みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

セッティング終了

2010-07-29 00:24:13 | インポート
セッティング終了
セッティング2連チャン無事に終了しました! 改造車は予定通り順調に終了! オートロニックは設定が間違えていて直すのに時間がかかりましたが、大まかなセッティングは出たので後は細かい箇所を修正して行きます〓


AUTRONIC セッティング③ ノックアンプ

2010-07-28 14:50:41 | MOTEC・LINK・GEMS・ECU

2185

今日はこのノックアンプも取り付けて実走セッティングします!

A/F計とノッキングを聞くノックアンプが無いと

実走セッティングは出来ません!

MOTECなら両方ともロギングできるので非常に

楽なんですけどね・・・

2175

プラグもチェックします!オーナーさんの言うとおり

レーシングの9番が入っていたのでOKです

2152

昨日の晩夜なべをして、MOTECのDATAをベースに

AUTRONICに移し替えておきました!

単位の刻みや、順番が逆なので非常に大変でした・・・

これなら、最初から新規で打ち直した方が

簡単だったかも

今日はこれからサーキットでダートラの改造車の

ECUセッティングをした後に

オートロニックの実走セッティングをする予定です。

改造車に乗った後だと感覚が狂いそうですね


AUTRONIC セッティング② A/F計取り付け

2010-07-27 19:37:24 | MOTEC・LINK・GEMS・ECU

2167

セッティングするにあたってまずはA/F計の取り付けをします!

純正O2センサーを外して取り付けても良いのですが

CT9AはA/Fセンサーのボスを付けたフロントパイプを

持っているのでフロントパイプごと交換します!

2168_3

何故この位置にボスを付けたかと言うと!

2181

CT9Aはフロアの足下に最初から穴が空いています!

しかもA/Fセンサーがピッタリ入るサイズの穴なので

絶対にA/Fセンサー取り付け用の穴だと思います

2187

A/Fセンサーの配線を室内でアンプに繋ぎます!

電源も車から取り出します!

ラリー車はナビ側に電源が来ていることが多いので

比較的簡単です!

2188

A/F計を見やすい位置に セットします。

今回はこの位置ですね!

A/F計が正常に動いているのと確認出来たので

今日はここまでです!

明日から実走セッティングに入れるかな


ヴェ・ヴェルサーチ号が~!!!

2010-07-27 11:09:44 | いいはなシーサー

2170_4

朝来てみたらヴェルサーチ号がこんな姿になっていました

来年のBICCは目立つ車で出たいね

とは言っていましたがこれでは目立ちすぎて

視線が「痛い」ですよね・・・

まあ、ヴェルサーチ号も「伊太利亜の伊達男」

だから「伊太車」と言えば「痛車」ですが

2174

判ったさてはyodaさんだな

海外ラリーに行った振りをしてこっそりヴェルサーチ号の

カラーリングを張り替えていったに違いない

2177

さて!どうしよう

本当にこれでBICCにエントリーするのかな


AUTRONIC セッティング①

2010-07-26 14:03:15 | MOTEC・LINK・GEMS・ECU

2157_2

ラリー車でAUTRONICのセッティングを依頼されました!

オートロニックで実際にセッティングするのは初めてですが

MOTECやノーマル書き換え&サブコンでも

基本的なセッティングのやり方はそんなには変わらないので

慣れの問題だけですね

それよりもこの車のインターフェイスケーブルが232Cケーブルだったので

232Cのポートが付いているX20を使ってセッティングするわけですが

そのX20にオートロニックのソフトを入れるのに一苦労しました

X20はMOTECのM4用のPCなのウィンドウズ98なのですが

(M4はDOSの為98でないと動きません)

ウィンドウズ98はUSBメモリーが使えないんですね

2173

なので98でも使えるUSBメモリーを持っているのですが

X20にはまだドライバーが入っていなかったので

この箱を探して品番を調べてバッファローのサイトから

ダウンロードして使えるようにするのに半日かかりました

USBメモリーに品番が入っていなかったんです・・・

2172

ちなみにオーナーさんは232CをUSBに変換するケーブルを

使ってセッティングしていたらしいですが、ECUをセッティング

する時はこれはダメと言われています

最悪データを見るのにこれを使おうと思ったら

この変換ケーブルもドライバーをインストールしなくては

使えないし、インストールしても結局繋がりませんでした

なんとか232Cで通信出来るようになったので

データを解析してみましたが、オーナーさんは

A/Fを拾っているかもと言っていましたが

残念ながらA/F 計は付いていませんでした・・・

まずはA/F計の取り付けからですね