9月2日(月)晴れ
今回は朝の散歩ではなくて万博公園の
ふんわりふわふわのもふもふコキアです。

万博記念公園にナツズイセンが咲いているとの情報で
今まで見たことないナツスイセンを見たくて
朝9時ごろ出発して万博公園へ向かった。
今迄休日しか来たことない万博公園は
人と車が溢れて駐車場はいつも満車状態だったが
この日は広い駐車場の入場ゲート近くに数台しか車は見えない
チケット売り場のスタッフに聞いた
「ナツズイセンはどこに咲いてますか?」と
「今年は咲きが悪くてあまり咲いていませんが!」
「草むらの中に少し咲いています。」と
咲いてる場所を教えて戴いた。

入園者もチラホラしか見えない暑い園内をとことこと歩く
草刈りされてる作業員が客より多いくらいに目立つ
いつも運行されてる森のトレインも休みで
暑いけど汗をかいて歩かねばならぬ
目的地付近まで来たと思うが咲いてる場所が分からない?
誰かに聞こうと思っても人陰も見えない困ったなぁ?
ウロウロしてたら枯れたナツズイセンらしい花が見えた
矢張りこの辺だろうかなぁ~?と思い歩いてたら

一本だけ咲いてるのが見えた!
辺りを見渡してもどこにも花は見えない?
俺はこの花ひとつを撮りに態々万博公園まで来たのか?
愚か者の大馬鹿やな!仕方ないと諦めて次は花の丘へコキヤを
撮りに行こうと木陰を探しながら歩いていたら

狭い道の真ん中に「待てっ!」通せんぼしてる!
近づいて写真を撮ろうとすると威嚇する!

道の端に避けながらもこの姿勢のザリガニ
小さいけど勇気があるなぁ~

緑の芝生が綺麗な花の丘に着きました。

大小の「もふもふのコキア」がいっぱいだ!


小さなコキアが可愛い




花の丘からゲートまでの道沿いに咲いてた彼岸花

白いムクゲも咲いていた。

駐車場があるゲートまでの帰りお腹空いていたので
「みんぱく」のレストランが営業中の案内でランチに入った。



「みんぱく」とは何だろう?と思っていたら

豪華で大きな建造物の「国立民族博物館」であった。
この日の歩数は限界近い14443歩でした。
【余禄その1】
実は本日(7日)万博公園のホームページを見てたら
8月4日現在でナツズイセンが咲いてる写真が掲載されていた。
私が行った場所のすぐ近くに「桜の流れ」との名称の
ナツズイセンの咲いてる場所があったようだ!
私が気が付かなかっただけのようだった!
【余禄その2】
昨年の秋、私が住んでる市役所から私のスマホに電話があった!
「〇〇△△さんでしょうか?岩出市役所の住民課の××ですが?」
「吹田警察署から電話があり、警察署まで電話して欲しいそうです。」
何で?大阪の吹田警察署が自分に用事があるのだろう?
和歌山から大阪北部の吹田に行くこともないのに
そういえば先日行った万博公園は吹田市か?
吹田警察署は万博公園も所轄だろう?
他に行ったことないからなぁ~?
何も思い当たることはないけどなぁ~?
交通違反を隠しカメラで撮られていたのかな?
いろいろ思い乍らも警察と言われたら
心穏やかでない、吹田警察署に電話したら!
「吹田警察署の会計課ですがあなたの身体障害者手帳が拾得物として
届けられていますので取りに来てください。」と言うことだった。
実は昨年10月にコスモスを撮りに万博公園へ入園する際に
身体障害者手帳を提示したら入園料と駐車代金が無料になるので
チケット売り場の窓口で手帳を提示してそのまま忘れて帰ったようです。
な~んだそんなことだったのかと思い
「ハイ取りに行かせて貰います。」と言ったものの
「会計課は土日と祝日は休みなので平日に来て下さい」と言われ
平日仕事なので会社に迷惑かけて行く訳にもいかず
送料は着払いで郵送してもらった。
昨年の話ですが忘れ物が多い年齢になりました。
最後までお付き合いありがとうございました。
>万博公園... への返信
モモ太 さん こんにちは。
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
毎日暑いですねぇ~年寄りにはこの暑さは堪えます。
いやいやそんなに沢山は行っていないですよぉ~!
僕も昨年のコスモスの季節に花の丘に行ったきりでした。
あの時はコキアが色づき始めていましたね。
周回道路から中央環状線へ進入して短い距離で右側の車線へ移動して
近畿道に入るのが車両が多い時は怖いです。
入園料は安いけど駐車場代はチョット高いですね。(僕は何方も無料ですけど!)
馬見丘陵もいろんな花が咲いて好い所ですね。
僕は未だ一回しか行ったことありませんけど!
ナツズイセンが咲いてる桜の流れの場所が分からずこの一本しか撮れませんでした。
6日後に再び出かけてナツズイセンの群生を撮ること出来ましたけど!
今年の猛暑にも拘らずに彼方此方と出掛けられて
素晴らしい作品をZUISOにUPされ頑張られていますねぇ~
何時も楽しみに拝見させて貰っています。
ありがとうございました。
拓さんは大阪の地元に居る私よりも頻繁に万博公園
に来られているのではないでしょうか?
中央環状線の渋滞はひどいし駐車場も時間制になって
高くつくし最近は入園料も駐車料金も要らない奈良の
馬見丘陵公園に行くことの方が多いです、
振り返って見ますと万博公園は去年のコスモスの見頃の頃に行っています、コキアは色づいていました
でも緑のコキアも綺麗ですね、
威嚇してくるザリガニ、綺麗なナツズイセン、そして早や咲いていた彼岸花、楽しく拝見させて戴きました,ありがとうございます。
>コメント、はじめまして❤️... への返信
おはようございます。
お越し頂き初めてのコメントとても嬉しいです。
ありがとうございます。
沢山のコキアの中に小さなコキアも一緒に並んでとても可愛かったです。
仰ってるように小さな妖精みたいですね。
ザリガニ君も精一杯ハサミを振り上げて威嚇する姿が面白くて
ひとりで童心に返って笑いながら暫く遊んでいました。
この日も非常に暑い一日で汗を拭き拭き歩いていましたが
楽しい一日を過ごすことができました。
ありがとうございました。
>お久しぶりです!!... への返信
おはようさん お久しぶりです。皆さんお元気ですか?
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
「癒されてます」の言葉とても嬉しいよ♪
忘れ物はのりちゃんは知ってる去年のことや!
あれ以来万博公園へ行ってないのでブログでも投稿してないので
みんなに知って貰いたくて今回書いたんや!
おもろい、忘れ物と言えば先日アベノハルカス美術館へ
「広重」を観に行った時にJR和泉砂川駅で自動券売機で切符購入した際に
金額忘れたらアカンと思い領収証ボタンを押して一緒に受取り
改札を通過する時切符を入れて通過したのは良いけど
電車に乗車してからポケット探したけど切符が無い
そのまま天王寺駅まで乗って行っが切符が無いので改札通過できない!
駅員に領収証を見せて「和泉砂川から乗ったけど切符失くしてしまった」
「この領収証で通過させて欲しい」と頼んだが「それはダメです」と言われた。
「それでは和泉砂川駅に電話してくれ」と頼んだら
ぶつぶつ言いながら和泉砂川駅へ電話してたが中々返事が来ない!
暫く待ってたら「和泉砂川駅」で探して貰ってたら
改札で切符を取られていなかったのでゴミ箱へ処分してたそうや!
それを探し出して「切符ありました」と返信がきたので
何とか無事に天王寺駅の改札を通過させてくれた。
領収証を証拠に持っていて良かった。
おもろい老人のボケた話 (笑い)
ではまたね。
写真がいつも素敵で!
この記事はコキアが小さな妖精みたいで
なんだか動き出しそうですね❤️
ザリガニも精一杯の戦闘態勢でかわいい😊
楽しいお話で良い時間をいただきました✨
綺麗な写真みて、癒されてます
また、忘れ物しましたか?!
思わず、笑ってしまったー
それにしても、15000歩、すごいなぁ
散歩写真もいつも見てます
頑張って歩いてくださいねー
>おはようございます。... への返信
ヴェル さん おはようございます。
何時もお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
目的のナツズイセンは一本しか見つけられず残念でしたがココアが綺麗で良かったです。
ナツズイセンが咲いてる場所が分かったので
早速、昨日(8日)行ってリベンジしてきました。
民族博物館はヴェルさんは中学生の頃に行かれましたか?
この日は小学生がバスで見学に来ていました。
立派なところで見学するところも多いようで
後日改めてゆっくり行きたいと思っています。
仰るように手帳は付き添いの方も一緒に割り引かれたり無料になり時々利用させて貰ってます。
義弟が亡くなった時に和歌山に住む妹も一緒にJRで行きましたので
JR乗車賃が半額の割引で妹も喜んでくれていました。
JRの乗車割引は100キロ以上からです。
それに僕は高速道路を使用しますので半額で済み有難いです。
毎月一万円以上多い時は二万円程のETCカードからの利用明細が届きます。
普通に支払いしていたらこれの倍額ですから馬鹿になりません。
ETCカードは前もって申請していますので手帳の提示は必要ありません。
でも、手帳が出てきて有難かったです。
ありがとうございました。
>江戸の秋... への返信
江戸の秋 さん おはようございます。
お越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
仰るように黄緑の丸いコキアが綺麗に並んでいました。
これから徐々にピンクから赤へと色づいていくと思います。
その頃に又訪れて撮りたいと思っています。
ありがとうございました。
>おはようございます♡... への返信
くう さん おはようございます。
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
入院されて手術をされていて明日は退院だそうですね。
気が付かずに申し訳ございませんでした。
貴重なナツズイセンが一本だけ咲いていました。
和歌山から大阪北部にある万博公園まで態々行ってこれ一本だけ撮って帰れないでしょう?
だから、花の丘のコキアを撮りに歩いていたらザリガニに
ここから先は行ったらダメと邪魔をされました。
ハスの花の名所の橿原宮跡の蓮田には小さなザリガニが沢山いますが!
こんなに怒ったりせずに水の中へ逃げて行きます。
花の丘にも誰もいなくて黄緑のコキアが綺麗に並んでいました。
これから少しずつピンクから赤へと色づいていくのでしょうね。
ひらがなで「みんぱく」と書かれた文字がアチコチで目に入り
当初は宿泊施設でもあるのかな?と思っていましたが?
「みんぱく」レストラン営業中→300mの文字を見て
お腹空いていたので入ってみたら大きな建物や展示物にビックリしました。
奥には展示物がありそうで別料金でした。
疲れていたので後日ゆっくり訪れようと思い入りませんでした。
娘さんがトレインでバイトされているんですか?
実は昨日(8日)ナツズイセンが咲いてる場所を知り再び行って来ました。
コスモスの時に又行こうと思っています。
ありがとうございました。
>拓さま🥰... への返信
aokun115 さん おはようございます。
早々にお越し頂き嬉しいコメントありがとうございます。
暑い中をよく歩いたでしょう!行きたい所まで何とか行けて疲れても
帰りも歩かざるを得ません。平日で森のトレインとかの乗り物がないので!
コキア可愛いでしょう。まんまるで!
仰るように大きなマリモのようです。
ザリガニ君の顔を見られるの初めてでしたか?
怒って大きなハサミを上げて威嚇しているでしょう。見てたら面白いですよ!
子供がいたら喜んで遊んだり掴まえたでしょうね。
手帳は昨年コスモスを撮りに行った後の一週間ぐらい経ってからでした。
手帳を失くしたことすら気が付いていませんでした。
当初は市役所が何で自分の携帯の番号を知っているのか不振に思ったくらいです。
手帳を申請する時に電話番号を記入していたようです。
ありがとうございました。
万博公園まで行かれて楽しみにされてた花を少しだけご覧になってコキアを楽しまれた♪
もう少し先にたくさん咲いてたとは!見つけられず残念♪
でも次回のリベンジになりますネ♪
そして赤いコキアも良いですが緑も可愛らしくて良いですネ♪
民俗博物館 中学生だったか?に行きました。猿の生首だったかが展示されてたのを未だに思い出します。
手帳は何かと提示すると付き添いの人まで含めて割り引かれたりするらしいですが、あまり使用されてなさそうですネ。
無事に郵送してもらえて良かった♪
コキアがきれいにたくさん並んでいて、いい景色〜と眺めていました。
少しだけ赤くなり始めていますね。
赤く色づいたらまた見たくなりますね。
ナツズイセン、このために?と言われてますが、めちゃくちゃ綺麗じゃないですか‼️
貴重なナツズイセン初めてみました❣️
ザリガニ🦞実は私見た事なくて、
初めて威嚇したザリガニ見ました‼️
収穫アリですね‼️
ラッキー✌️✨♡
コキアもめちゃくちゃ綺麗✨ですね‼️
見に行きたいです❣️
民博はめちゃくちゃいいですよ!
前、ヒンズー教🛕展の時行きましたが、見応えありますよ‼️
二女は、民博一日では時間足りない!また来たい!と。別料金かな?
ナツズイセンが目的だったかもしれませんが、ステキ💓な写真沢山で、
私は大満足してますよ!🤭♡
二女がトレインのMCのバイト行ってます。
秋🍂からまたトレイン始まるみたいです!
歩かれましたね〜✨✨
コキアが可愛いです😆💕
大きなマリモみたいです〰🟢
ザリガニ君の顔を初めてよく見せて頂きました😳💦
凄い通せんぼです〰😆(笑)
怒ってますね~😡
足が4本づつとハサミがあるんですね〜😊
警察からの連絡ビックリでしたが😱
良かったです〜大事な手帳😌🍀
戻って来ました🥰👏
今日もキレイな景色見せて頂き😌ありがとうございました🎀