BICC追い上げ兼FIVのスペアカーに使われる
ラッセル号も仕上げます!
まめに下回りを洗車しているので錆はそれほど出ていません
まずは下回り点検です!お決まりのロアーアームの
ボールジョイントが緩んでいたのでます締めします!
フロントブレーキピストンも固着をチェックしてスライドピン
もグリスアップします。
リアブレーキもチェックします。リアは特にブーツが切れやすいので
スライドピンのブーツの切れをチェックします。
エンジンオイルも抜いてみると真っ黒に汚れていました
右リアのブレーキランプも切れていたので交換です
業務連絡です。ラジエーターファンは今の所問題なく
作動しています
ヒューズ切れも有りません。おそらく、去年雪が詰まって
ファンが動かなくなり、過電流でヒューズが飛んだと思われます
ラッセル号も完成です!
後1台仕上げれば終わりですね
あ!今日motecの納期確認したら、motec AU(本社)が
明日からクリスマス&ニューイヤー休暇になってしまうと言うので
慌てて今日motecを発注しました
海外は休暇に入るのが速いですね! 危ない危ない
いよいよBICCに向けて準備開始ですね
レジェンドさんが乗ってきた車はこんな状態になっています
山は降ったみたいですね
レジェンドさん自ら寸法を測って全長を決めています!
仮組は終わったので後は現車に装着してから
正確なフィッティングを行います
33Φセッティングが終わったのでA/F計を取り外します!
今日は昼間でもずっと氷点下だったので
プラスチック類が硬くなっているので、カプラーを
外す時も一苦労です!無理にやるとすぐに割れていまい
ますので
エボ6もメンテを始めるのでその前に下回りのチェックを
行いました
パーツは手配したので、入り次第メンテ開始ですね!
その前にラッセル号のメンテをしなくてはなりません!
今週末には取りに来るそうなので
取り急ぎ業務連絡ですが、ヴェルサーチ号用の無線アンテナは
こっちに入っていました
車の中に入れておきますので回収お願いします
続きは明日