


お次はお待ちかねのSS走行編です。
1ステ(あえて昔風に言います)のSS走行映像です。
ゼッケン1番から始まっています。
速い順にスタートなので有名ドライバーが続々出てきます。
ほぼ全員FRなので見ていて楽しいですね~
というか、速く逃げないとみんな轢かれるよ・・・
良い時代だったんですね~
噂のチンコウドリフトはここには出てきません。
次にアップする映像に出てきます。
頑張って早めにアップします・・・
先日、オールスターラリーの映像持っていませんか?と
ここで書いた所、愛媛のYooさんからDVD持ってますよ!
とありがたいご連絡頂きました
絶対ないだろうとダメもとで書いただけにビックリしました
しかもダビングまでして送って頂けました
愛媛のYooさん!本当にありがとうございました
「1984年 ALL STAR RALLY FESTIVAL in KANSAI
11/10 - 11/11 」
もう、見られないと思っていたので凄い嬉しいです
25年以上前の映像がまたDVDで見られるなんて
良い時代になりましたね
たぶん20年降り位に映像を見ましたが、いや~面白いですよ
出ているメンバーもまさにオールスターですね
知っている名前がずらりと並んでいます
日本のラリーの黄金時代ですね
当時、前知識も無いままこの映像をビデオテープで
見て1番感動したのがこの赤い86の気が狂ったような走りでした
まさか、そのちんこうおいちゃん本人と知り合うとは
そのときは思いも寄らなかったです
しかも、あんな只の・・・。いや、たちの悪い酔っぱらいのおっさんだとは
夢にも思わなかったですけどね・・・
でも、走りだけを見ていると
あのヌ○ハラさんがチンコウおいちゃんの走りを見て
ラリーを始めたと言うのもあながち嘘では無いような気がしますね
25年経って55歳を過ぎた今も相変わらずミラージュで
狂ったようにドリフトしているのだから
大した物ですよね本当
このおいちゃんの全盛期に何度も助手席で走りを
体験出来たことが自分の凄い財産になっています!
4WDターボで5速全開の超ハイスピードでも、
まさに真横にして抜けて行くドリフトアングルは
今の時代の人間には考えられない走りでしたね
全盛期の林道の走りをビデオで持っているんですけど
DVDにダビング出来ないですかね?
やり方判らないんですが・・・?
あの走りをみんなに見せてあげたいですね
前ふりが長くなりましたが
「いにしえの日本には谷深い山々に漆黒の深夜になると現れる
曲げ業師と呼ばれる衆が居たそうな・・・」
テクノロジーの進化と共に消え去り、もはや絶滅したとも言われる
曲げ業師最後の伝承者チンコウ走りを得とご覧あれ
まずは貸していたシートやサイドブレーキ、ハンドルが戻ってきたので
取り付けないと動かせないのでそこから始めましょう
エボ10も中々進まないのですぐに動かせそうなベルハチを
まずは先に走れるようにします。
ラリホが終わって本人が少し気が抜けている間に
テストする物が次々と送られてきます
エボ10のサスペンションもグラベル&ターマックと両方
テストしなくてはならないので忙しいですね!
特にグラベルはもう一度試したいことがあるので
早くテストしたいです。
ちなみにベルサーチと貼ってあり
800番だからベルサーチ800号
略してベルハチです
それと、you1が「ラリホ最高の聞かせ場2本」を
2本ともアップして無いのでどうしてもアップして欲しい
と懇願するので
you1曰く「ラリホ最高の聞かせ場2本」のうちの1本目
シノチアキをアップしました
実際に走ると全然面白くない道ですが、
インカーで見るとスピード感が有って意外と面白かもしれないです
スタートからギャラリー直前のジャンクションまでは自分は大好きな好きな道です。
あくまで、「走り」ではなくナビ目線の「最高の聞かせ場」ですからね
真打ちが中々登場しないので、まずは前座から紹介させて頂きます。
SS3クンネイワ後半です。
噂のジャンプ台はスタートして4分位で出てきます。
コーションジャンプとノートに明記してあるので
ストレートですがフル減速しています。
それでも、それなりに飛んでいるのですから
真打ちの大ジャンプを見てみたいです
自分はリップガードが多少歪んだだけで済みましたが・・・