goo blog サービス終了のお知らせ 

センイプラス(LOTTE)

健康志向ですな☆

一箱あたり12gの食物繊維が入っているんだそうです。
現代人が不足している食物繊維は1日約6gだそうで
このセンイプラスを半分食べると不足分を補えると。
一箱には14粒入っていますから
1粒あたりは0.85g…
なんでもよくなってきました(^^;

味はビターです♪
食べやすい美味しさですよ。
これで食物繊維も摂れちゃうなら、いつも食べたい感じです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ガーナ・クリスプスティック・苺フォンデュ(LOTTE)

ガーナのクリスプスティック。
この苺フォンデュは、1月初旬に発売されたもののようですね。

そうそう、フォンデュって「それにひたす」みたいなものかと思っていたんですが、チーズフォンデュとかね。チーズの中に具を入れてチーズを絡めていただくでしょ?
なので、最初に「苺フォンデュ」の文字を見たときに、外側がイチゴじゃないの???と思ったんですよね。イチゴジャムが外側についているとか、イチゴクリームのチョコでコーティングされているとか。でも写真はちょっと違うし・・・。

実際は、とっても軽いウェハースにイチゴクリームが挟まっていまして、ガーナのチョコレートでコーティングされていました。

開けるとピンクの個包装が7つ。
個包装を開けると、ほんのりちょっとだけイチゴの香り。そしてカカオの香りが漂ってきます。
口元に持っていくと、イチゴの香りをしっかり感じられますね。
さっくりとした食感と、クリームのなめらかさが美味しい。
イチゴが強すぎずカカオもしっかり味わえるので、バランスがいいと思います♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コアラのマーチ・シュークリーム味(LOTTE)

先日いただいたコアラのマーチ♪
いつもありがとう(^^)/

“カスタードクリームがとろけるシュークリーム”の味をイメージしたホワイトチョコレートが入っているとのこと☆
コアラのマーチは、1984年の3月に発売されたそうなんですが
その年の10月、初めてオーストラリアから日本にコアラがやってきたんですよね。
発売1年前にロッテが空洞のあるビスケットを焼く技術を開発。
1年後にコアラが来日する情報を聞いた開発担当者がコアラブームを確信して
かわいいコアラの絵をプリントすることを思いついたんだそうです。
六角形のパッケージも、コアラの大好物のユーカリの樹をイメージしているそうですよ♪

実は先日、古本屋さんでコアラが初来日したときのエピソードが書かれた本を見つけて読んだところだったので、なんだかとっても親近感が沸いちゃいました。

それから・・・
前に話題になった「まゆげコアラ」。
あれって、ラッパを一生懸命に吹いているコアラくんの「しわ」なんですって。
今は「さくら咲くコアラ」が入っているようです☆
桜の枝を手に持ったイラストのコアラを見つけたらラッキーだそうですよ!

【コアラーになろう!】
http://www.lotte.co.jp/koala/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あおのトッポ・うま塩バニラ(LOTTE)

トッポの新味♪
塩ですよシオ!

箱には2つの個袋。封を開けてみると、普通のトッポ。
プレッツェルの外側にたっぷり塩がまぶしてあるのかと思いきや
持つ手触りはさらさら。
かすかに小さな塩の結晶も見え隠れしていますが
ほとんどいつもと変わらない普通のトッポ。

でも食べてみると・・・
すごい塩です☆
イメージしていたよりもしょっぱかったので
ちょっとびっくりしちゃった(笑)

よく味わってみると、プレッツェルがしょっぱいんですよね。
中のチョコレートは
これだけだとちょっと甘すぎる感のあるバニラ風味のホワイトチョコレート。
しょっぱさも次第に慣れるようで
一口ずつかじっていると、だんだん甘味が勝ってきます。
が、一本まるごと頬張ると、しっかり後味がしょっぱいです。
おもしろいな~(^^)/

箱側面の原材料表記を見ると
キャラメルパウダーも使われているみたいですね。
それと「モルトエキス」って書いてあるんだけどお酒を使ってるのかなぁ?
どちらもホワイトチョコに配合されていそうな感じです。

食べ終わっても、くちびるに残るしょっぱさが
ポテトチップスを食べ過ぎて、くちびるがしわしわになった気がする感覚に似ています(笑)
さすが、みずから「うま塩」を名乗るだけありますな♪


人気blogランキング ←ぽちっとよろしくです☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

airsホワイト(LOTTE)

わし、ホワイトチョコレートが大好きなんです♪
そしてエア・イン・チョコが好きです☆

そう!
このairsのホワイトはまさしくそれ!!

ふんわりした食感と口中にとろける軽さがいいですね~♪
小粒で1ダース(12粒)なところも手軽で好きです。
もちろん一瞬のうちにみんななくなっちゃいますけども。

ホワイトチョコレートがなぜ白いか、ご存知ですか?
「そんなにチョコレートの味がしないからホワイトチョコはあんまり・・・」
という声も聞いたことがあります。

ホワイトチョコも茶色のチョコと同じようにカカオ豆が原料です。
カカオ豆は、ローストしたあとに外皮を取り除いて生成すると
ココアの粉「カカオマス」と脂肪分「カカオバター」に分かれます。

「カカオマス」と「カカオバター」の両方に
砂糖やミルクを加えて作るのが普通のチョコレート。
「カカオバター」だけを使って
同じように砂糖やミルクを加えるとホワイトチョコなんですね。

茶色のチョコよりもホワイトチョコの方が甘いのは
このせいなんですね~。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

産地限定カカオ(LOTTE)エル・ピラール豆使用

gooのblogって、閲覧数とかIP数とかがカウントされていまして
夜中に更新されるんですけどね。
どれだけの方がたった1日で見てくれたんだろう♪
とちょっと期待していましたら!!

なんと閲覧数が500pvを超え!!!!

すごいじゃん!ってことはIP数は?!
一般的にIP数の2~3倍くらいが閲覧数とすると
逆算したらもしかしてすごいんじゃないの???
たった1日で人気者?!
って・・・

28ipでした(笑)

つまりほとんど自分が閲覧・・・ってことです。
背景の色を変えてみたり、文字の色を変えてみたりと
いろいろ試しながら更新していたのでね。
何回更新したんだか(^^;

それでも、初日から
たくさんの方に見てもらえたと思うと嬉しいですね!
ありがとうございます♪

今日は「産地限定カカオ」コクとキレのハイビターです。
ベネズエラ産のエル・ピラールという豆だけを70%使用しているんだとか。
スティックが4本入っていて
1本61kcal。
 
カカオが濃い感じなので
わしには朝のブラック珈琲的感覚です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »