトリミングするとこんなサイズになる。こうなるとテレコンが欲しくなってくる。現在、物色中。

 さて、今日は、天気がそこそこ良かったので鵠沼海岸に行って海や江ノ島でも撮ってこようと思ったのだが、まだ、体調が優れないので、自宅でごろごろしていた。身体を休めるべし。

  3月24日(土)のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第140位↑週間IN 110points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOSHIBA FlashAirを使ってみた (D90)

2012-03-21 00:38:26 | デジ1


【2012/03/20 07:46:00.00, Nikon D90, VR 18-200mm f/3.5-5.6G, 200mm, f/5.6, 1/100秒, 0段, ISO 1600】

 昨日、注文していた無線LAN搭載SDHCメモリカード(8GB)がamazon(6,345円)から届いたので、早速、使ってみた。

 Eye-Fiも無線LAN搭載SDHCメモリカードなのだが、使用法からすると全く発想の異なるカードだ。Eye-Fiは、デジカメをクライアントとしてクラウドに接続して使うカード、FlashAirは、その逆でデジカメをサーバ化して、スマホなどの端末からブラウザを介して使用するカードだ。

 こう書いてみるとEye-Fiの方が時代の波に乗っているわけで、FlashAirは少し古いタイプ。日本製だけあって発想が遅れている。その代わり、Eye-Fiは、ダイレクトモード(これがまた便利)があったりして、機能も複雑で初心者にはちょっと難しいカードかもしれない。その点、FlashAirは、使用法をイメージしやすく単純機能しかないので、初心者には使いやすいだろう。

 今日は、FlashAirを自宅と屋外(北鎌倉→源氏山→鶴岡八幡宮)でNIKON D90に入れて使ってみたが、屋外では、全く問題なし。使い方が単純なので、以外に便利。ただし、自宅(無線LANルータの直ぐ近く)で使ってみるとバッファロ製の無線LANルータと相性が悪いのか、iPhone4との接続が不安定で、無線LANに接続するときの暗号化キーをときどき受け付けてくれない、撮った写真を見れないなど、ほとんど使い物にならない状態だった。またの機会にいろいろ調べてみようと思う。

 FlashAirの使い方などは、デジカメWatchの記事に詳しいので興味ある方は参考にされたい。サービスと組み合わせたビジネスモデルからしてもEye-Fiの方が生き残りそうですねぇ。

  3月20日(火のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第168位↓週間IN 70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藤沢デジ1通信」配信開始5周年 (GF2)

2012-03-19 00:01:15 | デジ1


【2012/03/18 16:08:55, DMC-GF2, 18mm, f/4.1, 1/60秒, 0段, ISO 250】

 時計の針が午前0時を回ったので昨日のこととなってしまったが、3月18日は、このブログ、「藤沢デジ1通信」を配信開始して、丸5年経った記念日だ。言わずもがなであるが、よく続いているし、継続は力なりという見本のようなもので、5年前の自分の写真と今のを比較すると、自分でも進歩しているのが良く分かる。ということで、

祝!「藤沢デジ1通信」配信開始5周年

 そんな3月18日の午後は、妻と共に辻堂にあるテラスモール湘南から藤沢駅まで歩いた。いい運動になった。写真は、途中で寄り道した湘南モールフィルでの1枚。あまりにあでやかなので、造花と思ったが、本物。なんていう品種でしょうかね。。。さて、また、3月最後から二番目の週が始まるが、自分のできることをしっかりやって悔いを残さないよう頑張ろう。

  3月18日(日のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第185位↓週間IN 70points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CP+2012に行ってきた! (D90)

2012-02-12 01:53:27 | デジ1


【2012/02/11 15:15:17.00, Nikon D90, VR 18-200mm f/3.5-5.6G, 34mm, f/4.2, 1/160秒, -0.3段, ISO 400】

  2月9日からパシフィコ横浜で開催されている「カメラと写真映像の情報発信イベントCP+2012」にTonyAnzaiさんを誘って行ってきた。私は、初めての参加で、かつ、パシフィコ横浜入場も初めて。

 公式発表では、2月11日の入場者は、22,408人。この3日間の中で最高。初日の約2倍の入場者があったようで、相当混雑していた。NIKON D4, D800等の未発売機種を手にとって操作するには、30分以上も待たなければならないほどの混みようで、もちろん、そこまでする元気は無く、めぼしいブースを回ってざっと見てきた。それでも、美人のお姉さんを少し撮らせてもらったりしたので、2時間はかかったわけです。結構、楽しんできました。

 最後は、パシフィコ横浜から夕日を撮って、伊勢崎町の「鳥伊勢」で一杯やって帰るといういつものパタン。それはそれは、贅沢な土曜でした~

 撮ってきた写真は、ここ!にアップしたのでお楽しみください。

  2月11日(土のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第201位↓(週間IN 60points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間 SLIK SPRINT 40 (D90)

2012-01-13 01:34:20 | デジ1


【2011/12/24 10:01:16.00, Nikon D90, VR 18-200mm f/3.5-5.6G, 75mm, f/5, 1/160秒, 0段, ISO 200】

 ついついこの時間まで映画「日本沈没」を見てしまった。そろそろ寝ます~。

 写真は、この3連休の旅行を初めとして、最近大活躍している新しい仲間、SLIK SPRINT 40。軽くて機動力あり。

  1月12日(木のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第304位→(週間IN 30points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春 2012

2012-01-01 00:00:01 | デジ1

迎春 2012

2011年は、大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

  12月31日(土のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第244位↓(週間IN 50points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年の我が家の10大ニュース

2011-12-31 00:00:01 | デジ1

 

   

   

   
2011年、
お世話になりました。

 あと24時間で2011年も終わる。私が選んだ我が家といおうか、私の10大ニュースは、これ! Enjoy!

  • 第1位:
     3月11日東日本大震災発生。幸いなことに家族、親戚に被害なし。私は、14:46頃、東海道線に乗っていて横浜駅近くの線路を歩く羽目に。幸いほぼその日の内に帰宅できてラッキー。被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
  • 第2位:
     4月1日付けで私が副事業部長に昇進。そういえば、去年は次長から部長に昇進したので2年連続というラッキーさ。その立場に恥じない人間性を磨くぞ!と決意。ただし、6月から7月にかけて発生した私にとっての今年の3大トラブルのおかげで、体力的、精神的ダメージ大。しかし、少しずつ信頼回復しています。
  • 第3位:
     妻が12年間勤めた病院の閉院に伴い、12月28日で失業。12年間お疲れ様でした。次は、焦らず、じっくり探しましょう。
  • 第4位:
     名古屋の美容院で働いていた長女が、12月11日にそこを辞めて、新たなチャレンジのため、東京表参道の美容院へ転職。朝、7時に家を出て1時に帰ってくる毎日が続いている。よく頑張っている。年明けには三軒茶屋に引っ越す予定。頑張って。
  • 第5位:
     11月26日に父の七回忌を催す。親戚の方々には遠くから数多く集まっていただき、感謝、感謝。命日は、12月7日。安らかに眠ってください。
  • 第6位:
     4月9日に母が新潟の老健から介護付き老人ホームへ移った。 ようやく慣れてきて、ストレスが減ってきた様子。前向きに行きましょう。
  • 第7位:
     11月12日に長男がバスケをやっているときに突然体調不良になり、救急車で運ばれた。もうだめかと思ったが、何事もなかったかのように復活。それにしても寿命が縮まった日だった。
  • 第8位:
     1月31日。デジ1の仲間にLUMIX DMC-GF2が加わった。その後、ズームレンズLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8、NIKON用マウントアダプタRAYQUAL NFG-M4/3 Adapter、LVF(Live View Finder)が加わり、嬉しいばかり。
  • 第9位:
     12月23日。本格的な三脚SLIK PRO 330 SBHを購入。これだと少し重いのでSLIK SPRINT 40も購入。来年5月21日の金環日食に備え準備中。
  • 第10位:
     11月25日に母に続いて私も美容師の長女に髪を切ってもらった。いいものです。

  12月30日(金のつぶやきは、こちら  

【人気ブログランキングに参加してます(2007/7/16~)。 ただ今、<写真(全般)>の中で第244位↓(週間IN 50points)です。応援のワンクリック(ここ!  )をお願いします。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする