goo blog サービス終了のお知らせ 

モンシェリ・ヘーゼルナッツ(フェレロ)T-4

そうそう、昨日。また夕方バスに乗っていましたら。
なんだか遠くの空で稲妻が光っていましてな。バスが走るとついてくるようで。なんだか楽しかったなぁ。15分くらいなんだけどずっと窓から空を見上げていました☆


モンシェリ食べました。いろんな種類があるんですよね。前に食べたのはチェリーだったかな。洋酒とチェリーがとろ~っとするのね。カプチーノも香りよくってとっても好き。

今日食べたのはヘーゼルナッツ。
ミルクチョコレートに包まれたクラッシュナッツがとっても香ばしいです。
舌の上でチョコレートがとけて、ナッツが現れてくるのを楽しんでいたら、丸ごとのヘーゼルナッツも入っていました。それで気が付いたんですが、丸ごとのヘーゼルナッツをちゃんと見たことなかったなぁと。マカダミアナッツみたいな形をしてるのね。へ~。

ということでへーゼルナッツについて調べてみました。
どんぐりみたいな見た目で、栗みたいな殻に包まれているんですね。栄養価が高いことはもちろん。ひとくちにヘーゼルナッツといっても丸型・尖型・長型とあわせて17種類もあるんですねぇ。そして!
朝顔が咲いて、種が出来て、花びらがしおれていくところみたいに、がくに包まれているんですねぇ。へぇ。おもしろい。


【トルコヘーゼルナッツ協会】
http://www.turkish-hazelnut.org/



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イタリアンジェラート・ジャンドゥーヤ(ポール・バセット)

浴衣買いましたからね。自分で着たいわけです。浴衣ですから、着るのはそんなに難しくないですね。でも粋に着付けるのは難しぃ!日々練習ですな。

今日は、イタリアンジェラートをいただきました。

バリスタ世界チャンピオンのポール・バセット氏と、パティシエ世界チャンピオンの辻口博啓氏とのコラボレーションによるエスプレッソカフェ「PAUL BASSETT」は、銀座や自由が丘にお店があるんですが、西新宿にもあるんですね。そしてジェラートがあるのは西新宿だけ。それぞれのお店でメニューが違うのもおもしろいですねぇ。

いろいろな種類をいただいたのですが、わしがセレクトしたのはやっぱりチョコレート系。ワッフルの器に入ったジェラートは「ジャンドゥーヤ」という名前、ヘーゼルナッツとチョコレートです。
とってもなめらかな舌触り♪
ひとくち食べた時は、ジャンドゥーヤだと知らなかったのですが、チョコレート味の中に何か香ばしい後味があるなぁとすぐに気づきました。でも、ヘーゼルナッツが細かな粉状なのかなぁ。なめらか過ぎてナッツの答えにたどり着くのに少し時間がかかっちゃいました。
他の味も食べたいねぇ♪


【ポール・バセット】
http://www.paulbassett.jp/


人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フローズンチョコ(HERSHEY'S)

暑い゛。
とける。
太陽張り切りすぎじゃね?

HERSHEY'Sのアイスが登場していましたねぇ。
パピコみたいなパッケージ。
ミルク系のアイスとチョコ氷がいいですねぇ。



追記です(2007.08.10)
太陽、ホント張り切ってますね~。温暖化と騒がれていますから、エアコンの設定とか気にはなりますけれど、にしてもホントにあっついのぅ。

ハーシーのアイス。これ美味いなぁ。
生クリーム系のアイスが上の方に、下の方には少しシャリっとしたチョコレートアイス。
だんだんに味が変わり、途中が一番濃厚。最後の方は、チョコレートの濃さもありながら氷のさっぱり感で終了しますよ。少し薄いチョコチップも入っているみたい。
暑い夏に濃厚でさっぱりを楽しめるのがいいなぁ。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

キスチョコ(HERSHEY'S)高円寺ジロキチ

今日も高円寺ジロキチでイベントです♪

ライブBarなのでおつまみにチョコレートを。



追記です(2007.08.10)
のんち生誕記念パーティ3日目。
この日は、のんち氏のバンド「スティービー・ワンダフル」のワンマンライブ。
カメラマンで参加です。
会場についたら床にはたくさんの風船が。足の踏み場に困るくらいに。キュートな空間になっていました。さすがワンマンライブ。35曲もあっという間でした。

ライブ終了後は、Barタイム。食べ物も美味しいお店なので、お酒と食事をたっぷり楽しみましたよ。
メニューにチョコレート・・・と探しましたらキスチョコが。
ハーシーのキスチョコ好きなんだよな~♪

キスチョコってなんでキスチョコって言うか知ってます?
「作る過程でベルトコンベアにキスしているみたいに見えるから」Kissesって呼ばれているんですよね。ん~キュートな名前だ☆
そういえば、ハーシーのチョコだけでなくて、生クリームを搾り出したみたいな形のチョコレートはみんな「キスチョコ」って呼ばれますね~。

キスチョコには色んな味があって。
ここでは7種類くらいあったかなぁ。カクテルグラスほどに小さな器なのに、たくさんの種類が食べられるとは思わなかったので嬉しかったなぁ。




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

ココアデリ・クッキー&クリーム、ミックスベリー(ロリートリュフ)

前に書いた記事を見ていたら!!
この記事、upしてなかったっ(>_<)なんてこと?!
というわけで、これは2006年12月7日にupするはずだった記事。



よくココを見てくれる方から、最近のお気に入りはコレ♪
と教えてもらったのが、このロリートリュフのココアデリ。
ありがとう!!!

まずは「クッキー&クリーム」
パッケージはビターチョコレート系の色。クリーム色がポイントに使われていますが、これかわいいね~。
棒アイスのようなイラストが描かれていますが、中ももちろん同じ形。
封を開けると、チョコレートの甘い香りがします。
分厚いチョコレートに包まれた中のクリームもとってもなめらか。
かじりごたえがありますね。
ココアクッキーがゴロゴロっと入っていて歯ごたえもよく美味しい♪

そして「ミックスベリー」
こちらはクリーム地にピンクがとても映えるデザイン。
イチゴピューレやラズベリーピューレが入っています。
イチゴのクリームと、ピューレの酸味がホワイトチョコレートの甘味とよくあって美味しいですねぇ。

どちらも、分厚くて食べ応えがあっていいですね~☆
ありがとう!!!


人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デラックス・マカダミアンズ・ダークチョコレート(ハワイアンホスト)

あぁぁぁ。やっちまいました。
普段忘れ物はあまりしないんですが、久しぶりに大きな忘れ物をしちゃいました。
昨日、イベントの前にPCを使いたかったので漫画喫茶に行ったのですが、そこにminiSDカードを忘れてきちゃったのです。あ~。
カバンの中も見直しましたが、きっと漫画喫茶しかないだろうと思ったので電話してみましたらやっぱりありました。
マルチカードリーダーを使っているんですが、CFカードをフォーマットしようとして、miniSDカードを念のため取り外してそこに置いたんですよね。忘れないようにしなくっちゃって思ったのに。明日回収に行かなくっちゃ。

昨日、マカダミアナッツのチョコレートをいただきました。
いつもありがとう!!

箱を開けると一粒ずつ個包装されています。マカダミアナッツがダークチョコレートで包まれています。ボリュームがあって美味しいですね~。たっぷり楽しめちゃいますね。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チョコレートシロップ(HERSHEY'S)

眠い~。

昨日はBarで、ポップコーンを作りましたよ。
「アルミホイルのフライパンみたいな形の包装で販売されていて、そのまま加熱すればいいだけ」がポップコーンだと思っていましたが、自宅にあるフライパンで作れるんですね。初体験です☆

ポップコーン用のトウモロコシを購入、フライパンで加熱すればいいんですね~。1回目は勝手がわからずに焦がしてしまってモクモクしちゃいましたが、2回目以降は順調ジュンチョウ。バターとハチミツで甘くしてみました。
たまたま、袋入りの買ってきたポップコーンがあったので食べ比べてみましたが、やっぱり手作りは美味しいですなぁ。トウモロコシの香ばしさも食感もいいねぇ。
というわけで「ホットハニーポップコーン」としてBarの6月のオススメメニューに追加しましたよ☆

Barから帰るときに、スーパーによってさらにトウモロコシを購入。家に帰ってから、再びポップコーンを作り、ハーシーのチョコレートシロップがあったのでかけてみました。
甘さが強調されますが、これも美味いなぁ。


【HERSHEY'S】
http://www.hersheyjapan.com/products_m.html




人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

生チョコ・シャンパン(5th アヴェニュー)

夜中です~~~(>_<)早く寝なくっちゃ!

生チョコを食べましたよ。
ニューヨーク生まれの、生チョコが有名なショップです。

リサーチアナリストとしてカカオ関連のお仕事をしていたオーナーが、1976年にマンハッタン5番街にチョコレート店を開業したことから5th Avenueという名前になっているんですって。今は3番街に移転して、ニューヨークのお土産の定番?!とも言われていますね~。
ニューヨーク発の飛行機、JAL・ANAのファーストクラスや、ビジネスクラスの食後デザートとしても提供されているんですよね。ニューヨーク行きたい~~!!

今回食べたのは「シャンパン」
10cm弱の木箱に入っています。厚みは3cmくらいかなぁ。その中に2cm角の生チョコが4粒入っています。
フタを開けると、ふんわりと甘い香りとカカオの香りが広がります。

ココアがたっぷりまぶされています。食べてみるとやわらかな舌触り。なめらか~です。でも後味はわりとすっきりしていますよ。


【5th Avenue】
http://www.5thavechoco.com/



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

モンシェリ・チェリー(フェレロ)T-16

先日「友達からもらったんだけど美味しいよ~」といただいたチョコレート。最初、一粒いただいたのですが美味しかったので、もう一粒、そして箱までいただいちゃいました☆ありがとう!!

真っ赤なパッケージは赤から白へグラデーションしていてとってもキレイ。
16粒入りのようなので、8粒が2段入っている感じでしょうか。

かじってみると、中にはチェリーが丸ごと。洋酒と一緒に入っているので、かじるととろ~りする感じです。中のチェリーは砂糖漬けになっているのかなぁ、少しシャリシャリします。アルコール分は6.3%だって。くちのなかにアルコールがふわ~っと広がってチェリーの甘さもいい感じです。まわりのミルクチョコレートの美味しさが引き立ちますね。

このメーカー「フェレロ」といえば。カプチーノもありましたね~。食べたくなってきた☆



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マカダミアロイヤルズ(PATON'S)

少し前ですが、いただきました~☆
ありがとう!!!

マカダミアナッツって、ハワイも有名ですが、こちらはオーストラリアのものです。

白地にゴールドのロゴ、箱のふちもゴールドです。
ゴージャスなイデタチ。いいですね~♪
箱を開けると、トレーに5つのチョコレート。丸さがキュートです。

マイルドなミルクチョコレートの中には、キャンディコーティングされた大粒のマカダミアナッツがひとつぶ丸ごと入っています。がりっとした食感と、チョコレートのコクがいい感じですね~。



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

【目撃】バンホーテンココア

バンホーテンココアにも、カップのインスタントがあるんですね~。
これ、パッケージかわいいなぁ。

ちょっと気になる♪



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

アーモンド・オ・カカオ(マキシム・ド・パリ)

ちょっと前にいただいたものなんですが、シンプルなアーモンドチョコレートです。

パッケージは、マキシムのワインレッド。ゴールドの文字が独特のフォントでかわいいですね~。

中のチョコレートですが、大粒のアーモンドがキャラメリゼされていて、マイルドなミルクチョコレートに包まれています。外側はココアパウダーで覆われていて、かじるととっても香ばしくって美味しい♪プレゼントにも最適ですね~☆


【マキシムドパリ】
http://www.maxim-s.co.jp/


人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ストロベリーショコラ(バンホーテン)スティックタイプ

純ココアといわれる、お砂糖が入っていないココアは、そのままだとカカオの香りや美味しさがしっかりと味わえますが、やはり苦いんですよね。甘くして飲むにはた~~っぷりお砂糖を入れなくちゃいけない。お砂糖が入っていてすぐ飲める状態で売っている調整ココアと同じだけ甘くするには、どれだけ山盛りのお砂糖を使うか、わかっているんですが。でも甘いココアが飲みたい(笑)
調整ココアなら、自分で砂糖をいれるわけじゃないので罪悪感が少ない・・・。なんて言い訳をしながら甘いココアを飲んでいる今日この頃。
いいんです!美味しいのが飲みたいの。

スーパーでバンホーテンの調整ココアのストロベリーのものを見つけましたよ。

バンホーテンのスティックタイプは、他に「ココアリッチ」「ショコラオレンジ」なども飲みましたが、どれもゆっくりと落ち着いた時間がもてていいですね♪

このストロベリー。パッケージにはたくさんの瑞々しいイチゴの写真。小包装もピンクでキュートです。

封を開けてみるとストロベリーの甘酸っぱい香りがふわっと広がります。
カカオの香りとストロベリーの香りで、甘くくつろいだ時間を堪能できますね☆


人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Mini Meles・トフィーコート・マカデミアナッツチョコレート(アイランドプリンセス)

先日、お土産にいただきました~。
ダイビングに行ってらしたみたい。いいなぁ!!
体験程度しかダイビングはしたことがないんですが、シュノーケルとフィンだけのスキンダイビングに行きたい!!海行きたいなぁ。

マカダミアナッツのチョコレートなわけですが、外側にはシュガーパウダー。ミルクチョコレートがふんわりとしていて、中にはローストしたマカダミアナッツがキャラメルとフィーがコーティングされています。

ざくっとした食感ですが、なんだかふんわりしている美味しさ。ぺろりと食べてしまった☆
ありがとう!!



人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チョコレートボックス(トレードクラフト)

先日、フェアトレードのチョコレートをいただきました☆

フェアトレードってご存知ですか?
例えばチョコレートでお話しますと、チョコレートの原材料「カカオ」は発展途上国で生産されます。そこに、さまざまな業者が関係して私の手元に届くわけです。
仲介者が多いのに、安く消費者に届けようとしたり、不当なほどに利益を取りすぎる業者がいたりして、どうしても立場の弱い生産者の取り分が減ってしまう。商品を栽培すればするほど、貧困がひどくなるという矛盾が生じるんですね。
それでも生活のために、生産者はムリな労働をしたり、学校に通うべき子供が労働にかり出されたりするわけです。
だから、できるだけ仲介者を減らして、せめて生産者の取り分を正常に戻すように、消費者が購入方法を選択していこうよ、フェアなトレードをしましょうよ、ということです。

もちろん、「不当なほどに利益を取りすぎる」と言われる流通に関わる業者だって、物価が変動したり、環境的に不安定な発展途上国の状況を加味すれば不当ではないこともあるかもしれません。ただ、前述した発展途上国の現状を知り、出来ることをしましょうよ、ということですね。

拙い説明ですが、あえてどこかからの引用ではなく書いてみました。ご理解いただけると嬉しい。

今回いただいたのは、イギリスの代表的なフェアトレードの組織「トレードクラフト」のものです。
パッケージもとってもシンプル。
中は2段になっていて、たくさんのチョコレートが入っています。

どのチョコレートがよくて、どのチョコレートが悪い。とは思いません。
ただ「知っていて選択している」ということが大切なのではないでしょうか。
もちろん、もっと深く関わっていらっしゃる方から見れば、本当に拙いことなのでしょうけれど。

たくさん入っていたので、少しずつ紹介しますね☆

【トレードクラフト】
http://www.traidcraft.co.uk/


人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »