9月14日 (月) 晴れ
今朝はすっかり秋らしい涼しい朝を迎え
一日中青空が広がっていた。淡路島に沈む夕陽と落陽後の空です。
今日も一日お蔭様で無事に過ごせたことに感謝!
9月14日 (月) 晴れ
今朝はすっかり秋らしい涼しい朝を迎え
一日中青空が広がっていた。淡路島に沈む夕陽と落陽後の空です。
今日も一日お蔭様で無事に過ごせたことに感謝!
9月13日 (日) 曇り
朝から曇ってぱっとしない一日だった。
朝から家の雑用で出掛けられなかったが!
午後になって朝刊和歌山版に掲載されていた
ケイトウの花を緑化センターへ覗きに行ってきた。
緑化センターの花壇には真っ赤咲いた。
ケイトウの花が咲き広がっていた。
赤と共に黄色のケイトウも共に広がっていた。
赤色の中に黄色
赤色・黄色・ピンク・朱色と4種のケイトウ
2000本が植えられているそうですが!
赤と黄色が目立ち二色のコラボで撮ってきました。
今日も一日花を撮って花を投稿させてもらいました。
今日も一日写真を撮って投稿させてもらえた事に感謝します。
9月12日 (土) 晴れ
朝はゆっくり寝てて昼過ぎ迄家の雑用 ZUISOにコメント戴いた人へのリコメ
午後2時頃から今日のブログのネタ探しに有田川町へ出掛ける。
秋らしい旬の果物ブドウを撮りに巨峰村へいってみたが?
ブドウはみんな袋が被さって撮れない
何とか撮れたがブドウは諦めて道路沿いを眺めながら帰っていたら
沢山実った栗の木が見えた。
木に生りながら毬が弾けてるのも見える
下にはイガを剥いたのが沢山落ちている
美味しそうな栗だ! 何とか味覚の秋を見つけ撮れた。
チョット集めて撮ってみた。まだまだ沢山あるがイガで痛くて触れられない!
あらぎ島にも寄ってみた。
手作業で一部稲刈りをされていた。
近くでキバナコスモスを撮っていたら蝶が来た。
こんな蝶も飛んできた。
もしかしたら?アサギマダラかなぁ?
まだ暑いけど!秋らしくなってきた。
今日もお蔭様で無事に終えることが出来て有難いことです。 感謝!
9月11日 (金) 曇り時々雨
今日はでブログで纏められなかった「びわこ箱館山」「を
別な写真サイト ZUISO の方で纏めて投稿してて撮りに行けなかったので
先日箱館山等で撮ったキアゲハ・ツマグロヒョウモン・クロアゲハを
説明なしで画像だけ並べて投稿します。
今日もお蔭様で一日無事に過ごすことが出来て有難いことです。 感謝!
9月10日 (木) 曇り後雨後晴れ
目まぐるしい天気の移り変わりでした。
会社に咲くポーチャラカの不思議な咲き方に気が付きました。
朝7時30分 朝に弱いのか?まだ眠っています。
眠ってる姿も可愛いので撮り始めました。
咲く準備中でしょうか?黄色のポーチュラカ
可愛い赤ちゃんのようですね。
とても可愛い孫が誕生した時のようです。
幼稚園に通ってころの孫娘のよう
愛しいポーチュラカだなぁ~?
そんなこと思いながら撮っていたら???
蕾の花に変化が表れてきました。
一つひとつ開いてきました。
赤いポーチュラカも
黄色も
双子のピンクも
8時になったらみんな揃って開花していました。
夕方4時になったら疲れたのか?
元気がなくなって休んでしまいました。
会社に咲くポーチュラカ!会社員に合わせているのかなぁ~?
夕方又雨が降って雫が着いたポーチュラカ!
仕事を終えて海岸へ行ったら ご覧のようなサンセット!
今日一日変な天気だったが!一日が終了しお疲れさまでした。
お蔭様で一日無事に過ごせたことに感謝!