goo blog サービス終了のお知らせ 

拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

御在所岳の紅葉

2022年11月04日 | 日記
11月3日(木)文化の日 晴れ


先日行く予定で行けなかった御在所岳
昨夜の紅葉情報をネットで調べたら現在がみごろ

明日は祝日で休日 現地の天気予報は晴れで気温10℃
天気も良くて紅葉はみごろだ!よし!明日御在所岳へ行こう

以前は遠出する場合は早朝から出掛けたが?
疲れて帰りの運転で眠くなって危ないので!
昨年から朝は平日と同じような時間にゆっくり起き
職場に出勤する時間と同じように7時に出発

約190キロの距離を3時間で到着予定
大阪・京都・滋賀を抜ける阪和道から第二京阪
京滋バイバスから名神高速・新名神の行程であったが?
名神と京滋バイバスが渋滞の情報が流れたので
急遽変更大阪の松原から西名阪道路に入る
大阪から奈良県境の辺りから凄い霧が発生してる


伊賀上野パーキングでもご覧のような霧だ!
奈良県から三重県境のトンネルを抜けたら霧は晴れ青空

現地近くに10時頃に到着したが駐車場が満車で通行止
「麓迄戻って臨時駐車場に駐車して路線バスで来て下さい」と
案内の地図を渡されて今来た道を麓迄引き返し
路線バスに乗ってロープウエイ乗り場駅迄辿り着いたが!



ロープウエイ乗りの長い行列で待ち時間は60分だ!
待ち時間が勿体なくて、タフレットで
皆様のブログを拝見しながら並んでいました。
1時間以上も行列に並んでやっとロープウエイに乗れたが
他の人と合い席で座った場所が悪く写真が撮れない困ってたら

「そこでは写真は撮れないでしょう」と前の男性が席を譲り
立ち上がられて「いい写真撮って下さい」と
仰った。とても嬉しくて感謝感激です。
「ありがとうございました。」
お礼を言いながら撮影









歩いて登山されてる人が手を振ってる










巨岩の上に人が  この人たち一番上まで登られました。



山の中腹の紅葉は見頃でロープウエイで撮れたが!


山頂は綺麗な紅葉は終わって落葉してた。







この上まで登るのがしんどくて!



皆さん歩きながら登られてましたが、私は怖くて!
カメラを背中に回してこの岩に這いつくばって登りました。


ここの岩場が望湖台 琵琶湖や竹生島が見えると云われますが?
4回登ったけど未だ見えたことございません?


皆さん琵琶湖が見えるか覗いていますが?



女の子が座ってる岩が御在所岳で一番高い所です。



帰りの下りのロープウエイも1時間待ちで
降りてきたらこれから登る人たちの待ち時間は70分



3時過ぎてるのに未だこんなに大勢の人が並んで待っている。
御在所岳の紅葉は山頂から麓へ一月かけて色づいてくるそうです。

早目に降りて帰りは新名神から名神。京滋バイバス
第二京阪・近畿道・阪和高速を乗り継いで
阪和高速を通行中に綺麗な太陽が前方に
沈んでいくのが見えた何処かに停めて撮りたかったが
高速道路では停める所がなくて残念だった。
道路の渋滞もなく無事に帰宅できた。
一日遅れのフォト日記でした。

最後までご覧戴きありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする